※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那の美容院代はお小遣いからですか?それともお小遣いと別に渡しますか?

旦那の美容院代は
お小遣いからですか??
それともお小遣いと別に渡しますか?

コメント

ぽっぽ

我が家はお小遣いとは別に渡してます。
身だしなみが整っていなければならない職業なら美容院代も必要経費だと考えているので。

身だしなみが別に綺麗じゃ無くてもなんでもいい様な仕事してた時は美容院へ行くのも数ヶ月に一回くらいだったので小遣いから出させてました😊

  • ままり

    ままり

    現場仕事なのでなんでもいいのに
    ツイストパーマ当てるとか言うていて
    携帯代もめっちゃ高かったくせに生活費から出すの嫌すぎてお小遣いから出してって言うたのですがどうかなとおもいまして😨

    • 12月29日
  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    うちならパーマはかけなくても別にいいものなのでカット代だけは家計から、パーマは小遣いですね🤔

    • 12月29日
  • ままり

    ままり

    なるほどです!わたしもそうします✨✨

    • 12月29日
あゆみん

お小遣いとは別で渡しています😊

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭
    今月携帯代すごく高かったので別で渡すの嫌すぎて小遣いが出してってゆーたのですがひどいかなとおもいまして💦

    • 12月29日
  • あゆみん

    あゆみん

    逆に携帯代がいつもより高ければその分はお小遣いから出してもらってます😂😂

    • 12月29日
る

別です!
でもうちは、髪の量が多くてすくだけとか、伸びてきたから切るとか、そういうときしか美容院いきません。
お金かかる内容なら小遣いから出してって言います💦
伸びてきて切る+オシャレでパーマとかしたい って感じなら、切る分だけ家計からであとはお小遣いからって感じですかね!

deleted user

同じく現場仕事ですが家計とは別に渡してます
お互い髪型にはこだわりあるので必要経費と考えています