
旦那が風呂から上がった際、下の子が泣いていたため放置していたら、虐待を疑われたことに困惑しています。冗談か本気か不明で、悲しさとイラつきが募っています。
旦那がお風呂中で上の子が上がってきたのでタオルで拭いたり服を着せたりしてました。その時下の子がずっと大泣きで、とりあえず上の子の服着せないとと思い放置してたのですが、旦那が風呂から上がってきたら、すごい大泣きだったから虐待してるかと思って急いで上がってきたよー!と言われました。
冗談なのか本気なのかわからないですけど、どっちにしろこんなこと言うのおかしくないですか?
イラつきと悲しさで涙がでそうになりました。。
- りい(4歳9ヶ月, 7歳)

ちまちま
イヤイヤ…
下の子居るんなら、旦那様が全てやってくれたら済む話でしょ❓
何で、自分はのんびり風呂にのんびり入ってんだよ💢
って感じです😅
3歳では、まだ一人でお着替えできないのかな❓❓

ma
いやいや、下の子いるんだから、上の子の服着せたりするまでが旦那さんするべきなんだから😱
下の子泣いてるから上の子俺やるよーとか、普通に言えないのかね…と思っちゃいました😅

マイマイ🔰
下の子大泣きしてるけど大丈夫??何かあった?と
心配してくれるならまだ有り難いけど
嘘や冗談でも 『虐待してるかと思って早く出てきてやった』だなんて言われたくないですよね。
そんな事言ってないで早くどうにか対処してくれ!って感じです。

白くまママ
嘘でも最悪な発言ですね!言っていいことと悪いことがあります。心外🥲辛いですね😭
コメント