※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の子供にテレビを見せることで家事が捗りますが、後ろめたさを感じています。テレビが子供に与える影響について教えてほしいです。

10ヶ月の子供を育てています👶✨
皆さんお子さんにテレビって見せてますか?
いないいないばあを見せたところ、かなり集中して見ることがわかりました😳
その間に家事が色々と捗ります😳!
後追いでいつもはついてくるのに、、一時間とか集中して見てくれるので最近何かしたいときはいないいないばあをかけているのですが若干後ろめたいというか、家事をするよりも遊んであげたいなと思ったり、、

この時期からテレビを見せていることによって何か影響があった方はいますか?
テレビをつけないと泣きわめく、とか
目が悪くなったとか、かなりのテレビっ子になったとか🧐

皆さんのテレビ事情を教えてください…!

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

今のところ異常はありません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月30日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    うちは下の子の場合は、生まれてすぐからほぼ一日中テレビついてる状態ですが、特別問題はなさそうです。(とりあえず今は😅)

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人が見るテレビはほぼついてる状態です😳
    なので子供番組を見せるか見せないかの違いでどちらにせよなのかな〜と思ってきました^^;

    • 12月30日
めろちゃん

1歳になった頃からみせてます(^^)
今のところ何も問題ないです🙆🏻‍♀️
ですが、あまり集中してみてくれなくてすぐこっちにくるので私の場合は逆に正直家事は捗らなくて😂
家事などすることが終わったらたくさん遊んであげるとかしたらいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    朝起きて自分がもう少し寝たいなーというときも見せちゃってます😳
    そうすると隣でおとなしく見てくれているので。。😼笑
    チャイルドシートでも動画をつけていると静かに乗っていてくれるのでかけていますが、1日の見る時間が多いかな〜と心配になっていました^^;

    • 12月30日
ままり

うちもいないいないばぁ大好きで、ニュース見てるとテレビ指差してわんわん!!(見観たい)って泣き喚くようになりました〜😅子供が起きてる時はなかなか好きなチャンネル見れません…笑