
死亡保険3000万程の返戻金があるものに加入してる方、月々どのくらい払ってますか?よければ商品名も教えてください😊
死亡保険3000万程の返戻金があるものに加入してる方、月々どのくらい払ってますか?よければ商品名も教えてください😊
- みぼまし(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人は何歳ですか??
年齢にもよりますが死亡保険3000万となるとドル建て終身保険でも最低でも月5万くらいかけないとです。
我が家は旦那が30歳でメットライフのドルスマートに加入しましたが1000万の保障で月17000円の30年支払う終身保険です!

はじめてのママリ🔰
月7.8万ほど、払込15年死亡時2500万でオリックスのRISEに加入していますが今はそんなに返礼率よくないみたいです💦
-
みぼまし
やはり返戻金がある物は高いですよね💦そんなに払える余裕全然ないので😭
- 1月3日
みぼまし
34歳です💦
主人が定期の掛け捨ては勿体ないと言うのですが、そんなに支払える余裕もないので悩んでいて😭
はじめてのママリ🔰
34歳でしたら旦那より掛け金高くなりそうですね。
収入保障と死亡保険の両方かけるようにしたら良いのではないでしょうか😌
収入保障は掛け捨てで65歳までに死ななければかけ損ですが万が一に備えれて掛け金も安いですよ。
掛け金もったいないというのは分かりますが、今の世帯収入で月5万くらいの保険料は現実的ではないですよね😥
保険は万が一のための保険なので無理のない範囲で加入をおすすめします!
みぼまし
収入保障と死亡保険両方かけて保障金額を大きくすると言った感じでしょうか??
ちなみにその場合死亡保険は返戻金があるものししたら良いでしょうか…無知ですみません😭
はじめてのママリ🔰
「死亡保険は返礼率高いものを」というよりは旦那さんが亡くなったときに入るものなので掛け金よりも増える利回りが良いものがいいと思います。
例えば収入保障だと3000万くらいの保障(年齢により段階的に保障金額は減ります)で掛け捨て月2000円弱、死亡保険(終身保険)で月15000円くらいかけて死んだら奥さんに1000万くらい入るのに加入されてはどうですか?☺️
みぼまし
低解約返戻金型と言うような商品でしょうか?試しにオリックスRISEを見てみました。増える利回りが良い物というと、やはり終身払いの方が良いでしょうか…
はじめてのママリ🔰
RISEの商品性を見てみましたが、終身で月1.5万円払えば1000万の保障のようですね。
でも終身にわたって1.5万って大変じゃないですか?😂💦
みぼまし
終身で1.5万円、絶対キツいです😱となるとやはり掛け捨ての死亡保険ですかね💦