※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児のしつけについて、自我が強い息子について悩んでいます。保育園では従順だが、実母からは怒らないしつけが問題だと指摘され、自分の育て方に不安を感じています。

2歳児のしつけについて、実両親からの言葉にモヤモヤ。長いです。

2歳2ヶ月になる息子は自我が強いタイプで、嫌なことは嫌と主張するし、こだわりも強い方。例えば、オムツ替えはママじゃなきゃ嫌だとか、今日は車柄のトレーナーを着たいとか主張し、違う人(モノ)で無理矢理やろうとすると泣いて抵抗し、どんな手をつかっても絶対に譲らない感じ。

でも、保育園では先生の言うことを聞いてお手伝いやオムツ替えも嫌がらずにやっている様子(先生が悪い面を親に伝えてないだけかもですが)。

また、どんなに最初イヤイヤしていても、自分のタイミングが整ったり自分の中で納得ができれば、さっきまでのぐずりはなんだったの?と思うくらいすんなり自ら進んで行動するため、朝の時間がないときは別ですが、本人の気が済むまで待つこともしばしば。

年齢的にもイヤイヤ期の時期なので、周りも同じ感じかなと特に気にしてませんでした。

ですが、実母からあなたたちの怒らないしつけ方法が子どもをわがままにしている。もっとガツンと叱った方が良い等と言われました。今は自己主張も大事という考え方なのかもしれないけど、昔は親や年上に口答えをするとか、言うことを聞かないというのは許されなかった、このままだとこの先あんたが苦労するよと。あんたが子どものときはこんなことなかったと毎回言われます😅

大きな声で怒鳴ったりはしないけれど、危険な場面や人を叩いたり物を投げたりしたときにはその都度叱っているつもりですが、両親曰く全然叱っていないとのこと。先日、父が息子を大声で怒鳴ったようで、叱られ慣れてないからびっくりした様子だったけれど、しばらく「じぃじ怒ったねぇ」と覚えており、子どもにはある程度強く言わないと伝わらないのだとも。

私の両親はどちらかといえば感情的になる方で、特に父は子どもの頃に私が何か意見しようものなら「親に口答えするのか!」とすぐ怒鳴るので、私自身は表面上だけ反省したふり、親に従ってるふりをした方が得策と考え、嘘もたくさんつくように。もっと小さい頃も結構親の顔色を伺っていたというか気を遣っていた記憶が。

そんなこともあってか、危険なことだったり、お菓子・おもちゃの与え方とか以外は、できるだけ子どものやりたいようにさせています。着替えや寝る前の準備は時間はかかるし正直イライラすることも多々あるけれど、子どもの気持ちが収まるまで待つようにしているんですが、それが子どもを甘やかしているということなのでしょうか。私の怠慢なのかな。こうした方針だと、両親の言うようにゆくゆく手がつけられないわがままっ子になってしまうのでしょうか。

コメント

deleted user

それぞれやり方や方針がありますし、お子さんに合う・合わないもあるでしょうから、気にする事はないと思います。

切り替えできるまで待つこともありますし、ただ待つだけでなく切り替えなきゃいけないと教えることもあります。
ガツンとしなくても、お子さんが理解し、繰り返さなければいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。このままでは取り返しのつかないことになり、後悔してもしらないからね等と言われ、辛くなってしまって。でもあまり気にしないようにします。

    • 1月5日
六花❄️

私もはじめてのママリ🔰さんのような感じで子育てしてますし、旦那は私より激甘です😄
そしてじじばばはそれに輪をかけて激甘なので、息子は甘々に育てられています😂
もちろん下の子やお友達に暴力したり、危ない行為や物をわざと壊すとかはめちゃくちゃ怒ります😄
でも、私は息子の事わがままだと思った事ないですし、2.3歳児なんてこんなものでしょって思ってます😊
保育園ではしっかりやれてるなら尚更、頑張っている分家では甘やかしてあげたいですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私も特別自分の息子がわがままだと感じたことはなかったので、このままだと取り返しのつかないことになるよ等と言われて悩んでしまって。共感していただける方がいて気が楽になりました😊

    • 1月5日
きき

上の娘もいやいや期そんな感じでしたよ☺️
特に問題ないし普通に成長過程だと思いました。
保育園ではいい子、家では自分の気持ちも伝えたり考え方をママに伝えられているしきちんと理解していて素晴らしいじゃないですか✨
娘も拘りは強かったですが、保育園ではめちゃくちゃ優等生、家だとぐうたらしてたり口答えしてきたりしますが弟にも優しく明るくて親ばかですが良い子に育ってると思っています。
小さいときはとことん見守ってあげて保育園では思い通りにならない事も経験してるだろうし、まだまだそれで良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    私も成長過程&妊娠中ということもあって赤ちゃん返りかなぁくらいにしか捉えてなかったので、色々言われて悩んでしまって。うちの子もききさんの娘さんのように明るく育ってくれるといいです✨

    • 1月5日
anju

はじめてのママリさんのご両親は毒親だと思いますよ😅

親の言うことを聞かせるのが躾、と思ってる人って毒親です
それは躾ではなく押し付け、です
本人の自主性を尊重せずに
養う立場の親が偉いと思ってて親の言うことが全て正しいと思ってる、だけど子供は言うことを聞かない、だから子供を恐怖で支配する
残念ながら毒親さんです

人は恐怖心で成長しません
むしろ成長に悪影響しか与えません
恐怖心は脳の思考回路を停止、好奇心や探究心を潰すだけでなく想像力を奪ってしまいます
親の都合のいい子供、親の為に生きる子供になってしまいます

口答えをするな、ってゆう言葉は人格・人権否定に繋がると思います

お子さんと日々向き合っていく中で、ご両親の言うことと
自分の考えのどちらが
我が子にとって正しいのかは
毎日見てるお母さんが一番わかってるはずです
ですが、こうやって悩むのも親の言うとおりに生きてきて、親の言うことは聞かなきゃいけない、自分が親不孝になる、親不孝はいけない、といった支配心からくるものだと思います

親不孝なんて言葉、存在しません
そのかわり子供を不幸にする親は沢山存在しています

親に限らず
人は大抵、自分の都合にいいことしか言いません
はじめてのママリさんのご両親が言うことは
自分達の考えを押し付けているだけで
お子さんのことを考えて言ってるようには思えません
そして親の言うことを聞く子だけが良い子、とゆう考えだと思います
まさしく都合の良い子、ですよね

親の言うことを聞くように支配されてきた子供は
大人になっても自主性が育つことがなく、自己肯定感が低く、自分で自分のことが決められなかったりします

負の連鎖を止めれるのは
はじめてのママリさんだと思いますよ☺️
もう、ご両親から精神的な自立をして大丈夫だと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    親の威厳が大事で、あなたたち夫婦はそれがわかってないとか言ってくるのですが、威厳と威圧感を出したり、怖がらせるのは違いますよね。気にしないようにしたいと思います。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります!
うちの2歳児も着替えや歯磨きはママじゃないとだめだし、保育園に行く前にこの服にする!このズボンは嫌!とこだわっていましたよ😃
どれだけこっちの服の方がカッコいいよ!と言ってもだめなので気が済むまで選び、着替え直すこともしばしば😅
私も不安になり、保育園の先生に聞いたら、保育園ではそんなことはまったくないです!!とのことだったので、ママの前で甘えてるのね♥️と思い、しばらく付き合っていたらその時期が終わっていきました笑
今は2歳4ヶ月です!
今はすんなり用意された服に着替えてます☺️笑
私も、私の親に叱らなすぎる❗と言われますが、
どこで叱るかは親の私が決めるからだまってて😃✨
と言って知らん顔してますよー!
甘えさせるところは甘えさせて、叱るところは叱る!
私たちの子供なので私たちの基準でいいと思います‼️❤️
将来どうなるかは誰にもわかりません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    共感してくださる方がいて安心しました。正直、親に言われるまではイヤイヤ期あるあるの行動でしょ?と思ってあまり気にしてなかったのですが、あなたの子どもの時はこうじゃなかった、この子は特別強情だとか言われ不安になってしまって😅

    • 1月5日
ママみ

ご両親の言っている事は気にしなくていいと思います。

祖母祖父世代の子育てって抱き癖がつくから抱っこしないや怒鳴ればいいと思っていたりと今の時代には合っていないので、私は実際に検証してきちんとしたデータが出ていることに関しては言われてもスルーです。

勿論、命の危険、お友達などに何かしてしまった時は叱ります。

イヤイヤ期は心の成長期だと聞くのでご両親がやってきた事をやった方が反発してゆくゆく手をつけられないわがままになる気がします。

ご両親のしてきた事で、はじめてのママリさんが感じてきた事が答えだと思うので、自分の子供にはそんな思いさせたくないと考えているなら、祖母祖父のやり方は取り入れなくていいと思います😊

ご両親にしてもらって嬉しかった事、いい所だけ取り入れて自分がされて納得いかなかった嫌だった事はスルーしましょ☺️

私も将来この子がどんな性格になるのか自分が間違っていないか何かあると不安になります。少しでもうまく伝わるように試行錯誤です。
日々大変ですがお互い頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    ママみさんも不安になることがあるのですね。本当子育てって何が正解かわからないし、試行錯誤していくしかないですよね!ありがとうございました😊

    • 1月5日