![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式が中止になり、参列しない場合でも同額のお祝いを送るべきか悩んでいます。
結婚のお祝いについて相談です。
友人が去年5月に結婚式をする予定でしたが
コロナの影響で一度延期となりました。
そして来月する予定でしたがやはり中止にしたようです。
新幹線を東京駅で乗り換えて行かなければいけないほど遠い距離でしたので
うちの子もまだまだ小さく心配もあり
もしもの事があり(緊急事態宣言など)参列をキャンセルさせていただく場合
参加するのと同額包んで送ります。と伝えてありました。
そこで、今回私がキャンセルしたのではなく
友人が結婚式中止。という決断をする事になってしまいましたが
やはり参列した場合と同額のお祝いを送った方が良いと思いますか?
参列する場合はもちろん3万包む予定でしたが
結婚式自体なくなったし、こういう場合は皆さんどうしてるのかな?と悩んでいます
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
式自体をキャンセルしているのであれば、送らなくてもいい気がします。また今後落ち着けば式を挙げるのであれば余計に送らなくていいのかな?と思います…。
もし仮に、今後も挙式する予定が無いのであれば送りますかね、、
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私ならですが、結婚式に参列はできないけど、参列するくらいの気持ちだよ!って事で、三万包む予定なら、そのまま三万包みます✨
結婚式を挙げたいのに、挙げられない辛さとか想像したら、本当にツライと思うし。。。
私はご祝儀はお祝いの気持ちって思っているので、参列してないし、料理も、引き出物もないし。とかは、思わないタイプなので😅😅😅
また、主さんの結婚式に参列してくれたなら、同額包むのがマナーかなって思います😂
-
ショコラ
ただ、コロナが収束してから、式を挙げる予定なら、その時に参列したいから、そこら辺の予定も含めて確認してから、送るか、送らない(式まで取っておく)か、決めます✨✨✨- 1月3日
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
そのお友達はママリさんの結婚式に来られましたか?
もし来てくださったお友達なら、その時包んでもらったのと同じ金額を包む、もし家族挙式とかでそう言ったことがなかったなら1万とプレゼント何か私なら送りますね(^^)
コメント