
年末年始は両家の実家には行きませんでした。ですが私の両親から「お年…
年末年始は両家の実家には行きませんでした。
ですが私の両親から「お年玉を渡したいから家に行ってもいい?」と連絡がありました😅
県内ですが1時間半かけて来ます。でも家には上がりません。本当に渡すだけです。
いつもならお年賀を持って実家に行っていましたが、今年は行く予定は無かったのでお年賀を買っていません💦
私としてはわざわざ来てくれるならお年賀を用意した方がいいと思うんですが、夫に聞いたら「俺は分からない」と言われました😅
「じゃあお年玉断ろうか?」と言ったら面白くなさそうな反応です💦
(義家族と夫は同じ職場なので、職場でお年玉を渡すと言われています)
みなさんならお年賀を買いますか?😅
それともお年賀は無いことを伝えて両親に来てもらいますか?😅
ちなみに取りに行くことは考えていません。
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

退会ユーザー
実親ならお年賀は無くてもいいんじゃないかと思います😅私や夫の親はお年賀を用意すると「気にせず手ぶらで来てよ!」というタイプです。
お年賀や手土産など気になさる親御さんですか?そうであれば用意するのもいいと思いますし、ご自身で渡したいという気持ちがあればご主人用意していいのでは?ご主人はこういうことがわからないので判断できないのですよね💦
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
そうに言ってくれるご両親なら用意しなくて良さそうですね!
うちは両家とも受け取ります。
両親の分だけ用意する訳には行かないのでまた相談してみます!