子供が自分で寝ることは問題ないです。母親の愛情不足になる心配は不要です。一緒に遊んで話しかけることで大丈夫です。
寝かしつけしなくても勝手に寝る子って大丈夫ですか(´・_・`)?
産まれた時から、あまり泣かない子でお腹すいた時と眠いときに、ふぇふぇ〜と泣くくらいで後は泣きません。
指しゃぶりが出来るようになってからは寝かしつけもいらなくなり、指しゃぶって勝手に寝てます。
トントンとかしてると逆に寝れないみたいで、歌とか歌うと逆に不機嫌になります。
お腹すいた時と寝てる時以外はほっといてもご機嫌に遊んでて気づいたらまた寝てる、、みたいな。
よく笑うし、あうあう〜とお喋りも沢山するので発達に問題はないよって助産師さんに言われ安心してるのですが、こうも母のぬくもりを求められないと愛情不足になるんじゃないかと心配です。
ご機嫌なときに抱っこしたり、一緒にお喋りしてれば大丈夫なのでしょうか?
- まぁちゃん(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
☆みか
うちもそうですよ!^^
2人とも、寝室に連れて行ってねんねですよー♪おやすみなさいって電気消しておけば5分くらいで寝ちゃいます(´^∀^`)
少しさみしい気もしますがママ思いと思って日中沢山遊んでますd(≧▽≦*)
まる
長男がお腹空いた時と、眠い時しか泣かなかったです。
けど、2歳の今、ママーと甘えたです(^^)
今はまだ寝るだけの時間が多いので母親いらない?って状態かもしれませんが、動き出したり、人見知りが始まるとママに引っ付き虫になりますよ。
次男が今三ヶ月で同じ状態ですが、母親と他の人の違いはわかってそうです。
起きてる時に相手をしてれば、愛情不足にはならないと思います!
-
まぁちゃん
甘えたなんですね〜可愛い♡
どんなひっつき虫になるのか成長が楽しみです✨
起きてる時に沢山遊んであげたいと思います(*^^*)- 8月5日
kana1002
うちも下の子がそうでしたよ!
今もそうです!
抱っこで寝たのなんて片手で数えられるくらいですw
今のままで大丈夫だと思いますよ(*´˘`*)♡
-
まぁちゃん
片手でw
安心しました♡
ありがとうございます!- 8月5日
退会ユーザー
全く同じです😊
あまり泣かない子で、
眠いときにぐずるぐらいで、
その頃からお昼寝は放っておいても
1人で寝てました😂
びっくりしますよね😂
今も夜は暗くしたら
ただ隣にいるだけで、トントンせずに
勝手に寝てくれます😂
でも、よく笑ってよく話す子です🙆
なんで手のかからないいい子なんだろう
って本当に感謝してます☺️
なので、ミルクの後や、
ちょっとぐずったときは、
思いっきりぎゅーってしばらく抱っこしてます☺️
-
まぁちゃん
そういう子多いんですね😊
妊娠中からずっと、産まれたら大変とすり込まれて来たので拍子抜けで逆に心配になりました😂
よく笑えば心配いらないですよね!
大泣きしてる時ほんと愛おしく感じてぎゅーぎゅーしてます♡- 8月5日
わかな🌟
娘もそんな時期がありました!
ですが月齢の変化とともに、寝つきも変化して夜中に何度も起きる時期や寝かしつけに苦戦する時期などコロコロ変わってます!
少しでも長い間1人遊び出来てすぐ寝るのが続きますように♪
-
まぁちゃん
夜泣きとかもありますもんね!
成長だと思って覚悟して、今は楽させてもらいます😌- 8月5日
おこめ
うちの下の子2人そんな感じです!
特に長男は遊んでいる途中に突然ころっと寝てしまい、気絶したのかとビックリしますが^^;
寝る子は育つというのは本当で、体も大きく、丈夫な方です!風邪を引いてもすぐ治ります。
寝てもすぐ起きちゃう子、寝かしつけてもなかなか寝ない子も沢山いる中、親孝行ですよ^ ^
普段からよく気にかけてあげているならお子さんにもちゃんと伝わります!
寝かしつけがいらない子だからって愛情不足にはなりませんよ。
-
まぁちゃん
急に寝ちゃうとビックリですね!
でも可愛いです〜♡
ほんと親孝行。不安がってないで感謝しなくちゃバチが当たりますね💦- 8月5日
かなぶん。
最初はグズグズ多かったですが、
最近は 風呂上がりコロンと寝かせておくと
一人で遊んで お利口さんに寝てます(*^^*)
成長!と思って楽させてもらってます♪
また、きっとグズグズ期来ますよー(笑)
-
まぁちゃん
うちもお風呂上がって部屋を暗くするとすぐ寝ます😌
いつまでも明るいところに居ると、まぶしいのか怒り出しますけど笑
今おとなしいだけに、ぐずぐず期が怖いです( ̄O ̄;)- 8月5日
-
かなぶん。
自分の中で 寝る時間なのに!もう!
って思ってるんですかね(笑)可愛い(笑)
いつも同じ時間にお風呂なので
遅れると息子に怒られます(°_°)(笑)
いつか来るグズグズ期のために
体力温存です!!(笑)- 8月5日
-
まぁちゃん
もう寝る時間だよ!電気消せー!って感じですかね( ̄O ̄;)
うちもいつも同じ時間にお風呂でその時間あたりにいつも泣きだしてお風呂あがると泣きやむので不思議だったのですがお風呂入りたくて怒ってるんですね!!
赤ちゃんって私が思ってる以上にすごいです♡- 8月7日
-
かなぶん。
3ヶ月で貫禄ありすぎです(笑)
そう思ってます(笑)
本当かどうかは分からないですけど…- 8月7日
かなちゃんまん
うちの子も、2人共そうでしたよψ(´ڡ` )
新生児期からずっと夜泣きで起こされた事も熱がある時以外ないですし、寝かしつけとかでも悩んだ事はありません。
個人差あるので成長だと思っていいと思いますよ💕
-
まぁちゃん
2人ともだと更に楽ですね♡
個性だと思って楽させてもらいます(*^^*)- 8月5日
ちょんかな
うちもそうでしたよ!!
お風呂でて、授乳して、ベッドに置いて、おやすみーで電気消してほっとくと自分で寝てました^^;笑
お昼寝もセルフでしたし…笑
逆に最近の方が寝つき悪いです(T_T)
-
まぁちゃん
うちもお昼寝もセルフなので、寝れなくてぐずってる時があると今回はどした?って思っちゃいます!笑
うちも成長とともにそうなるのかなー( ̄O ̄;)
一生手がかからない子は居ないと思うので覚悟しておきます😂- 8月7日
うつこ
もうすぐ一才になる娘を育てています。皆さんのお子さんと間反対の状態です。
手がかかり、育て難い子です。二人目なんて絶対に入りません。本当に羨まし限りです。
-
まぁちゃん
そうなんですね😢
フォローになるか分かりませんが、私3人兄弟で1番手がかかる子だったらしいです。
大人になって1番思いやりがあって優しいのが私だそうです。
自分で言うのもアレですが、、笑
私の友人も親にそう言われた人が何人か居るので、うつこさんのお子様も将来思いやりのある子になるかもです(*^^*)- 8月7日
-
うつこ
ありがとうございます。
嫌な返信したのに
優しい返信ありがとうございます。
励みに、頑張ります(^^)v- 8月7日
まぁちゃん
楽すぎて逆にこんなんでいいのか?と心配になってました!
日中、沢山遊んであげたいと思います♡
☆みか
わたしも最初は、不安でしたが元気なのでよしです(´^∀^`)
ですね♪
最近の娘のお気に入りはモフモフの毛布に顔をスリスリしてねるのが日課みたいです♡