
転職を考えていたが妊娠し専業主婦に。子育てと働きたい葛藤中。共働きや時短勤務、リモートワークの実現性に不安あり。他の方の経験や決断に興味あり。
働きたい、けど働くのが不安のはざまでモヤモヤしてます😟
昨年、転職をしようと会社へ退職希望の話をしたあとに娘の妊娠が発覚し、そのまま専業主婦になりました。
産後1〜2ヶ月は毎日が目まぐるしく考える暇がなかったのですが、最近ふと、いつかまた働きに出たいなぁと思うようになりました。
以前は正社員で管理職と営業職をしていたのですが、営業職時代にメンタルをやられてしまい、休職していた期間があります。
そのことを考えると、子育てをしながら働くのはきついのかな、と考えてしまいます。
ただ、1馬力ではやはり生活もカツカツということ、また子供はいずれ独立してしまうので、自分自身も子育て以外のやりがいとなるものを持っていたいというのもあります。
共働きの家事分担、保活、時短勤務やリモートできるなど柔軟な働き方は本当にできるのか?など、超えなきゃ行けない壁って色々ありますよね…😂
子育てをしながら働かれている方も、専業主婦してますという方も、なにか今の生活を決断するきっかけなどはありましたか?
もしよろしければ、こんなこと考えながら働いてます、主婦してますっていうお話を聞かせてください😣
- はじめてのママリ
コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ
共働きです!
家事は旦那がご飯&弁当
私が子供の事&掃除&洗濯
保活は0歳児、新園、小規模、途中入園で出し
激戦区で休職中でもギリ入れました
仕事はその後ゆっくり退園期間までに探しました
共働きになった理由はずっと家に居ると息が詰まるからです!
子供と一緒に居たいって気持ちはありましたがなんだかしんどくて...(笑)

退会ユーザー
パートとかはどうですか?
私は旦那の帰りが遅い上に、家事育児を正社員でやっていく自信がなくてパートで働いてます😆
働いたきっかけは金銭面で余裕を持ちたかったからです!でも預けるのは最初本当に不安でした😩💦
-
はじめてのママリ
パートもいいなぁと思うのですが、パートで保育園に預けると、ほとんど保育園代で取られてしまうので悲しいなと思いまして😂
しかも保育園が激戦区なので、パートだとほぼ入れないと思います😭- 1月4日

ぽん
旦那単身赴任、私先月仕事(介護職パート)復帰しました😅
復帰の理由は、会社の託児所が空いてたのと、旦那の給料だけじゃ毎月赤字だからです😅
あと、社会の繋がりが欲しかったのと、自分でも少しずつ貯金をしたいこと、趣味(車)に使うお金が欲しかったこと、ですかね🤔
ちなみに、会社の託児所空いてなかったら、育休延長してました😅
コロナの中、仕事してますが、毎日不安過ぎて、胃に穴があきそうです💦💦
-
はじめてのママリ
会社の託児所いいですね!
託児所つきも色々調べたのですがなかなかなくて、、、
社会のつながりって本当に大事ですよね。まだ数ヶ月しか子育てしてないですが、妊娠期間中も含め、コロナのこともあり家族としか話す機会がなくて世界がどんどん狭くなってる気がします。
ママ友とか作りたくてもコロナで色々と中止になっていて、なかなか難しいです😭
わたしも貯金したいんですよね💦贅沢したいわけではないけど、家とか欲しいものを手に入れるにはお金が必要😂
介護だとほんとにコロナは気を使いますよね💦
お体気をつけてくださいね😭- 1月4日

lily
私は大学卒業と同時に入籍したこともあり
社会人経験がなく…
ただ事務スキルはあります。
でもいざ事務で応募しても実務経験がないから
採用に至らなかったことが悔しくて
今はパートで実務やってます。
子供が小学校に入ったら正社員になりたいと思ってるので
そのための準備を今している感じです。
ゆうさんはすでに実務経験あるので羨ましいです!
正社員で復帰するか、パートにするかですよね。
私はパートで外に働きに出たいと夫に言った時
"私のわがままだから、あなたはなにもしなくていい"
と言いました。
夫は激務で家に寝に帰るだけなので
私が夫に期待をしたくなかったのもあります。
その宣言通り、夫は何もしません笑
幼稚園の送迎もゴミ出しもお皿洗いも
食材買うのも食事を作るのも、文字通り全て私です😂
夫のおかげで私は超人的な能力を身に着けました。笑
でも私は忙しく生きている毎日が楽しいんです。
夫が手出ししないから、全部自分の好きなようにできるし
好きな物を買っても何の文句も言われません。
夫は夫で仕事をしまくって、
たまの休みに子供と1時間公園に行ければ良いみたいですし笑
転職して稼いできてくれるようになって
私の好きな旅行のためのお金も貯まるようになって
その上私はやりたいパートもやって。
何一つ不満はないです。
子供がまだ一人だから回っているのかもしれませんが
いつ二人目ができても
自分が楽しめるように工夫してやっていくだけです。
時間のかかる料理はクックフォーミー頼りですし
冷凍の餃子とか使いますし
忙して洗濯物乾かないのが嫌になったら
乾燥機付きのに買い替えたらいいし
ルンバがいれば掃除機しなくていいし…笑
文明の利器に頼りまくってますが
部屋に物が少なければ散乱させるものもほとんどないから
仕事後のイライラもないです。
だから、私がなんのために仕事をするのか。
それは自分の人生を楽しむためです。
私が楽しんで過ごさなければ息子と夫に笑顔になれません。
私は掃除や料理が得意ではないから
それを専業主婦の仕事と言えないんです…
ある程度はできるけど極められていない
それなら自分の得意なパソコンをもっと極めたいし
もっと勉強したいこともある
そこに重点を置いただけです✨
-
はじめてのママリ
働きたいと思っても経験のところ結構言われたりとかもしますし、ブランクも聞かれますよね💦
お仕事もお家のこともお子さんのことも全力でやっておられて尊敬します😭
時短にお金をかけるのって本当に大事ですよね!わたしもそこには投資したいと思ってます🥺
軸をしっかり持たれてるのでブレないんですよね😂
なんだか、歳を追うごとに受け身になっていくというか、前は直感でやってみようと思えたことも、いまではすごいリスクを気にするようになった気がします😣- 1月4日
-
lily
家電に投資する意思があるのなら
残りの家事育児で回らなそうなところをピックアップして
旦那さんにお願いできることだけお願いする
それさえできれば働くことはできますよ!
私と逆ですね😭
私は学生時代は特に経験をすることが怖くて
興味のあること以外挑戦したくなくて💦
今になって時間を無駄にしたなと思うので
それを取り戻し、超えていく気持ちで
やってみたいと少しでも思ったことに
行動を起こしてます。
何歳だからできないとか、子供がいるから働けないとか
そんなことないです!
今はあらゆるものがビジネスに繋がりますし
起業するのだって容易いです。
ゆうさんは人生の経験値も高いので
もっと私より選択肢多いはずです!
諦めずにチャレンジしてみてください!!
コロナ禍で仕事できない人が多い中
パートが決まることだってすごいことですし
在宅でできる仕事を見つけ出すことだって
時代相応に素晴らしいことです。
物は考えようだと思います。
ゆうさんのモヤモヤが少しでも晴れますように🤗- 1月5日
はじめてのママリ
やはり激戦区だと0歳児から入れないときついですよね💦
出産後すぐに4月の保育園の申し込みが始まってて迷ってる間に締め切られてました😂
そうですよね、、💦
もちろん子供は可愛いですが、2人きりの空間でずっととなると、世界を狭く感じてしまいそうで怖いんですよね💦
なんか世間に置いてかれてるような感じで😣