※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半検診で引っかからなくても、3歳児検診で引っかかることはありますか⁉️

一歳半検診で引っかからなくても、3歳児検診で引っかかることはありますか⁉️

コメント

ぼお˙ᵕ˙♡

一歳半では何もなかったですが、3歳児健診はこちらから気になるんですと申告しました😓

何か、気になるところがあるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半で引っかからなかったら、そのまま順調に行くのか、それとも理解が難しかったり多動が出てきたりとか何かあるのかなと思いまして🥺💦

    • 12月31日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡


    一歳半では正直なんも分からんと言われ3歳を基準にと言われました😓

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね🥺💦3歳児検診が基準なんですね😭💦

    • 12月31日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡


    うちは発語の遅れが気になった以外は何も無くて、テスト的なものも引っかからずでした🤔

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳児検診では、どんな所が気になられたんですか?

    • 12月31日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡


    落ち着きのなさは周りもそうだったのであまり気にせずで喋る言葉が何を言っているか分からなくて会話が出来ないのが気になってました!

    検診から半年様子を見ましたが今ではちゃんと発音できていて会話も出来るので早生まれだから周りよりスピードが遅いのかな?と、思ってます🤔

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半ではイラストの指差しなどもできたのでしょうか⁉️

    • 1月1日
  • ぼお˙ᵕ˙♡

    ぼお˙ᵕ˙♡


    出来てましたよ!

    • 1月2日
あーか

多動や発達の遅れを指摘されやすいのは3歳の方だと思います!
1歳半は個人差も大きいので、様子見で終わることが多いかと💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😔💦

    • 12月31日
晴日ママ

1歳半までは
なにもいわれたこたなかったですが
2歳半検診で
言葉の教室勧められました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉は大きくなってこないとわからないですもんね😭😭

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉は一歳半で単語が少ないとかはなかったんですか?

    • 12月31日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    2人目だし
    コロナだしで
    1度も言葉の教室行ってないですが😂

    • 12月31日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    ママ
    パパ
    マンマ
    パンマン
    ブッブー
    位でした😂

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    晴日さんのお子さんは、男の子の三兄弟なんですね‼️賑やかそうですね‼️言葉の理解があれば良さそうな気もしますがね😭💦

    • 12月31日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    野郎3人です😂
    長男も3歳過ぎまでは
    あんまり喋らなかったので私は
    次男で言葉の教室勧められても気にしなかったです😂

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半でそんなに話せてたんですね‼️すごいですね💦😔

    • 12月31日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    話せてますかね?!
    今はもうべちゃくちゃうるさいです😫
    でも
    可愛いです😂
    〇〇ましゅ
    もうママのしぇいで
    今日1笑ったのはブロッコリーの事
    ブッコリーって言ってた事です😂

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼️舌ったらずな話し方だから勧められたんですね‼️でもそれって、そのうち治りますもんね😍可愛いですよね❤️

    • 12月31日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    2歳半検診の時は
    語尾しか話せませんでした😂
    確かに長男の時に比べたら
    もう歌歌ってたし少し遅いかな?くらいは思ってましたが
    7月に検診で指摘され
    9月頭に私が退院したらベラベラ話してました😂
    保育園では
    気にならないとずっと言われてました🥴

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で気にならないなら大丈夫ですね☺️❤️

    • 1月1日
yj

息子が3歳児健診で引っかかりました🤔
発語はもともと多かったのですが、聞かれた事にうまく答えられない、絵を見ておかしいのはどこ?などの質問に対して、おかしい点はわかっても何がおかしいのか答えられないなどでひっかかりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳になると、聞かれる内容も難しくなり、それに対応できないとダメなんですね😭💦引っかかったら療育受けるとかになるんですか⁉️

    • 12月31日
  • yj

    yj

    健診の後に保健師と心理士立ち会いで発達検査を受け、幼稚園の年少のうちは様子見になりました🤔
    幼稚園生活の中で担任の先生から全体指示が通りにくい、切り替えがなかなかできないと指摘されて年中に上がるタイミングで療育受けられないか相談して7月から月1.2回の療育に通わせてます。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月1.2回ならそれほど困り感は少ないのかもしれませんね🥺🥺

    • 1月1日