※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン🔰
妊娠・出産

阪大病院での無痛分娩の経験者のお話を聞きたいです。良かった点や気になる点を教えてください。予約システムはなく、安定期に紹介状を持参とのことでしたでしょうか。

阪大病院(大阪大学付属病院)での無痛分娩の経験がある方のお話をお伺いしたいです。

ネットで検索してもなかなかブログ等の情報が少なく、どんな感じなのか気になっています。

阪大病院での無痛分娩の良かった点、ここは少し気になったという点について教えていただけると嬉しいです。(病院内の雰囲気や、先生の雰囲気、お食事等、どんな情報でも構いません)

また、電話で問い合わせしたところ、予約システムはなく、安定期になったら紹介状を持って来てくださいとだけ言われたのですが、そのような流れでしたでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

ももんちゃん

こんばんは。
無痛分娩ではないのですが、一時期産科で入院したので分かる範囲で書きますね。

病院の雰囲気はよくある総合病院の巨大版って感じでした。
先生は割と熱心でした。
私は若い先生が担当でした。
お食事は普通ですかね。
とても美味しいという感じではありませんが、不味過ぎることもありませんでした。

産科と一般病棟はオートロックで区切られているので安心ですし、面会時間も病室は2〜30分くらい?と決められていました。オートロックを抜けた先にテーブルと椅子のある広場(食堂のような感じ)があるので、そこだと制限なく面会できました。

↑ここに自由にくめる水やお茶があります。

貸し出してくれる病衣が古びてゴムが伸び伸びなため、出来れば自分で持ち込む方が良いです。
臨月近くてお腹も大きいのにMサイズで履くとずり落ち、まるでデカパンでした💦

私の場合は別の入院先からの転院だったので、病院間でやりとりがなされ、指示された日に外来に行き入院となりました。

平日の朝でしたが、巨大な病院なので、診察券を作るのにかなり時間がかかり、診察する頃にはお昼という感じでした。

看護師さんは概ね良かったですが、1人だけ苦手なタイプの方がいてちょっと困りました💦

周産期医療に特化した、MFICUがある病院だと分娩関数が桁違いに多いので、無痛分娩で考えておられるなら大阪だったら母子医療センターなども検討されてみてはいかがでしょうか。遠いかもしれませんが、、、

私も阪大で無痛の話は聞きましたが、積極的ではない印象でした。

  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰


    丁寧なお返事本当にありがとうございます。
    とても参考になります。

    ご飯は美味しくないかと思ってましたが、普通のレベルでも安心しました。
    病衣の情報までありがとうございます。準備必須ですね!

    先生や看護師さんも不安はなさそうですね。

    母子医療センター調べてみましたが、おっしゃられる通り少々遠いので、今回は阪大で検討してみようと思います。
    新しい情報までいただきありがとうございました。

    • 1月4日
ママリ

阪大病院で分娩しました!

無痛分娩ではなくハイリスク出産だったのですが、使用する麻酔は無痛分娩のものと同じもののようですので、わかる範囲でお答えさせていただければと思います😄

分娩時の麻酔についてはとても安心感がありました!
麻酔科の先生が専任でずっと付いてくれて、万一痛覚が残ってたり痛みがあった場合はリアルタイムで個別対応をすぐしてくれます。

病院内の雰囲気ですが、ベッドが他病院より少し広めだったのが意外。笑
授乳枕も支給してくれます。
施設面では特に不便感じませんでした!

看護師さんのスキルレベルも平均して高いです。
他病院での入院時に痛感しましたが、他はもっとスキルにムラがあって困惑することがありました。
ここらへんさすが大病院です。

ただ、看護師さんの指導内容は結構スパルタな方が多く、方針も看護師さんによって全然異なります。

赤ちゃんに優しく指導される方、スパルタな方とそれぞれ派閥があるので、入院中に自分に合うやり方の方を見極めてその方についてった方が良いです😄💦
(私は優しい方針の方の指導を採用しました)

先生も同じくサバサバな方と優しい方がいます。
が、どちらもとても安心感がありました!

お食事は普通、でしょうか。
私は持参したふりかけを使いませんでした。
産婦人科で病院3つ入院しましたが、そのうちの2番目の美味しさです!

私はお祝い御膳等ありませんでしたが毎日手作りのものが出てきて、個人的にその点好印象でした!
病院によってはゴージャスなレパートリーでも、毎日解凍ご飯とかありましたので…。。。

長くなりましたが、回答できてそうでしょうか💦

  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰



    丁寧なお返事本当にありがとうございます。大変参考になります。

    麻酔科の先生がずっといてくださるのは心強いですよね。私もそこが決め手でした。

    施設面で色々不満が出てくるかなぁと思っていましたがそうでもないのですね。安心しました。

    看護師さんもスキルレベルが高いということで安心します。それだけ色々な方針の方がいらっしゃるのですね😅笑
    見極めてみたいと思います。

    ご飯は豪華な御膳に対するこだわりはないので、普通レベルなら安心です(笑)

    色々教えていただいてありがとうございました☺️

    • 1月4日
はじめてのママリ

阪大で無痛分娩からの緊急帝王切開で出産しました!
まず予約なしの紹介状持って行くシステムなので初診はめちゃくちゃ時間がかかります(^^;)
私は朝行って3時に終わりました笑
普段の検診も2~3時間かかってました。

無痛分娩ですが阪大の場合は計画無痛分娩ではなく陣痛が来てから病院に行き子宮口が4~5cm開いた所で麻酔スタートです。
硬膜外麻酔をする前に麻酔をするので全く痛くなかったです!陣痛の痛みで分からなかっただけかもですが笑
違う方も仰ってましたが夜中でも麻酔科の先生が来てくれて麻酔スタートしてからも何度か様子見てくるので安心でした(^-^)

ご飯ですが私は初めての入院だったので他の病院食が分からないので、美味しくなくて残しまくってました笑
好き嫌いが多い私にはほんとに辛かったです(>_<)

先生、看護師さんは若い方が多くてフレンドリーな感じでした(^-^)
看護師さんはほんとに優しい方ばっかりのイメージでした!

  • ムーミン🔰

    ムーミン🔰



    コメントいただいていたにも関わらずお返事を返しておらず大変失礼いたしました。

    硬膜外麻酔の痛さも心配していたのでそのお話聞けて安心しました!硬膜外麻酔の前にも麻酔をするんですね。

    麻酔科の先生については皆さん同じ意見ですね!
    ご飯は期待しすぎずいただきたいとおもいます(笑)

    詳しく無痛分娩について教えていただいて本当にありがとうございました!
    お返事遅くなってしまったこと、改めてお詫び申し上げます。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。阪大での無痛分娩を予定しているものです。実際に分娩まで経験したわけではないのですが、先日初めて外来を受診しましたので少しでもお力になれればと思い投稿致します。
私は阪大で里帰りか、関東の住んでいる近くのクリニックかで迷いましたが、結局里帰りをすることに決めました。

ただし実際に無痛が可能かどうかはその時の赤ちゃんと身体の状態によるため、必ず無痛になるとは限りません。

私も電話でとにかく受信しないと分娩可能かわからないと言われたので、15週で紹介状をもって受診しました。里帰りですが、阪大で行っている2回の精密な超音波検査(スクリーニング検査)が必須と言われました。そのために19週と28-30週のあわせて2回帰省し、その後は分娩前34週までに帰省する流れです。

気になったのは外来ではじめての受信だったからか、時間がかかったこと。外来受付開始0830に合わせて、0815にスタンバイ、人数待ちのレシートをもらいましたが、診察券を発行するだけで、1時間。その後、簡単な問診、助産師との健診、先生の診察(お話だけ)、分娩予約をするのに、お昼を挟んで大袈裟でなく1530までかかりました。次はそんなにかからないと、おもいますが。。

しかし、助産師さんや先生はとても優しく対応してくれ、総合病院のイメージがすこし変わりました。
また出産までの流れなどかなり詳しく書いた冊子などもくれます。

総合病院ですので、多くの先生や患者さんが行き交う病院です。私はクリニックのゴージャスさはそもそも諦めていますが、それが大事な場合は不満に思われるかもしれません。

無痛分娩の実績は、阪大では全体の35%と言っていました。無痛を検討されるなら良いと思いました。24時間対応で、麻酔科医、産婦人科医、小児科医が常に2人以上いるというのは、安心だと感じました。

また院内にスタバやサブウェイ、郵便局、コンビニもあり便利です。

他で少し気になるのは、コロナ対応のため(これは変わる可能性がありますが)分娩から退院まで、事前に決めた一人しか面会できないということです。その一人を途中で変えることはできず、また、PCR検査をする必要あるそうです。また面会者は赤ちゃんには会えず、毎日の面会時間も決まっています。うちの場合里帰りのためどうしても実母になると思いますので旦那は退院まで赤ちゃんにもわたしにも会えません。

他は、病院食であること、研修医の方が見に来られること、やはり患者数も多いのでゆっくりと話を聞いてもらえる時間は無さそうだなという心配があること(経験してないのでわかりません!)です。

ご参考になれば幸いです!