
コメント

すーママ
ママリさんが育児にいっぱいいっぱいで、お子さんの前で笑う余裕が無いのではないですか??
今は1番ストレスも、疲れも溜まっている時ですよね
ご主人や、親に少し預けてゆっくり出来る時間を作れるといいですね…
大人が笑うから子供が笑うので…
まずはママリさんが笑えるようになるといいですね…

退会ユーザー
私も色々考えては落ち込んでいました😭
ですが、今思うのはこんな必死でお腹を痛めてボロボロになりながらも可愛がって育ててくれているママを嫌いなわけはないし、そこまで気にしなくて良いと思います😊
子供に好かれる人ってやっぱいるので、パパはそういったところがあるのかもしれません✨
パパになついてるね!すごいね!とパパを持ち上げてたくさんサポートしてもらいつつ自分の時間をとって無理をしないことが大切と思います🥰
-
ママリ
なるほど…
旦那はすんごく子供好きなので
そういうオーラがあるのかもしれないですね🥺
自分の生活が息子一色なので、
一人の時間欲しいと思ってました…
ポジティブに考えるべきですね🥺!- 1月2日
-
退会ユーザー
わかります😭
私も産後の体のしんどさや、睡眠不足、産後ハゲがひどくなってきて、どこにも出たくなくなって、それなのに旦那には自由がある。私はただの家政婦だ!死んでいるのと変わらないくらい存在価値がない!😭とかまで思ったこともあります😂
罪悪感で縛られていたので、本当に自分の時間を無理してでも作って自分を労ってあげていれば良かったと強く思います😫
今は少しですが、そういう時間も作って自分の機嫌をとるようにしてます😅👍- 1月2日

🧜🏾♀️
うちの子は1歳頃までは、私の抱っこでないと泣いていたのに今ではパパばっかり、日頃居ない為か…
ずっと家ではパパにくっつき虫です😂💔
私が抱っこしようとすると海老反りになって泣きじゃくります(笑)
パパが居ない時は私にくっつき虫ですが…
悲しいし、寂しいし、なんか悔しいですよね😑😑
-
ママリ
すんごく寂しいです😢
こんなもんかぁ…と途方に暮れます笑
日中もひとりで必死なのに、笑ってくれないし、泣き止まないしで
育児を楽しむこともできません、笑- 1月2日

まっこ
ご主人は普段お仕事でそとに出てますし、ずっと一緒ってこともなくいくらか気が楽なんでしょうね。
ママリさん、精一杯されてるとは思いますが必死になりすぎて笑えてないとか強張ってるのかなと思います。
精一杯やってるのはこの私なのに❗と同じような投稿されてる方見かけますが、大体の方がノイローゼになってるんじゃないかってくらい悩まれてる感じでした。
そりゃ子供もそんな表情の固いママを見てたら緊張が伝わって笑えないだろうなぁ…と。
かといって精一杯になって笑えないママさんを批判するつもりはありません。それだけ一生懸命ってことですから。
少しゆっくりする時間が作れるといいんですが…
-
ママリ
ノイローゼにならないためにはどうしたら良いですか?
ゆっくりする時間取れない場合は?
と、なにもかもネガティブに見てしまうからダメなんでしょうね。。
ありがとうございました。- 1月2日
-
まっこ
性格もあるでしょうから、ノイローゼにならないためには?と聞かれても明確な答えは言えなくて申し訳ないですし、1人の時間取れない場合…とはいってもご主人が休みのときに任せるとか一時保育を探すとか(出来ませんではなく、何とかするしか…)、あれもこれも出来ない出来ないではなく探す人は探してされてますし…
でもママリさんの今のメンタル的にその力もなかなか出てこないくらいお辛いのだと思うので難しいですが…
ですが、下の方もいうように母親は無条件に愛してくれる存在だから無理に笑わないというのもあるし、何があっても子供はお母さん第一で大好きですから、少しずつ慣れて余裕が出てきたら笑えるようになると思うので…今はあまりご自身を責めずにいてくださいね。- 1月2日

晴日ママ
パパに笑うのは
パパには愛想笑いしないとお世話してくれないって
子供ながらに分かってるからですよ🥴
ママは笑わなくても無条件に
乳やってミルクあげて抱っこしてって
出産した日からしますよね
私は1人目でノイローゼ経験して
2人目も3人目も
1ヶ月検診すぎたら支援センター行ってます
-
ママリ
そうなんですか…😟?
そう考えるととっても気持ちが楽です泣
ノイローゼにならない方法って、頑張って調べましたけど、その時点でもうなってるんだなぁって自覚しましたし。ならないとわからないですよね😢この気持ち。。- 1月2日
-
晴日ママ
ママには無理して笑わなくてもいいんだって
ママにまで素を出せないと赤ちゃんもしんどいですよね😫
じいじばあばにも同じように
笑わないとして貰えないからニコってすると思いますよ🥺
初めての育児全ていっぱいいっぱいですよね🥺
何もかも初めてだし
右も左も分からない
頭がどうにかなりますよね
私も今でも長男にはそう思います
次男三男は長男で経験してるからこそ
全て愛おしく思うけど😫- 1月2日
-
ママリ
そうなんですかね…
そう思うようにします!
わたし以外で笑うから本当にしんどくて、顔見たくないまで思ってしまいました。
笑わないからしんどいのではなくて、それが引き金というか、今までもたくさん苦しいことあったんですけど。。
すいません意味わからないですよね😂
なにもかもしんどくて
育児楽しんでる人、心底尊敬します。。- 1月2日
-
晴日ママ
1人目の育児を楽しい!って思ってる方はごく1部しかいないと思ってます😂
- 1月2日
-
ママリ
😂
それ聞いて安心します。笑- 1月2日
-
晴日ママ
あとは手抜きを覚えることですね😂
- 1月2日

GA@msymt
うちはもうずーっとパパっ子で、パパが仕事でいない時もパパばっかり言ってます。(笑)
ママは言えますがここ暫くは全く言いません🤣
最初は悲しかったんですが、もう開き直りました!!(笑)
ママとはずっとお腹で一緒でその間はパパひとりだったから今パパ!パパ!ってなってもいっか😤って(笑)
-
ママリ
開き直り!!笑
わたしもきっとそうなるんでしょうね、、笑
パパが育児できる方がラクなはずなので…
そう思えるように頑張ります😭- 1月2日
ママリ
笑う余裕って、他のママさんはあるんですかね??
育児にいっぱいいっぱいじゃないママっているんでしょうか…
わたしのメンタル次第ということでしょうね🥲
がんばります。