
コメント

れんくん
朝が怖い!分かります!!
1年ぐらい前は毎朝怖かったです( ; ; )
今は慣れたと言うか、全然良いお母さんでは無いけど
手を抜きまくって
育児にも慣れてきて落ち着きました!
イヤイヤ期、疲れるしムカつくし
怒りの持って行き場に困りますよね(TT)
れんくん
朝が怖い!分かります!!
1年ぐらい前は毎朝怖かったです( ; ; )
今は慣れたと言うか、全然良いお母さんでは無いけど
手を抜きまくって
育児にも慣れてきて落ち着きました!
イヤイヤ期、疲れるしムカつくし
怒りの持って行き場に困りますよね(TT)
「ココロ・悩み」に関する質問
小1の子供で同い年の意地悪な子がいます。(女の子同士) うちの子より数ヶ月上で体も大きいです。 公園に送迎している所、その子もいて、他の子には飴を配るのにうちの子だけにはくれませんでした。別の子が気を利かせて…
自分の発言に対して 言わなきゃよかったかな😭や どう思ってるかな😭と 思い返すことがよくあります。。。 最近はもう、あまり口を開かないようにしています、、、 同じような方いらっしゃいますか?🥲🤣
3人目ってやっぱりお金かかりますか?? 主に何にお金かかるか教えてほしいです!! 食費、習い事、、かな?って想像してるんですが🥹 兄弟で歳は離れてないのでベビー用品等は もうほぼ買うものは無くて、、、👶🏻 あと…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
1年前ってことは、娘さんが1歳なるまでくらいってことですかね?
なんかきっかけとかあったのか聞きたいです😭
私も変に生真面目なところがあって、プレッシャーを感じて苦しくなりがちです
手を抜くの大事ですよね
れんくん
お返事遅くなりましたm(._.)m
私、お義母さんと同居なんですが
娘が一歳になるまで1番しんどかったのは料理ですヽ(´o`;
大人のご飯(お義母さん居るからなんとなく手を抜けない)
息子のご飯(超がつくほど偏食な為、特別メニュー)
娘の離乳食
を作るのが苦痛でしたヽ(´o`;
作る間、子供達は愚図るし
せっかく用意しても食べてくれなかったり( ̄▽ ̄)
今、落ち着いてる理由としては
息子が幼稚園で給食を(少量ですが)食べてくるので
自宅でのご飯に手を抜くようになったのと
娘が普通食を食べれるようになったので
だいぶストレス減りました^ ^!
朝起きるのが怖かった理由は
息子(2〜3歳)イヤイヤ期&赤ちゃん帰り&幼稚園プレ拒否でギャン泣き
娘(1歳前後)なんでも触りたい、口に入れたい、おんぶじゃないと昼寝しない
これらが重なって体力的にも精神的にもギリギリでした(ToT)
今は子供たちも大きくなって
親の言うことを理解して我慢も出来るので
だいぶマシです!!
しほさんは何が辛いですか?( ; ; )
長文失礼しましたm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
同居の料理ってかなり大変ですね😭💦
私も手作り食べない問題がストレスになっていて、食べないから作りたくない…でもずっと作らない訳にはいかない…のループに苦しんでます😣
しかも息子は私がキッチンに立つとグズったり足元で色々荒らしたりとまともに料理できなくて😭
昼寝してる隙に急いで作ってるので、その努力も毎日無になるのが悲しいです😢
あとは思い通りにならない事があると起きる癇癪も頻度が多くて…この先2〜3歳になった時が怖いです😨
でもれんくんママの話聞いて、遥かに大変な思いしてるけどそれでもストレスが減る時が来るんだ〜って元気もらいました😌⭐️
れんくん
主人は食に関して
文句は言わないので
そこは救いです(o^^o)
子供のご飯は買うのは嫌ですか??
私はお惣菜のコロッケとか良く出します( ̄▽ ̄)
上の子が幼稚園に行きましだしてから
かなり楽になりました!!
4歳になると「待つこと」「我慢する事」が出来る様になりました!
成長は人それぞれだと思いますが
いつか楽になるはずです!!
はじめてのママリ🔰
お惣菜買ってもいいんですが、卵アレルギーなのでうかつに選べなくて😵💦
ベビーフードもよく使うんですが、あまり食べず😅
たまーにヒットして食べるメニューがあるので、ひたすらあげ続けるしかないですね😭💨
待つと我慢!!
まさにそれが欲しいです😂😂
言葉が話せるとまた変わってきますよね✨
れんくん
卵アレルギー辛いですね( ; ; )
年齢と共に和らぐと聞きますが
全除去ですか??
うちの娘もアレルギーあって
痒みの出る果物を控えてますヽ(´o`;
話が出来るとマシですね!!
娘はだいぶ会話が出来るので
何が嫌なのか伝えてくれます( ^ω^ )
はじめてのママリ🔰
全除去にしてます😣
うちは普通のアレルギーと違い消化管アレルギーなので、3歳までに治るのがほとんどだそうです!
2歳になったら少しずつあげていきます♪
息子もじわじわ単語が増えてるので、会話が成り立つのを楽しみにします✨
れんくん
全除去大変ですねヽ(´o`;
2歳〜少しずつなら安心ですね( ◠‿◠ )
単語が増えてきたら一気に話しはじめますよー!^ ^