![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インターナショナルスクールの幼稚園に通わせている方へ質問です。学費や兄妹割引、子どもの成長、良かったことやデメリットについて教えてください。地域やスクールによる違いも知りたいです。
子どもをインターナショナルスクールの幼稚園に通わせている人に質問です!
学費、その他にかかる費用、兄妹割引などはあるか、卒業までに子どもがどこまでできるようになるか、いれて良かったこと、デメリットを感じたこと、があれば教えてもらいたいです!
地域やスクールによって結構違うのかな?というところも知りたいので、色々な人からの情報が欲しいです☺️
通わせている方、通わせていた方、よろしくお願いします🥺🙏
- あおい(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![Crystal](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Crystal
先に質問させてください😊
インターナショナルの幼稚園に通わせた後、小学校はどちらをお考えですか?
海外転勤や移住などは今後ありそうですか?
![yossy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yossy
現在は、様々なインターがあるので、はっきりとはお伝えできませんが。。。
都内の昔からあるインターは、年間200-300万ぐらいです。新しくできたインター、もしくは関東にあるインターだと120万ぐらいであります。
兄弟割りも、スクールにより異なります。
インターによっては、親はネイティブでないと入学できない所もあります。
幼稚園の後の生活に合わせ、決めるのが良いと思います。
海外へ行く予定がなければ、日本の幼稚園にして、アフタースクール、2-3時間の習い事として通うのも、良いと思います。
我が家は、国際結婚なので、幼稚園から高校まで、インターの予定です。
マウントは、今のところなく、地に足がついている人も多いけれど、子供達の服装、持ち物は、ノーブランド商品は少ないです。
靴はナイキ、ニューバランスなど。
-
あおい
ありがとうございます!国際結婚なんですね✨👏素敵です☺️
詳しくありがとうございました😊- 3月15日
あおい
海外転勤や移住はないです。
小学校は悩み中です!
Crystal
私自身帰国子女です。
インターナショナルに通うお子さん、みんな会話は英語で出来ますが、その後公立小学校に進むと一気に英語力が落ちる子が多いです💦
(ご両親の英語レベルによって変わってきますが)
聞くと「お金がもったいなかった」「学校で国語が出来ない」など、デメリットの方が大きいと感じる親御さんの方が多いようです。
私も3歳から知っている子が幼稚園だけインターナショナルで、その後は公立で、今は大学生ですが英語は普通レベルです😅
逆に幼稚部〜高等部まで一貫してインターナショナルに通っている子たちは、完全に日本人とは考え方が違います。
私も外国人として接することが多いです😊