
夜間断乳するべきか悩んでいます。授乳回数が減り、起きる理由はお腹が空いているのか疑問です。体重が10キロ以上で、夜中にミルクをあげるべきか迷っています。
まだ夜間断乳しない方がいいのかどうなのか悩み中です。
夜間断乳と復帰の時期を考えて、ほぼ完母からほぼ完ミにしました。
ほぼ完母で添い乳していたときは夜中の授乳回数は4回ほどでしたが、日中も夜中もミルクをあげるようにしてから起きる回数が1〜2回になりました。今は寝かしつけて2〜3時間で起きてしまった時はおっぱいをあげていて、寝かしつけから4〜5時間経って起きたときはミルクをあげるようにしているのですが、これってお腹が減るから起きているんでしょうか?飲んだらだいたいすぐ寝てくれます。(覚醒して遊び出すこともありますが)お腹が空いているのであればあげるべきだと思うのですが、今の時点で体重が10キロを超えているので夜中にミルクあげない方がいいのかなとも思い、悩んでいます。
夜間断乳せず、ミルクをあげた方がいいのでしょうか??
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

メメ
離乳食はどれくらい進んでますかね?
取り敢えず成長的には夜間の授乳はなくしても大丈夫そうかなとは思います。
ただ、赤ちゃんによって起きてる理由は様々なので難しいですよね。
日中の刺激や喉の渇き、歯ぐずりの可能性もありますし。
先ずは一度ミルクをあげるのやめてみて様子見てみてはどうですか?
あんまりにも泣いて寝ないようなら、まだ夜間断乳のタイミングではないのかもです☺️
はじめてのママリ
離乳食はいま二回食でよく食べます!順調です。
たしかに一概にこうだと言えないですよね…
しばらく抱っこしてみてダメそうならあげてみます!ありがとうございます😊