![やっちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についてのアドバイスです。娘は7ヶ月で、2回食にしています。固さの変化や量の増やし方について迷っています。ペースト状の野菜やお粥を与えており、量は少しずつ増やしています。どのようにすれば良いかアドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の離乳食について✩
いつもお世話になっています!
離乳食のことでアドバイスください(>_<)
娘は今生後7ヶ月です。
離乳食を少し遅めの生後6ヶ月半から始めたので、ようやく最近1ヶ月経ちました。
1ヶ月経ったので2回食にして、たんぱく質もあげているのですが、まだ野菜はペースト状です。
お粥は7倍粥にしてみました!
本やサイトを見ると7〜8ヶ月は離乳食中期になって、歯ぐきで潰せる固さに、ってあると思うんですが、そもそも始めた時期が違ったらどこに合わせれば良いのか分からず…
始めてまだ1ヶ月だけど、月齢的にはモグモグ期だし、生後9ヶ月には3回食にしてください、と言われ、いつから固さを変えて良いか分かりません(>_<)
それと今までブレンダーでペースト作ってましたが、粒感を残すならフープロですよね⁉︎
更に更に(すみません…)
最初の1ヶ月は小さじ1ずつ増やしてましたが、それ以降はどの様に量を増やしていけば良いのでしょうか?
娘は何でもよく食べてくれて、とりあえず今は1回目にトータル大さじ4、2回目にトータル大さじ3食べてます。
お粥だけなら大さじ5(75g)です。
もっと増やしても良いのでしょうか?
長くなってしまってごめんなさい!
是非アドバイスください(>_<)
よろしくお願いします!!♡
- やっちゃん♡(9歳)
コメント
![ミキ0219](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミキ0219
こんばんは!うちも6ヶ月から離乳食を始めました。
私もいつから固さを変えようか迷って、自分なりにこれくらいの時期から始めようかな~と予定を立てていたら、それよりも早く子どもが離乳食を食べなくなってしまいました。
一口二口食べて「こんなのいらない!」という感じだったので、試しに7倍粥と固めのおかずに変えてみたらパクパク食べるように…。
まだすりおろしたものを片栗粉で固めにとろみつけた感じですが💦
子どもちゃん、食べるときに口をモグモグ動かしたりはしてませんか?
助産師さんが言ってたのですが、モグモグし始めたら固めにしてもいいみたいです!
増やし方ですが、うちは日によって遊ぶのに夢中だったり食べムラがあるので、けっこう適当です(^^;;前日より大さじ1くらい多く食べさせてしまう日もあったり。
下痢になったりしなければ、食べるだけ食べさせても大丈夫かなーと思ってます♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こどもの様子みてそれにあったようにしてあげたらいいと思います!うちの子も6ヵ月から始めてましたが、食べ物はその月の大丈夫な食材をあげて、料理の仕方は1ヵ月前のを見てました!
-
やっちゃん♡
なるほど!
食材はもう7ヶ月に合わせて良いのですね(*^^*)
少しずつ娘に合わせて変えていきたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!!- 8月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も全く同じ状況で、同じ疑問があり、市の栄養士さんに聞いたところでした。とりあえず今の状況で問題なく食べているなら、始めた時期が遅くても、月齢で考えて形が少しあるものを食べさせて大丈夫と言われました。ペーストではなく、粒感のあるもの?みじん切りぐらいで。食べれるものもどんどん増やしていいそうです。
赤身のお魚やお肉、卵も少しずつ始めて大丈夫だそうです。
量も少しずつその子の様子で増やしてくださいとのことでした。
ちなみに、私の息子は主食50g野菜40gタンパク質30gぐらいでトータルが100ちょっとって考えて食べさせてます。その子の食べ具合でいいそうですよ。マニュアル通りにいかなくても行ったり来たりしてやっいけばいいと言われました〜
なんだか文がまとまらないですが、お互い試行錯誤しながらやりましょう!
-
やっちゃん♡
遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
やっぱり思いますよね!
なるほどなるほど!
始めた時期よりは月齢で考えて良いのですね!!
卵怖いけど挑戦してみます!
たんぱく質は毎食あった方がやっぱり良いですよね💦
私いつもお粥とお野菜ばかりで…
明日からまた頑張ります!!
とても参考になりました♡
本当にありがとうございました(*^^*)- 8月9日
![りれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りれん
まっっったく同じ疑問で悩んでいました!娘も6ヶ月半という遅めのスタート、本やネットは5、6ヶ月スタートばかりで月齢に合わせるべきか、スタート時期に合わせるべきか、はたまた個人差があるのでお子さんのペースで。。。って書いてあるけど初めてのことでペースもどうなのかすらよく分からずでした💦
ちなみに私はまだ一回食で、午前中にお粥小さじ5、野菜ペースト小さじ1か2、食べる日は豆腐でしたが、食べきれず!(まだ豆腐しかタンパク質食べてません)
どうやら量が多すぎたようで(笑)
昨日から減らして完食する量にしました!
回答になっていませんが参考にさせて頂きます❤️
-
やっちゃん♡
遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
やっぱり遅めスタートの子は同じく悩みますよね!
何も考えずに遅めスタートにしちゃって一瞬後悔するとこでした笑
ほんと、その子のペースって言うけど、他の子のペースはどのくらいか分からないから難しいですよね笑
2回食になると栄養の30%〜40%を離乳食で、とか書かれてるとプレッシャーでしかないです😅
お互いがんばりましょう♡
わざわざコメントありがとうございました(*^^*)✨- 8月9日
やっちゃん♡
こんばんは!
ご経験談ありがとうございます(>_<)
ペースト状より固いものが好きな子もいるんですね!
その辺試してみないと分かんないから難しいですよね💦
モグモグしている気がします!
舌をめいっぱい出す時もあるし、でも基本次から次に食べちゃうので流し込んでるのかなー?ちゃんと噛んでる?
っていつも思ってます(>_<)
でもそろそろ粒状のも食べさせて良さそうですね!
増やし方も少しずつ増やしていこうと思います!
ご丁寧にありがとうございました(>_<)
頑張ろうと思います!!
ミキ0219
グッドアンサーありがとうございます✨
離乳食、わからないことや悩むこと沢山ありますよね(>_<)
うちもモグモグしたり丸のみしたりですが、少しずつ粒を大きくしたりお粥の水分を少なくしたりしています!
うちは遊ぶ方が楽しいらしく、途中で何度も椅子から立ち上がろうとしたり、動きたいのに動けなくて泣きながら食べたりしています。毎日子どもも私もおかゆまみれになり、離乳食シャワー授乳掃除また離乳食…の繰り返しです(。´Д⊂)
でもおいしそうに食べてくれたときは何よりもうれしかったりしますよね!子どもちゃんとお母さんのペースで、ゆっくりやっていきましょう(*^O^*)