
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも,マンマンマですよー😂😂
まだ意味のある言葉は喋らないです!
たしか1歳3ヶ月頃に、バァバを指差して、『ババ!』って言ったのでそのくらいかと思います😌

はじめてのママリ🔰
そんな感じでしたよ!
パパ?はっぱ?
ママ?マンマ?
みたいな感じでした。
それぐらいの月齢から始まって、1歳入ってからグッと意味のある言葉増えました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!よかったです😌
個人差あると思いますが、お友達のお子さんがハッキリとママと呼んでいるように聞こえたのでちょっと焦りました😅
成長を楽しみにしたいと思います!- 13時間前

YYY
私も似たような質問をしたことがあるんですが、みなさん1歳過ぎにならないと意味の持った言葉と判断できないって感じでした!
「ママ」だけなので意味を持ってるのかは疑わしく、他の発語が出てきたら意味を伴っていると判断できるのかなーと。
でも、親バカですがやっぱり「ママ」は意味がうっすらわかって言ってる気がします😂
マンマンマン〜は不機嫌なときの口癖かもしれないですね!
姪が1歳くらいのとき、何か欲しいときやして欲しいときに「じゅじゅ」って言ってました笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ママだけでは確かに判断難しいですね🤔
でも意味が分かっているように聞こえるってことは…きっと意思疎通がきちんと出来てるってことですね😆
じゅじゅ!かわいいですね!!😉
そうですね!うちのは口癖かもしれません!不機嫌な時に決まって言うので!😅- 13時間前
はじめてのママリ🔰
本当ですか!ホッとしました😌
最初はママに甘えているのかと思ったんですが、パパにもしているそうで😂
助産師さんに話したら、へえ〜機嫌が悪い時に言うんだ〜と珍しがられたので、ちょっとモヤモヤしてました😶🌫️
意味ある言葉はまだ先なのですね!
ちなみに、指差し、パチパチ、バイバイなどはいつぐらいでしたか?
はじめてのママリ🔰
しかも、うちはお母さんってみんな呼んでるので、マンマ=ママでは無いです🤣
指差しは一昨日一回だけ見ました!
パチパチも11ヶ月頃からたまにします!
バイバイは、1歳になった数日後にするようになりました🙌
まだ10ヶ月ならぜーんぜん!焦らなて大丈夫ですよ😆❤️
はじめてのママリ🔰
😳
…うちもママ呼びじゃなかったです🤣マンマ=ママなわけありませんでした!笑笑
他の方にも言われましたが、不機嫌な時の口癖なのかもしれません😅
すごいですね〜!🥰👏
1歳あたりにはうちもいろいろできるようになるかなあ〜!と楽しみにしたいと思います❣️