※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HM
家族・旦那

ハムスターが痴呆になることはありますか?最近食欲が減り、行動が変わったため心配しています。どうしたらよいでしょうか?

ハムスターに詳しい方いますか?
動物病院勤務の方等いたらお力を貸してください。

ハムスターは人間のように痴呆(ボケ)になりますか?
数日前からちょっとごはんの量が減りました。
普段喜んで食べていたものも食べなくなりました。
行動観察していると普段とは明らかに違う行動をしています。

ロボロフスキーのため臆病な性格で普段は夜回し車をして私たちが朝カーテンあけたり明るくするとお家に帰っていっていたのですが電気をつけて明るくしても何時間も起きてることや、とにかく今までにない行動をケージ内でしています。

ごはんも体調悪いから食べる量が減ったと思っていましたが、見る限りボケちゃってごはんを食べない?食べても美味しいとあまり感じてない?みたいに思えてきました。

ごはんに関しては試行錯誤していますがとにかく食べて欲しいけどほとんど食べていません。このままだと弱ってしまうので心配しています。

コメント

gtj

動物看護師してました。
ハムスターも飼ったことあります!
痴呆になったりするかはわかりませんが、食欲がない、というのは動物でも一番心配な状態だと個人的に思っているので、心配して様子見しているよりは、獣医さんへ連れて行くことをオススメします。お正月になる前に診てもらうと安心かと。。
私が飼ってた子は、子宮に腫瘍ができて膨らんでしまい、その時には食欲も落ちてしまいました。
どうか何事もないことを祈っています。

  • HM

    HM

    病院には一度診せました!ブドウ糖のシロップをもらい様子見と言われました!

    病院に行った時は行動観察して痴呆かな?と思う前だったのでごはんの食べが悪いということだけを伝えたのでブドウ糖のシロップだけはもらいごはんはふやかしたり試してみてと言われました。

    今は試行錯誤しながらシロップも与えています🐹

    • 12月30日
  • gtj

    gtj

    そうでしたか、失礼しました💦心配ですね。。ハムちゃん、何歳ですか?
    エコーとかしても異常が見られなかったのであれば、寿命とかもあるのなぁ。。

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

特別詳しいわけではないかもしれないですが飼育していたことがあります。

ジャンガリアンですがある日ご飯の量が減ってるな?と気づいて、そこから次第に量が減っていきました。
気づいたあと、週末に小動物専門の病院に連れて行き、口の中に腫瘍ができていることがわかりました🥲痛くて食べられなくて、食欲が落ちていたのだと思います🥲1歳満たないくらいでした。
ペレットをふやかしたり、病院でもらったペースト状の食事をあげたりしました。

その子が亡くなったあと、つい最近まで別のジャンガリアンを買っていました。
2年9ヶ月くらい生きてくれて、とても頑張ってくれたと思います。
最後の方は寝ている時間がずっと増えましたが、最初の子のように急にガタッときた感じはなかったです🐹

  • HM

    HM

    私もいまふやかしてみたりペーストにしてみたり色々試行錯誤しながら試しています!
    病院には連れて行って特にこれが問題だ!と言われたわけではなくとにかく色々試してみるしかないねとブドウ糖のシロップもらいました!
    なので腫瘍とかあきらかな原因があることはないのかな...と。
    ほんとに食べてくれればいいだけといった感じです。

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    ご飯食べてくれないと本当に心配ですよね…😭
    わたしが試した中ですがお豆腐は食べてくれることがありました。
    早く元通り、元気に食べてくれるといいですね😣

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

私も以前ハムスターを飼っていましたが痴呆のような症状がでて驚きました。
食欲はあったのですが、急に気性が荒くなり今まで大人しくしてたのにケージ内で暴れ回ったり噛みついたり普段とは違う行動をとっていました。
ネットで調べると動物も痴呆になると書いてありました。