
赤ちゃんが5ヶ月頃から夜泣きし始め、夜中に頻繁に泣くようになりました。これはいつまで続くのか心配です。同じ経験の方の体験談を聞きたいです。
今までは寝かしつけをしたら夜中はミルクをあげず(完ミです)朝まで寝てくれていたんですが、1週間ほど前からいきなり夜泣きするようになりました。
しかも30分〜1時間おきに泣き、今まではありがたいことに娘がしっかり夜寝てくれていたおかげで私自身もたくさん夜は眠れていたので、少しキツイものがあります😢💧
今まで朝までぐっすりだったのに、5ヶ月頃からいきなり夜泣きや細切れ睡眠?が始まるのでしょうか…?これは一体いつ頃まで続くんですかね…😥💦(多分こればっかりは誰にもわかりませんよね…)
5ヶ月頃から夜泣き始まった方、その後どうなったかなどよかったらお聞かせください😢
- なち(4歳9ヶ月)

ままり
完母でした
夜は起きても1~2回くらいだったのに4か月ころから、あれ?となり…寝なくなり夜泣きに突入しました
7か月から9か月がピークでひどいときは15分おきにおきてました
生活リズムをととのえたら夜泣きのリズムも2時間おきに整ったり(笑)
散歩や昼寝を短くといったモノも効果は無く…
完母だったのでくわえさせれば寝るという感じでした

はじめてのママリ
睡眠退行期ですかね🤔

退会ユーザー
息子もずっと朝までぐっすりだったのに、夜中頻繁に起きるようになりました〜!😭
すぐ寝てくれる時もあればギャン泣きして寝ない時もあります…😭
今までぐっすり寝てくれて楽させてもらってたんだなぁ…としみじみ思ってます😭
回答になってなくてすみません💦同じだと思ってコメントしちゃいました💦
-
おまめ
私の子も最近ちょこちょこ起きるようになりました💦
母乳あげるとすぐに寝るのですが、1時間ぐらいしたらまた起きます😭
この時期は仕方ないと思って付き合うしかないですよね💦
お昼寝した時、一緒に休んでくださいね☺️
お互い頑張りましょう💕- 1月1日

ri
生後5ヶ月ごろから、夜泣きというのか、睡眠退行というのか、はじまりました、、、
それまでは夜中1回おきるか、起きないか程度だったのに😭
そのころは起きた時はミルクあげてましたが、何回も起きられるとキリないので夜中のミルクやめました!(完ミです)
ひどいときは30分おきに泣いたり、一晩で10回とか数えられないくらい起きてくるので今まで寝てくれてたぶんほんまに嫌になりました(笑)
生後7ヶ月過ぎたころから、ちょっとましになったかな?という感じです!
2、3かいくらいしか起きないようになってきましたが、いまいちどうすればよく寝てくれるのかわかりません😣😣
コメント