 
      
      岡山市で上の子の発達に不安があり、専門のクリニックの初診が来年秋で待ちが長いです。小児科でも療育の意見書を書いてもらえるか不安です。
岡山市です。
上の子の発達に不安があり保健師さんとも相談して専門のクリニックを予約しましたが初診が来年の秋です😭
そこで療育が必要との判断になっても療育も待ちがあるようで先が長すぎて不安です…
市のホームページを見ると療育が必要との医師の意見書があれば受給者証を取得できるようなのですが、この意見書はかかりつけの小児科とかでも書いてもらえるのでしょうか?
もし書いてもらえるのであれば民間の児童発達支援事業所に通いながら初診を待ちたいと思ってます💦
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
 
            あひるまま
普通の小児科では、難しいんじゃないんですかね💦
 
            みみ
息子が療育に行っています!
児童精神科の先生のところで発達検査→その先生の意見書→受給者証給付の流れでした!
うちはたまたま空きのある療育先が見つかったので、受給者証給付されてからすぐ療育開始出来ました!
- 
                                    みみ 岡山市住みです! - 1月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 発達検査をして意見書を書いてもらう流れになるんですね。それだときちんとした検査ができる病院じゃないと難しそうですね。 
 初診まで…長いです😭- 1月4日
 
- 
                                    みみ そうですね💦💦初診が来年の秋ということは約1年待つ感じですか??それは不安ですね💦💦 - 1月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんです💦ホームページには半年程お待ちいただいておりますと書いてあったんですがさらに混み合っているようで😭 
 初診から発達検査、発達検査から療育までもそれぞれ待ちがあるみたいでそれまで一体どうすれば…と悩む日々です😢- 1月4日
 
- 
                                    みみ そうなんですね💦1年ってことは4歳近くになってしまうってことですよね💦 
 保健師さんからの紹介でどこかにもっと早く行けたら安心出来ますよね😭- 1月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんです💦岡山市がやってる発達相談で児童精神科の先生に子どもの様子を見てもらってそのときお世話になった先生のクリニックを予約したんですがあまりに先すぎるので他の選択肢も考えようかと…困り感があるのに一年放置するのは子どもも困るだろうし親のメンタルも持ちそうになくて😢 - 1月6日
 
- 
                                    みみ 私も同じ発達相談経由でなのはなクリニックに初診かかりました! 
 まな星とかは時間かかるって聞きました💦
 1番困るのは子どもですもんね💦- 1月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 まさにそのまな星です😅 
 なのはなクリニック、先生は話しやすい方でしたか?- 1月6日
 
- 
                                    みみ そうなんですね💦💦 
 私が去年の5月に初診をまな星にしようかなのはなにしようか…って言ってたときもまな星は今年の1月まで待つって言われました💦
 なのはなクリニックの先生は個人的にはツンってしてるなーって思いました(笑)淡々としてますね😅- 1月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 まな星、ずっと待ちが長いんですね😭 
 なのはなは淡々とされた先生なんですね💦あーたけみーさんのときは初診、発達検査までどれくらいでしたか?- 1月7日
 
- 
                                    みみ 初診から検査までも待つって聞いてたんですが、同じ日にしてもらえました! 
 検査から結果を聞くまでに1週間待ちました😊- 1月7日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じ日に検査もしてもらえるの助かりますね! 
 初診までどれくらい待つか電話してみます。
 いろいろ教えてくださってありがとうございました😊- 1月7日
 
- 
                                    みみ いえいえ!息子さんに取ってベストな方法が見つかりますように😊✨ - 1月7日
 
 
            こばじろ
倉敷市なので参考にならないかも知れませんが
色んな見てくれる病院に電話していってみたらどうでしょうか??
どれくらいで取得できるか5件ぐらい聞いて決めました。
かかりつけは書いて貰えないんではないでしょうか?
紹介状なら出して貰いましたよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いろんな病院に聞いてみた方が良さそうですね。今度下の子の予防接種があるのでかかりつけにも相談してみます💦 - 1月6日
 
 
            さくら
私は岡山ではないのですが、来年の秋とは遠いですね😭
うちの場合住んでる区の発達クリニックは新規の受付を停止してるとのことで少し遠いですが隣の区の発達クリニックにかよってます😌
予約したところとは違うところでもう少し早めに受診できたりしないですかね?
あと受診までですがうちは一歳半検診でひっかかってから保健センターで発達の気になる親子の集まりがあって月1でしたが半年通いました🙂その後児童相談所で発達検査を行い、色々アドバイスしていただきました😌
うちは結局3歳まで様子見してしまいましたが😅
受給者証に必要な診断書は専門の病院じゃないといけないかもしれないですが児童相談所に相談してみるのはどうでしょうか?🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 児童相談所を窓口にすることもできるんですね! 
 病院ばかり探していたので児童相談所にも連絡してみます!- 1月6日
 
 
            はじめてのママリ🔰
倉敷の友達の子が、紹介してくれたところは一年先とかだったから、自分で探して違うとこ行ったって聞きました!
探せば色々あるみたいですよ👍
- 
                                    はじめてのママリ🔰 倉敷も一年待ちとかなんですね💦 
 探せば早く見てもらえる病院もあるとのことなのでいろいろ電話して聞いてみます!- 1月6日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
先が長すぎて時間を無駄にしてしまっているようで不安です😭
あひるまま
うちも療育行くまで一年くらい待ちました💦
はじめてのママリ🔰
一年待たれたんですね💦待たれてる間何かされてましたか?
インターネットで調べるととにかく早期療育!という風潮で焦ります😭
あひるまま
保育園行かせるくらいですね💦
ネットは、そんなこと書いてありますけど…療育施設が初診受け付けてませんとかがあるからなかなか行けないですよね💦
しかも、今コロナだから尚更受け付けてないとこが多いとか聞きます💦
はじめてのママリ🔰
コロナ、療育にも影響あるんですね😭
うちも保育園には行っているのでそこで刺激をもらいつつ頑張ります💦
あひるまま
緊急事態宣言のときは、療育はストップしてましたよ💦
コロナがまた増えたらどうなるかわかりませんが…また療育ストップしそうで💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
健康にはかえられませんが大切な成長の機会なのに悲しいですね😢
早くコロナ収まりますように🙏