
子育てで悩んでいます。娘がトイレトレーニングや箸を使うことでうまくいかず、息子の保育園入園も難しく、仕事もできずに困っています。同じような経験をしたママさんのアドバイスが欲しいです。
子育てについてお聞きしたいです。
最近、娘3歳が幼稚園に行くのにトイレトレーニングや、箸を使うのやらで教えてはいるのですが、なかなか言うことを聞いてくれません。
箸がダメならフォークを使っていいよと言いますが、最終的には手で食べたりもします。
トイレトレーニングも初めは順調にママおしっことおしっこは言ってくれてましたが、漏らして怒るときも増えたりして、今ではなかなか言ってくれません。
今日はトイレに言った時、うんちとは知らずに脱がせようとしてうんちが服に付き、寒いのにトイレで全部脱がせて服を洗っていました。
娘が寒そうにしてるのを見て、悲しくなり、お尻を洗って服を着せました。
たまに大泣きする日もあります。
仕事するにも保育園は激戦区で入れないし、来年娘が幼稚園に行きますが、息子はまだ11ヶ月で入れないし、出費も増えるし、働きたいのに働けないです。
年明けに市役所や幼稚園に相談してみようとは思っていますが、心が悲鳴をあげているのが自分でも分かってるので、せめてここに載せてみようと思い、投稿します。
辛いのは自分だけじゃないのは分かってますが、経験したことがある先輩ママさんや現時点で同じような気持ちで子育てしてるママさんがいたら、1人じゃないんだて思えるので、返信お願いします。
- rito (5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも来年幼稚園入園です!
トイトレ全然進まない(もうこっちも諦めた笑)ですし、お箸もまだ買い与えてすらないです。
スプーンフォークですら危うく手で半分食べてるし、お食事エプロンないと悲惨なくらいこぼしまくってるので、きちんとスプーンフォーク使えるようになってからでいいかな、と。
大丈夫!3歳なりたてなんてこんなもんですよー👍

🍊みかん🍊
4歳半の娘はお箸をつかえるようになったのはここ数日、まだまだ食べこぼしたりスプーン・フォークでも食べますし、おむつも3歳すぎてから!夜はまだおむつですよ😊
育児をしていると思いどおりになることの方が少なくてしんどくて、途方に暮れるときもありますよね。
でもまだ3歳なりたての娘さんにはあれもこれもとやるのは少し負担だとおもうので、のんびりやっていきましょう😊
トイトレ、少しお休みしてもいいと思います。
お互い負担になってまでやることじゃないですよ!
娘の幼稚園では年少さんでまだおむつの子もいますし、普通のお箸をつかってる子もクラスに数人しかいないです🌟
ぼちぼちやっていきましょう😊
-
rito
ありがとうございます😭
元気出ました。- 12月31日

マリマリ
トイトレはその子のペースもありますし、まだ3歳なりたてだからたまに言えるだけでもすごいと思いますよ!
ウチはほぼ幼稚園でオムツ外してもらった感じです😅
夜も完全に外れたのは3歳半過ぎてからでしたよ!
入園要項にはトイレ行けるようにと書いてあるかもしれませんが、入園してもまだまだ外れてない子はいるとも思うので、焦らなくて大丈夫だと思います😊
漏らして怒るより、できた時にほめてあげることを重視したらいいと思います☺️
-
rito
ありがとうございます😭
怒らないように楽な気持ちでしようと思えました😭- 12月31日
rito
返信ありがとうございます。
少し心が楽になりました。