※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

自閉症グレーの息子がママやパパを呼ばず、周りの人の名前も呼べないことに悩んでいます。いつ頃に名前を理解し呼ぶようになるか知りたいです。

ママ、パパ、呼ばない息子に心配しております。
他の単語はどんどん増えてきているのに、ママ、パパなどと私たち周りの周りの大人のことを呼びません。

この人はママだとわかってはいるようでママに…パパに…という指示はわかっていますが、息子から私たちのことを呼んでくれることはありません。

言葉の発達自体はゆっくりめで、2語文はまだ先のようです。

ほかの単語は吸収してきているのに、一向にママと呼んでもらえないことが悲しいです。

他にも気になる点があり、自閉症グレーで今は様子見レベルと言われました。

周りの人(家族やお友達)への認識?が薄い?から呼べないのでしょうか。

質問は

自閉傾向のあるお子さんでなかなか周りの人の名前を呼べなかった子はいつごろに理解出来て呼ぶようになりましたか?


勉強不足で表現が下手ですみません。
1番可愛くて仕方の無い年頃なのに、息子からママと呼ばれない自分に落ち込んでばかりです。


質問の内容に当てはまるご回答をお待ちしています。
精神的に追い込まれてしまうせいかくなのであ否定的、ネガティブは表現はすみませんがお控えください。

コメント

Jh

興味の対象が人より物だったので、息子も自閉傾向ありでした。電車の名前なんかはすぐ覚えるし謎に繰り返してましたが💧

ママ~パパ~と呼ぶようになったのは、3歳すぎでした😊

2歳の頃はせめてママって呼んでくれたらもっと頑張れるのに...って感じて辛かったし心配でしたが、呼んでくれた時の感動は何倍も大きいと思います。

私に何か伝えたいと思ったけど伝わらず、

「まままみって-」(ママ見て)が最初でした。号泣しました😢こんなんで滑舌も最悪でしたが、今じゃものすごいおしゃべりですよ😁

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    今息子は歌も歌いますし、色や食べ物の名前、挨拶など段々言えるようになって来たのに、1番一緒に過ごしている私たち夫婦や同居している両親(じーじばーば)のことを呼ぶことをしないのでずっと心配していました。

    息子さん自閉傾向とのことですが、今のご様子はどうですか??
    3歳くらいになると少しは楽になるんでしょうか。
    まだ大変なことはあるにしてももうすこし理解できるようになったり落ち着いたりしましたか?
    息子は多動なところもあり、外出先では目に入る興味のあるものへ突進してしまうタイプで買い物も一苦労です。。

    • 1月1日
  • Jh

    Jh


    挨拶ができるというのはすごいですね‼うちの子、人を無視だったので挨拶は幼稚園入ってからでした。

    2歳半の時点で自閉傾向と多動がありましたが、現在は自閉傾向はないです。物に対してしか興味なかったのが、人に対しての興味が強くなりました😊
    自閉傾向がなくなったのは、幼稚園のおかげだと感じます。

    しかし多動は重度と判定が出てADHDの診断を貰いました。なので3歳...というか、年少さんの時は辛かったですね💦成長して家ではしっかりしてくるんですが、発達障害のある子って集団生活が苦手なので😢他の子と違いすぎる姿を見て愕然としましたし、行事の前日は眠れなかったです。担任の先生も最初はかなり戸惑っていて、関係性を作っていくのも大変でした。子育ての中でも、かなり辛い1年となりました。

    でも!!年中からは楽です‼幼稚園の先生や保護者との関係性もできて信頼も感じるので、生活しやすいです😊
    多動もかなり改善していて、このままなら診断が外れるかもしれないと言われています。

    買い物が楽になったのは、4歳です。本当に気持ちわかりますよ。3歳の時に幼稚園の先生にそろそろ買い物くらい連れていけないと...と言われて挑戦したんですけど、手を繋げば全力で引き剥がしにかかり、抱えれば商品や人を蹴りそうになるし、私の手を逃れてじゃがいもに手を伸ばし雪崩をおこしました。

    なんかもう、全て嫌になって帰宅してから鬼のようなパパに丸投げして、別部屋で座り込み息子の断末魔のような泣き声を聞いてました。

    帰宅するとママごめんねっていつも言ってるんです。でもお外ではどうしてもちゃんとできないという所が、まさに発達障害でしたね😢

    • 1月2日
  • ママリン

    ママリン

    息子は今未満児の保育園に通っており、周りよりちょっと幼い感じがあるものの、集団生活にはなんとかついていけてる様子とのことでした。
    指示も何とか聞いて行える、朝の会や絵本の読み聞かせはちゃんと座ることができているとのことです。
    保育園でのお散歩はちゃんと手を繋いで行けているのですが買い物になると興味を引くものが沢山あり1度地に足を下ろしたら最後という感じで手を全力で振りほどき走って行ってしまいます。
    何があっても手を離さないでおこうとつ試みたこともありますが、手を離さないでいたら今度はハイハイやズリバイしてでも自分の行きたい方へ行こうとしてしまいさすがにまわりの人の迷惑、目も気になってしまい泣きわめく息子を抱えて強制退去することもしばしば。

    息子はちょっと凸凹している印象で、できる時は出来るし、集中力すごいなと思わされる時もあるので、結局今は診断下ろすというよりは保育園の日々の集団生活の繰り返しでまず様子を見ようとしか言えないと言われています。

    年末年始などの1週ほどの長期の休みに入っても家の中の遊びをひとりでできず、1つのおもちゃで遊べず自粛してて室内の遊びはすぐ飽きる、すぐテレビを見たかり金切り声で泣き叫ばれ、いざ外へ連れていこうとすると嫌がり、もうなにをすればいいの?頭を抱えることも…

    早く3歳、4歳にならないかなと思うくらい今が辛いです💦
    主人も話を聞いてくれたりしますが、主人はほかのお子さんをちゃんと見る機会もないですしその年頃の男の子なんてそんなもんでしょくらいに思ってるようで、まだ支援が必要なのかハッキリわからない年齢だから様子を見るしかないよと言います。
    私も頭ではわかっているんですがね…

    でも、お話を聞いて少し楽になりました。
    ご丁寧にご親切に教えて下さりありがとうございます🥰

    • 1月2日
p💓

うちの子は2歳半すぎてから、急にパパだけ理解してパパ!と言ってますが
ママは未だに言ってくれません😓💦

なんで毎日毎日一緒にいる私のことを呼んでくれないの!?分かってくれないの!?とイライラしてしまう時もしばしば😞💦

ただ急に喋れるようになったのも2歳半すぎてからなので気長に待つのもありかな?とは思います😉
周りはもう既にパパママ言えてる子達ばかりなので正直焦ってはしまいますが😭💦

  • ママリン

    ママリン

    そうですよね💦
    息子は可愛くてしょうがなくて世界で1番たいせつですが、ママと呼んでもらえないことに苛立ちさえ覚えてしまうこともあります。
    自分がいっぱいいっぱいになってしまった時にキャーキャーと泣いて要求してくる姿にはつい「ママって呼びなさい!」と怒鳴りつけてしまい、反省することもしばしば。

    3歳までにくらいの気持ちで構えておきます。
    もう少し長い目でみてあげなきゃいけないですね。!

    • 1月1日
mihana

診断おりてます。
パパママの理解はできてましたが、2歳半過ぎた頃に大人をみんなママというようになり…
みんなをパパもしくはアパと呼ぶようになり…
2歳10ヶ月頃には、「パパ」「ママ」だけでなくじーじばーばも呼ぶようになりました🙆

  • ママリン

    ママリン

    息子さん診断おりたのですね。
    田舎で診断までに待ちも沢山いるため今はモヤモヤしててわからない状態です💦
    保育園にはいっており、集団生活には今のところついて行けてはいますが、これから差がついてくるのかなと心配しております。

    3歳まで…というゆったりした気持ちで居ないとと改めて思いました。
    周りの子がママー!!○○があるね!一緒に遊ぼー!とか言ってるのを聞き、焦りやら悲しいやらでつい投稿してしまいました😭

    • 1月1日