
コメント

ママリ
6.5−3.5くらいの割合です。
夜の洗い物、お風呂掃除、洗濯機を回す、土日に遊びに連れ出してくれる。
休みの日は掃除を手伝ってくれる。
みたいなかんじです。
週一にお迎えに行ってもらっています。
基本子供のことは私です!
苦手なものと得意なものを話し合って決めました!

げーまー(26)
基本的には半々か4:6ぐらいで
旦那のが多めです😂
夜ご飯作るのはわたしですが
洗い物や洗濯は旦那です…
育児は旦那寄りかも…
旦那が平日休みなのでその日は
ほぼ全部旦那がやってますが
土日はわたしだけだし旦那は残業なので
私が全部やってます!
-
ちぃ
コメントありがとうございました😊
旦那がいる時は夜ご飯の後片付けだけ私がしてあとは旦那がしてくれるのですが…
させすぎなのかなと思ったのですが…同じような方がいて安心しました。- 1月5日

ソラママ
言ってくればやってくれます。
あとは土日はなんとなく私がやりたい事などは反対されません。
基本的にワンオペ育児なので期待はしていません。

ママリ
5.5:4.5です。
私は時短なので、
いつでも逆転できます😊
で、夫は何もしません💦
事情の朝の登園だけですね。
でも、休みの日は全力で子供達に付き合ってくれますので、それで十分です!!
私も家事はゆるゆるで、
育児だけ頑張ってます👍

退会ユーザー
全て私と同じレベルでやってくれます。
しかもお願いしなくても自分から率先してやってくれて、気づいた時には終わってます。
私より効率よく要領よくやってます。

ピッピ
2人とも夜勤ありの仕事なので、どちらかが夜勤の時は夜勤じゃない方が掃除をします。
ご飯は私しか作れないですが、それ以外は旦那と分担です。
皿洗いと洗濯はほぼ旦那です。
平日は育児は私メインですが、休みの日は普段子どもとあまり関われない分、離乳食やお風呂やオムツもほぼやります。
ちぃ
コメントありがとうございました。
得意不得意で分担するのは良いですよね✨