![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家と実家のことについてご相談させてください。御中元、御歳暮、御…
義実家と実家のことについて
ご相談させてください。
御中元、御歳暮、御年始など
義実家から実家へ年に1~2回、
必ずビールが贈られます。
義母としては無難なところで
選んでいるのだと思いますが、
実家ではビールは父しか飲みません。
その父も飲酒が引き金になり、
過去2回脳梗塞をやっています。
飲酒が決定的な原因ではなく、
体質によるところが大きい脳梗塞なので
医師から「禁酒!」とは言われず、
ビール大好きな父なので
自分で買ってきて飲んでしまうのですが、
家族としては少しでも飲酒を減らしたいです。
(多量の飲酒による血流の変化が
要因のひとつと言われています)
また父もアルコールが入って、
ちょっといい気分になってから
「ちょっと飲みすぎじゃない?」
と注意されると、
かなり不機嫌になってキレます😓
なので自分で買ってきたもの以外、
余計なアルコールは
家に置いておきたくないのです。
数年前ではありますが、
飲酒が引き金で脳梗塞になったということは
義母にも話したことがあります。
また父がちょっと飲みすぎて
むせ込み、呼吸困難になった現場も
義母は目撃しています。
その時に私と母が
「脳梗塞の後遺症でむせやすくなって、
アルコールが入ると喉の機能が低下しやすい。
ちょっと今日は飲みすぎだね」
と説明もしています。
義母は↑の出来事を忘れているか、
深く考えていないのだと思います。
前置きがかなーり長くなってしまいましたが、
義実家からビールが届くと、母も
「ビールか、、、」と表情が曇ります。
頂いたものなので実家から義実家へ
「ビールはいりません」とも言えないですし、
私(または主人)から義母へ
「ビールの贈り物は控えて欲しい」
と伝えてもいいものでしょうか?
- ママリ(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人から義母さんに伝えてもらうのが無難だと思います。家庭の事情は第三者からみたらわからないことやイメージがつきにくいことも多いと思うのでしっかり伝えておいた方がいいと思いますよ💦
次、脳梗塞したら命に関わるかもしれません!
ママリ
コメントありがとうございます✨
父がむせて呼吸困難になった事件はけっこう大事だったし、その後数回は「お父さんビールじゃない方がいい?」と聞いてくれていたのですが、忘れられたのだと思ってます😅
ほんと、ビール贈られる度に「殺す気か!」と思ってます💦
しっかり伝えようと思います。ありがとうございました😂
ママリ
長々と読んでいただき感謝です😆✨
はじめてのママリ🔰
嚥下面も心配ですよね💦
お酒入った時だけむせ込みある感じですか?
もしかしたら誤嚥しているかもしれないので主治医に相談されてもいいと思いますよ😰
主治医から飲み込みの検査勧めてもらったりするかもしれません😣
もしもうされてたら気にしないでください💦
ママリ
小脳の脳梗塞×2なので、嚥下機能は少し落ちてます。ただ、検査してリハする程ではなく、まだ自分でむせ込めるので誤嚥は今のところ大丈夫です😃
機能低下しているところに多量のアルコールが入ると、さらに機能がマヒしてしまうみたいで、呼吸困難になってしまったんです😵
アドバイスありがとうございます😂✨✨