
コメント

はじめてのママリ🔰
私の妹ですがコロナが
怖くて年中から入れると
言っていました(^^)💦
親の判断で良いと思います!

メメ
満3歳なら急ぐ必要もないし、少し様子見ても良いかもですね💦
緊急事態宣言で休園する幼稚園もあるかもだし。
分散登園とか。
結構これ、面倒でしたよ😂
入園するとどうしてもコロナでなくても風邪引きやすくなったりして、そうすると登園出来ないとかあるし、でも病院は風邪症状あると院内入れてくれなくてとか振り回されることもあります。
コロナ禍での集団生活スタート、中々疲れるものだなと昨年経験して思いました😔
なので状況次第では入園延期とかも全然アリだと思います。
-
にゃほ
ありがとうございます☺️✨
そうなんですね!
分散登校や休園…
たしかに入ってすぐそれは疲れそうです。。😭💦
うちも秋に園庭開放に行き始めたらすぐに風邪をもらって1ヶ月体調が悪くなったので、いまは園庭開放はお休みしています。。
しかも、行く予定の幼稚園は、年少さんクラスに満3歳児が混ざる感じなので、、、
色々未知数です💦
うちの周りの小学校でクラスターが起こってたりするので、どうなんだろうか。。と考えはじめました😞
娘は4月生まれなので、今年の4月以降なら、秋入学とかでも良いみたいだし。。
おっしゃる通り、特に満3歳児クラスは早く入れるクラスだから、無理する必要はないですもんね💦
いつも遊んでいる仲良いお友達たちがみんな変わらず満3歳児で入る予定みたいなので、それで迷ってしまって。。😣
けど、お母さんたちは幼稚園に入れたら働く予定だったり、妊活をする予定だったりするので、特に何も予定のない私は一緒に入園しない方がいいかなぁ…とか揺れ揺れです😩- 1月4日
-
メメ
文科省としては小中の休校はない、と言ってますが幼稚園は各自治体の判断によるのでどうなるか分かりませんよね…また園バスが運休とかになったらうちも困るなぁ😭
赤ちゃん産まれるし🙈
うちの子も入園までは全然風邪引かなかったけど、入園後はよく引きますね…そして鼻水だけでもお休みさせなきゃいけないし、熱は出たら平熱になって2日後しか登園出来ないし、何なら家族に風邪症状あってもお休みです笑。
うちの園が年少に合流タイプでした☺️
既に4歳の子もいますが、早生まれの子なんかは殆ど変わらないのでその辺の心配はあんまり要らないかも…。
でも同じく近隣の小学校などでクラスター出てるのでその辺はうちも心配です💔
もう上の子が小学生のおうちはあるので😢
イベントもなくなったり縮小されたり…昨年は散々でしたよ💦
個人的にはそれならゴールデンウィーク明けとか、夏休み明けとかでも良いのかな?と思いますよ☺️
妊活とか働く予定があると行ってて欲しいけど、そうでなければ一緒に過ごせるのも貴重な時間ですしね。- 1月5日
-
にゃほ
遅くなりました💦
たしかにそうですよね!
いまはちょっとした風邪でも休ませなきゃってなりますもんね。。
集団生活を始めて病気をいっぱいもらっちゃうという時期が今って、かなり不安材料ですよね😭
そうですね💦
焦る必要はないので、4月ではなくもう少し様子を見てからにしようと思います!- 1月6日

マミー
様子見でもいいかなと思いました(^^)
保育園に通いだすと、とっっっても風邪ひきます!💦
鼻垂れたり、咳、熱。。など
首都圏在住との事ですし、コロナ禍では軽い風邪でも病院行くのは大変だと思います(>_<)
-
にゃほ
ありがとうございます☺️!
そうですよね。。
絶対洗練を受けますよね。。😨
こ、こわい。。
秋に園庭開放に行き始めたんですが、すぐに風邪をもらって1ヶ月体調が悪くなったので
😩
いまは園庭開放はお休みしています。。
しかも、行く予定の幼稚園は、年少さんクラスに満3歳児が混ざる感じなので、、、
色々未知数です💦
うちの周りの小学校でクラスターが起こってたりするので、どうなんだろうか。。と考えはじめました😞
娘は4月生まれなので、今年の4月以降なら、秋入学とかでも良いみたいだし。。
いつも遊んでいる仲良いお友達たちがみんな変わらず満3歳児で入る予定みたいなので、それで迷ってしまって。。😣
けど、お母さんたちは幼稚園に入れたら働く予定だったり、妊活をする予定だったりするので、特に何も予定のない私は一緒に入園しない方がいいかなぁ…とか揺れ揺れです😩- 1月4日
-
マミー
うちの下の子と同い年ですかね?^_^
6月うまれです☆
2歳になった時に育休が明け保育園に通い始めました!
馴染むのは、先生方もプロですし子供同士すぐに仲良くなりますよ^_^
ただ、コロナのことがありまだマスクも出来ない我が子が心配で不安で、私は退職しました(>_<)
ギリギリですが夫の収入のみでも生活出来るので。。(ただほんとギリギリで贅沢出来ませんが😣💦)
子供同士の触れ合いはとても大事だと思うし、トイトレも家じゃ全く進まずイライラしてます😭
が、まずは命あってこそ!と思って自宅保育の日々を過ごしています!- 1月4日
-
にゃほ
遅くなりました💦
トイトレ、うちも全然進みません😅💦
幼稚園に行けばそういうのも早そうですよね!
でもいまの世の中、去年よりも悪化してる感じで、私も正直集団生活のスタートが怖いです😞
ただでさえ最初は色々な病気をもらってくるって言われているのに、それが今じゃ。。😭
とりあえず4月入園はないなという感じで、様子見て秋とかにもし行けそうだったらとかにしようと思います💦- 1月6日

りんご
同じく今年から満3歳児クラス通わせる予定です!
私は行かせますよ😊幼稚園が受け入れてくれる限りですが…
今のこの状況だと行かせるという意見すら批判的なコメント来そうですが(笑)
コロナを甘く見てるわけではないですが、こうなった以上対策しててもかかるときはかかるしかからないときはかからないし、かかった人が悪いとも考えていません。
大人数とか飲み騒ぎでクラスターとか自業自得だなと思いますが、普通の生活しててもかかるときはかかるので。
むしろこのコロナの状況下でどこにも行けず親としか関われず世界狭いでいる方が可哀想と思ってます。特にうちの子は内弁慶なので尚更同年代の子と関わらせたい。
でも心配事があるなら見送った方が親の心情的にも精神的にもいいような気もします🤔
-
にゃほ
ありがとうございます☺️✨
そうなんですね😊
同じですね!✨
たしかに、ここまで来たら、どう生活していてもかかる時はかかっちゃうかなという気はしますよね💦
同年代の子達と遊ばせてあげたい!という気持ちも私も同感です😊
ただ、うちの周りの小学校でクラスターが起こってたりするので、どうなんだろうか。。と考えはじめました😞
💦
しかも、行く予定の幼稚園が去年から年少さんクラスに満3歳児が混ざる形になったらしく。。
そもそも馴染めるのか?とか、園生活自体にも不安があったりで😔
色々未知数です💦
娘は4月生まれなので、今年の4月以降なら、秋入学とかでも良いみたいですが。。
いつも遊んでいる仲良いお友達たちがみんな変わらず満3歳児で入る予定みたいなので、それで迷ってしまって。。😣
けど、お母さんたちは幼稚園に入れたら働く予定だったり、妊活をする予定だったりするので、特に何も予定のない私は一緒に入園しない方がいいかなぁ…とか揺れ揺れです😩💦- 1月4日
-
りんご
うちも4月生まれです!
馴染むの心配ありますが、結局いつ入園してもそこらへんは同じかなと思って入園決めました🤣
個人的な意見ですが、幼稚園は保育園と違って入園させるのに条件などもないですし、辞退も自由ですし、まだ子供に意思はないので親の判断でいいと思いますよ✨- 1月4日
-
にゃほ
ありがとうございます✨
たしかに、馴染む心配はいつでも同じですよね😅💦
うちと幼稚園の間にコロナの大規模な受け入れ病院があり、そこでもクラスターが起こっているので、余計不安なのかもしれません😓
とりあえず様子をみて、秋入園とかで考えてみようと思います!😊- 1月6日
にゃほ
ありがとうございます✨
そうなんですね!
妹さんもやはり怖いと思われたんですね😓
私も、うちの周りの小学校でクラスターが起こってたりするのでどうなんだろうか。。と考えはじめました💦
4月生まれなので4月以降なら秋入学とかでも良いみたいだし。。
特に満3歳児クラスは、早く入れるクラスだから、無理して入れる必要はないのかなぁとも思い始めました😅💦