
コメント

ゴロぽん
ご飯にいく時間や、お店にもよるのではないでしょうか?
夜20時以降に喫煙している人がいるところは、やはり社会一般的に非常識と思う人も多いと思います。

こっとん様
夜ですか?
頻繁に行くんですか?
-
おうせ
仕事終わってからなので19時前後です。誘われて何もなければ数人でご飯にいって食べて帰るだけです。
月に一回ぐらいです。- 8月5日
-
こっとん様
んー月1ぐらいいいと思いますけどね。
なにが気に入らないんでしょう。
旦那さんは全然行かないんですか?- 8月5日
-
おうせ
旦那は職場の人とご飯いったりしますが男ばかりの職場でー結婚したら男の人とたとえ大人数でも食事とか遊んだりはだめやろて考えなのです。
- 8月5日
-
こっとん様
異性がいるのが気に入らないってことですね。嫉妬なんですね。
旦那さんが男しかいない職場なら理解しずらいんでしょうね。
旦那さんの気持ちも分からなくはないですが月1しかもご飯だけなんだし快く送りだして欲しいですよね。
子どもも連れてってるし。
ヤキモチはいいけど嫉妬はめんどくさいですね。- 8月5日
-
おうせ
嫉妬です。ほんとにめんどくさくてーそのことで喧嘩ばかりてす。こどもつれてってるしご飯食べたらすぐ帰るしもう少しわかってほしいです。
- 8月5日

ままちゃん
職場の人とごはんは良いと思いますが…ランチですか。
人それぞれだと思いますが、夜の飲み会は行きませんね。昼間は仕事で離れているので、夜は子どもと一緒にいてあげたいです😊
ご主人は何がイヤなのでしょうね。
-
おうせ
夜です。今度海に職場の人10人ぐらいでいこーてなってたけどそれも許してもらえず。
男がいたらだめみたいです。- 8月5日
-
ままちゃん
嫉妬ですか…厄介ですね。一対一じゃなければ特に問題ないと思うんですけれどね。
思い切って旦那さんにも参加させて巻き込みます⁈ (笑)でも、それだとおうせさんが気疲れしちゃいますね。
解決策が思い浮かばず申し訳ないのですが、ストレス溜めずにしましょうね✨- 8月5日
-
おうせ
旦那も誘ったんですけど私が他の男の人と話してるところを見たくないっていってきません。もうめんどくさいやつです笑ありがとうございます。ストレスためないごとなんとかやっていきます。
- 8月5日

leco
旦那様は、おうせさんが
結婚しているのに、職場の人達と食事に行くこと自体が嫌なのか
子供をその場に連れていくことが嫌なのか
単純に、自分一人が留守番になるのが不満なのか
自分はそういった食事や飲み会に行かないタイプだから、もう根本的に気に入らないのか
どうなんでしょうね?
-
leco
なかなか難しそうですね。
私も男性と二人きりでなければ、みんなで食事に行くこと自体は悪いと思わないですが、皆が皆そう思うわけではないと思います。
旦那様の職場が男性ばかりなのでは尚更かと。
これからおうせさんが、旦那様をどれだけ説得(?)しても、家事などをどれだけ完璧にこなしていても、ただ単に職場の仲間とワイワイ食事するだけだと説明をしても、
旦那様が行ってもいいよ!という発言が出ることはあるかもしれませんが、心から理解して送り出してくれる日はこないように思います。
解決策が見つからずすみません…😣- 8月5日
-
おうせ
私も旦那が心から理解してくれるそんな日はこないと思います。
ありがとうございます。気長に付き合っていきます。- 8月5日

おうせ
結婚してるのに男の人とご飯にいくのが許せないみたいです。男の人と2人っきりだと問題ありかと思うんですけど大人数だしと私は思うんですよね。
自分は男ばかりの職場だからそうゆうのが羨ましいのもあるんだと思います。

退会ユーザー
私は個人的には全然ありだと思いました。職場で大人数ならなおさら…
結婚したからと言ってもやはりそれぞれ友達やら職場やらで付き合いはありますよね。
そこを縛られてしまうと窮屈に思いますよね。
-
おうせ
ありだといってもらえて嬉しいです。私の考えがおかしいと旦那はいうもんで。
旦那の転勤で引っ越してきて全然まわりに友達もいないので職場の人が唯一関われる人なのにそこもだめといわれたらほんとに窮屈でこの先やっていけるか心配です。旦那の親に愚痴ろうかなと考えているところです。- 8月5日
-
退会ユーザー
知り合いもいない土地だと尚更月一くらいはそういった場でみんなでお喋りなどしたりしてストレス発散にもなると思うんですけどね…(^^;
わたしだったら耐えられません。笑- 8月5日
-
おうせ
私もそろそろ限界です。ストレスたまる一方です❗
- 8月5日

りか★☆
こればっかりは「家庭の合意」が正解ですね。
うちだったら、「夜行くなら子供は俺見るよ、いってらっしゃーい」ですし、子供が生まれる前は、結婚後でも男女問わず二人で飲みに行ってもOKでしたし。
だからと言って、他でもそれがOKかというと、それぞれですもんね(^^;
-
おうせ
そんな旦那様羨ましすぎます。旦那様すてきですね。
- 8月5日
おうせ
仕事が終わって19時前後です。私もたばこは苦手なのでそのようなところはいかないです。
ゴロぽん
時間も遅いですし、お子さん連れでお誘いする方にも、旦那さんは納得していない可能性がありますね。
多くても週1や、お子さんを交代でみるというふうに相談してみたらどうですか?
全部ダメもストレスになってしまうでしょう。
おうせ
ストレスになります。仕事の人に旦那のこと話したらもう私を誘わない方がいいですねーて言われるのでちょっと寂しいです。
ゴロぽん
寂しいですが…それが母になるということなのではないでしょうか。
私も自分の自由な時間やストレスを覚悟で赤ちゃん欲しいと願って授かっています。
食事に行かなければ終わってしまう人間関係なんで、その程度のものです。
遅い時間に子供を連れていることを虐待という人もいるくらいです。
ゼロではなく、加減をうまくしたら良いのではないでしょうか。