※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の頃から夢を持ち勉強を頑張れば良かった後悔しています。現在は育児中で、将来は自営業を手伝う予定です。子供には夢を持って努力して欲しいと思っています。

今更ながら、子供の頃から夢を持って勉強頑張れば良かったなぁって後悔です。
私は将来の夢といいますか、なりたい職業や方向性がありませんでした。高校の時の成績も中のちょい下くらいで、大学進学は推薦枠があって大学にも行けた感じです。
大学行っててもバイトが楽しくてバイト第一、勉強は嫌いでした💦親に学費を出してもらってたのに、私本当親不孝です💦
就活は地元のまぁまぁ安定した企業に拾ってもらえて何とか就職。6年くらい働いて、結婚を機に退職、夫の地元の県外へ引越し、今は育児中です。
育児が落ち着いたら自営業の仕事を手伝うつもりです。
まぁまぁ平凡な人生に思えるかもしれませんが、なりたい職業について頑張ってる人がとても輝いて見えて、自分は何も努力してこなかったなぁって思うんです。

自分の子供には私のように後悔して欲しくないと思います。
子供はどんなきっかけで大きくなったら〇〇になりたい!って思うのでしょうか??
夢を持って努力してもらうために、どんな教育をされていますか?

コメント

ママ

私は小さい時から母に何にたりたいの?って定期的に聞かれてた気がします!
なので必然的に考えるようになりました。
女は資格が大事!資格がとれる職業で!って言われましたが自分がしたいことが見つかったりありがたいです!
3番目の妹はやりたい事がなさそうな感じでしたが私がお菓子作る時に手伝わしてて1人でお菓子作ったりしてるみたいで栄養士になるみたいです。
小さい時から考えさせる事大事だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    何になりたいのか聞く事は確かに考えるきっかけになるかもしれませんね!!
    一緒にお菓子作りしていた環境があったからそれが栄養士という目標に繋がったんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 12月28日
もな👠

まったく同じこと思います。
手に職がほしかった。資格をとるべきだったと。
高卒で飲食店に社員として就職して2.3年、旦那と出会い、授かり婚で退職。

その後、旦那は個人事業主で飲食店を経営していてそれを手伝ってます。

母は私が高校生のときから、専門学校に行って資格をとるように言ってくれてたのに。
今では息子に同じように思います。
でも子供は親の思うようにはきっと育たないのでしょうね。

私は息子の意志を尊重したいと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    手に職。本当にそう思います😖
    私も母親には資格取りなさいと言われていたのに、漠然とした考えしかなくて結局何も無いです😓
    子供の意思を第一に、アシストしてあげれたらいいなと思います!

    • 12月28日
mnrhnk29

興味を持った分野については色々参加させないなあ…と思ってます。
私自身昔から料理やお菓子作りが好きで母がクッキングスクール(イベントとかの)とかに連れて行ってくれたりしたのでその分野に行こう!と小学生のときから決めてました(ちょくちょく変わったりもしたりしましたが笑)
他にも家でもお菓子作りとかよく一緒にしてくれたりしたので方向性が決められたのかな?と、思ってます。
娘たちにも興味を持ったことは体験させてあげたい、変わったり無駄になっても体験してみないとわからないことってあるし!!と思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    経験は大切ですよね!!
    小学生の頃からそのような環境下であったことは大きいですよね✨
    まずは色々な事に興味を持ってもらって、自分に合う方向性を見極めてもらえたらいいなと思います!
    参考になりました😊

    • 12月28日
p

私自身の話ですが、小学生の頃から夢見てた職業で、かれこれ10年働いています😊学力は必要なかったので、高校は通信を選び、バイトをしながら日々修行?をしました!
両親が何事も肯定的で、色々とチャレンジさせてくれたことが大きかったかなぁと思います🤔やってみたものの合わなかった習い事は無理に続けるように言われなかったので、自分の好きな事に自信が持てたのかもしれません😌でも、やると決めたからにはちゃんとやりきりなさいと言われたので、今も続けてできています!

  • ママリ

    ママリ

    小学生の頃から夢を持っていたなんて凄いです✨
    確かに肯定するって大事ですよね、子供には。思い返してみれば私も嫌々ピアノを習ってました😂
    子供の決断を応援したいですね!

    • 12月28日
be

わたしのことなので
参考にならないかもですが
小さい時は水族館好きで
シャチの飼育員になりたくて
水泳習わせてもらいました^ ^
あと近所でピアノ通わせてもらって
ピアノの先生になりたいなと
思うこともあったり
13歳のハローワークって本
買ってもらって読んだり
高校で化粧や美容に興味持って
美容の専門学校に行ったりして
結局美容関係の仕事についてます😌
いま思うのは
興味があることは
やらせてもらったことが
次の興味にも繋がったのかなと
思います😚
やってみないとわからないし
いろいろやらせて
もらえるきっかけをくれて
感謝してます☺️
友達の子供は小学校高学年や
中学生が多いですが
具体的な夢っていうより
目先の目標立ててる子が
多いです😂
就職するためには
大卒じゃないと難しいから
大学行く!そのためには
〇〇高校に行くとか🤣
変に現実味おびてます😂

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、下にコメントしてしまいました🙏

    • 12月28日
うた

私はテレビで看護師をみて
将来看護師になりたいと小3で決めてそこからブレずそのまま看護師になりました‼︎
もちろん、高校時代はバンド活動とかもして楽しい青春もしてましたが進学と遊びは別でした♪

娘や息子にも
これだというやりたいことを見つけてもらうために
やりたいと言われたことはなんでもやらせてあげるつもりです♡
何事も挑戦。もちろん挫折も味わって欲しいですね。それを乗り越える力も養って欲しい♪
なので何でもかんでも手出し口出しせず見守ることも入れつつ、やりたいことをって感じです♪

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね〜!小学生から決めていたなんて尊敬します✨
    進学と遊びは別。本当にそうですよね。
    興味のある事に挑戦させる事は大切ですよね!色々経験させてあげる機会を作ってあげようと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 12月28日
ママリ

そうなんですね!色々興味を持ってもらって経験させてあげる事は大事ですよね✨
13歳のハローワーク、大人でも参考になりますよね😆
確かに、将来の夢のためにはまずは目先の目標に向かって頑張ってもらう事からですもんね!!
夢を持つなら現実をまず見る事って重要なのかも😂
ありがとうございました😊

ママリ

私は両親と同じ職に就きたくて、血のにじむ努力をしました。おかげでなりたかった職に就けて生き生きと頑張ってます。
なので子供には勉強の大切さと努力する事の素晴らしさ、自己肯定感を身につけさせる事、夢を諦めないという強い心を教えていきたいと思っています。塾とかの習い事はさせていますが、あくまでもそれは自分からやりたいと言った訳では無いので、理解出来る時になったら、本質を教え考えさせ、自分で主体的に行動し、取り組む力を養わせたいです。

  • ママリ

    ママリ

    素晴らしいですね✨やっぱり努力する事って素敵です!!
    なるほど。とても素晴らしいお考えだと思います🙌
    勉強頑張る事は将来に繋がるという事を恥ずかしながら今更分かったので、子供が後悔のないようにしたいです!!

    • 12月28日
deleted user

私も特にやりたい事や夢がなく高卒で働いて結婚出産しました😊

割と否定から入ったり安易に褒めすぎる両親だったのでこの程度でいいんだと満足してしまったり学校教育の環境もイマイチだったのもあり私なんかと固定概念でガチガチでした😂
気持ちを分かってくれる家族がいるという安心感が興味関心を持ったり勇気を出す一歩になるのではないかなと思うので色んな選択肢があるんだよその上で自分がどうしたいのかっていう気持ちが大事だよ、どんなあなたでも大好きよという事を伝えていきたいと思っています😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    子供に何かをさせるというよりはまずはダメな自分も素直に受け止めてあげる所を大事にしてます👌
    力の無さに落ち込む事もありますがそんな私を子供は丸ごと受け止めてくれるし旦那も評価せず認めてくれるので育児の中では自分のやりたいように選択できるんだとプラスに考えられるようになりました💕
    子から学ぶ事も多いので少しづつ成長できたらなと思ってます。

    深く考えられないとか言われた事が理解できないなど元々の気質もあるけれど助長させるような環境であったのではないかと思う所があって周りの大人次第で良い方へ導く事ができるのではないかと考えるようになりました。
    それを伝える何かお手伝いができればいいな私の言葉で伝える仕事にできないかなとうっすら考えています。

    今のところは苦手を頑張るよりも遊びの中で好きな事に没頭する集中力が学びにもつながると思うのでお人形遊び、工作、お絵かきなど楽しい事を子供主体で遊び込む事と思い付きやイメージを再現できる環境を作りをして自分で選び取れるようにしています。
    いわゆる知育おもちゃと言われるものが殆どですが知育という感覚よりは興味のある動作や好きな事が実現できるようにと工夫や想像の余地のあるものを満遍なく与えてます🙆‍♀️
    おもちゃ環境を整えてあげると興味関心が手にとるように見えてくるようになり上の子の時は手探り状態だったのが下の子の興味関心がより理解できるようになりました。

    ✳︎まずは私が満たされている事
    子供に対してできない事はNO!とハッキリ言う事と大人が好きを楽しむ事、大好きなものを表現する事、ワクワクを忘れないこと

    ✳︎小さなうちは直接的に色んな職業に触れるよいうよりは習い事関係なく好きな事を打ち込むみ興味の外側にも触れる豊かな経験と共に言葉を与える事

    ✳︎習い事は習うこともできるんだよと選択肢は与えておく事
    私自身提供されるものに慣れすぎてしまって受け身な部分があるので教えられに行く受け身な感覚ではなくお小遣い叩いてでもやりたい意欲があるものなら考えてます。
    習い事にトラウマがありすぎるのですが溜め込んで言えない性格だったもので引き際を見極めるの大事だなと思っていて特にやりたい!という習い事がなければ水泳の夏季短期教室とかキャンプやスキー合宿にでも放り込もうかなと思ってます😊

    ✳︎家の中での小さな役割を与え労わる
    イヤ!を保証する
    やるやらないの判断を子供に任せて自分で判断する機会を与え意思表示する経験

    ✳︎教えるという立場より子から学ぶ意識を持つ、子を尊敬する

    ✳︎手取り足取り言葉で教えすぎず実生活で言葉を与え見本を見せる事、あえて疑問引っ掛かりをつくり考える余地を作ること、できるだけ子供発信で興味関心のサインが見えたらさりげなーく環境や道具を与えています
    パズルやお箸やハサミ、文字などは教え込んで練習!お勉強!という姿勢よりは気になっている事を自分の目で確かめて府に落としていくという感覚で子供の興味関心に任せていて私発信ではほぼ教えていないので亀の足並みですが知りたいという気持ちが出た時の理解にスムーズさがあります😊

    お箸に関しては興味関心と頭と手先の発達が追いついたタイミングで見本を見せたら強制箸使わず数回試しただけで癖もなく習得できました👌扱えると使って食べてみたいはまた別だったので食卓に置いて好きなように選択させています。

    ✳︎正誤関係なく自分の気持ちや考えを持つ為に結果では無くて過程や子供自身の決断や考え方を肯定する

    ✳︎凄い上手ね偉いねの拍子を具体的な言葉に変える
    子供の発するありのままを目に留めて同じ言葉を返してあげたり具体的に言語化するという事をしています。 

    ✳︎言葉や動作のミラーリング、真似っこ、目に留めた事を言語化
    赤ちゃんの頃からおうむがえしで真似っこしていましたが赤ちゃん返りの時も有効で物理的にスキンシップを取る時間が減っても情緒の安定に繋がっているように感じました。

    ✳︎目に留めているよ興味があるよという姿勢を見せて最後まで話を聞く事
    興味を持って話を聞く姿勢や時間を持つと自分の言葉で伝えたり考えをもつトレーニングにもなり子供自身の言葉が湧いてくるのを感じるし問題行動が目立つときにはダメな事はダメと示しつつも話を聞く事を意識的にして落ち着かせてます。

    ✳︎癇癪やイヤイヤ期は全力で表現できている証拠。こちらは当然イライラしますが不快な感覚をできる限り気持ちだけでも受け止めて理解を示す

    上の子は気が強めでこちらが反発してばかり居たら私と同じく癇癪になって荒れるタイプだなと感じています😅
    イヤイヤ期、赤ちゃん返り、入園当初の不安定な時期がありましたがこれらの関わり方で情緒の安定、自分の考えを持ち深く思考する力、試行錯誤、工夫する力になり色んな事に意欲や興味関心や持つことに繋がればいいなと思ってます😊
    私たち夫婦から生まれた子なの?というくらい意志の強さをもちつつも心配りのできる優しさと洞察力を持っていて私に似てしまわないかなという不安は減りました💕

    子供の良いところを沢山目に留めてくれて言語化してくれる幼稚園の先生やパパの関わりなど周りの大人に恵まれているおかげで満足回路が育っているのか苦手な事を指摘ばかりするよりも別の部分で満たしてあげたり自信を付けることで伝えたい事が伝わって子供の府に落ちやすく問題行動が収まったり気づいたら苦手を克服しているので今ある環境に感謝しています😊

    イライラしない訳ではないし娘は口が強めなのでいつもうまく回ってる訳ではないですが子供の情緒を安定させる事によって私自身が気分よく楽したいのとストレスや焦りを手放すためにやっていてお互いに良い循環となっています🌈

    • 12月29日