
育児は難しいですね。母乳に関しての誤解や我が子の要求に気づけず悩んでいましたが、最近は少しずつ理解できるようになりました。自分を責めず、子どもは許してくれると思います。
育児って本当に難しいですね😢みなさんにとっては常識なのかもしれないことが、私は今までわかりませんでした。
母乳は自然に多くなっていって、いつか完全母乳になれふものだと思っていました。そして、授乳後から時間が経ってないのに泣くのは眠いからと決めつけていました。だからずっと抱っこして寝かしつけていました。でも、母乳は増えないし、試しにおっぱいあげたら寝るし、生後2ヶ月ちょっと経って気がつきました。お腹いっぱいにならないと寝ないんですね😔分からなかった。
その時は何で泣いてるのかわからなかったけれど、今になって落ち着いて考えればあーこれで泣いてたんだなってわかります。あの時の自分は必死で冷静になれませんでした。なんだか振り返ると、後悔ばかりで落ち込んでしまいました。
もうすぐ3ヶ月です。やっと、我が子が何を要求しているのかが分かるようになってきました。これでいいんですよね。いっぱい失敗して惨めになったけど、こんな母親で子どもが可哀想って思ったけど、我が子は私のこときっと許してくれますよね😢
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
大丈夫ですよ!私上の子の時何も知らなくて
出産して母子同室したとき
看護師さんが来て赤ちゃんうんちしてるから変えてあげな!と言われて
後で変える~なんて言ってるくらいなんにも知らなかったです!😂
今では毎日うんち変えてトイトレしてと大忙しです😭

COCORO
すご〜い!
わたしなんて一歳過ぎてから
やーっとなんで泣いてるか?理解できました😅
うちの子は寝るのは下手っぴ
オムツ汚れてても気持ち悪がらない【お陰でトイトレ 大変だった】
ミルク飲んでも
お腹いっぱいでも寝ない
背中スイッチが激しい
まぁ本には載ってないことばかりで読んでも参考にもならず😆月齢上がると またそれなりに 悩みも増えてきますよね!!
大丈夫ですよ👌
お母さんも赤ちゃんも👶一緒に成長してますよ

なーな
私もわかりません!
ねんね時代に分からない時はほとんど眠いのかな?で片付けてました(笑)
母乳の量は人それぞれみたいですね😃
わたしは早産だったこともあり、一ヶ月半でやめてミルクにしました😊そしたら睡眠時間がどんどん増えて大きく育ちましたよ♪
たぶん、初めてだと分からなくて当然だと思いますよ😃
主さんも生まれた赤ちゃんもお互い初心者ですし、わかり合うには時間がかかります。
同じことの繰り返しのようで、昨日の反省点を今日に活かす連続なんだと思います😊
毎日毎日、情報更新して赤ちゃんと接している主さんは、赤ちゃんにとって最強の存在になっていくんだと思いますよ😆

はじめてのママリ
わたしも同じですよ!
振り返ったらもしかしてこうだったのかな、みたいなことばっかりです😂
わたしはいまも何を要求されてるのかわからないことがほとんどですよ!
なのでわかるのはすごいと思います!😊

おかゆ
めちゃくちゃ共感です🥺
最初の1ヶ月は本当に何にも分からなくて、1つずつ「あー、そうだったのか」って経験していく感じですよね。
後になってから、「あのときお腹が満たされてなくて泣いてたんだな、もっとおっぱいくわえさせてあげたらよかった」って反省したことありますあります😂
あとやたらにグズってなんなんだ〜😭と思ってたらうんちしてスッキリご機嫌!とか。。
少しずつ産後のホルモンバランスも落ち着いてきますし、子どものいる生活にも慣れていきますよ😊
きっと皆さんそうやって手探りで育児されてます😙頑張りましょう💪🏻
コメント