![marie*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子がトイレトレーニングに進んでおらず、トレーニングパンツを試してもいいか相談したいです。
トイレトレーニングについて、アドバイスください。
2歳4ヶ月の息子がいます。4月に幼稚園入園予定でこの夏にオムツを取りたいのですが、全く進んでいません。補助便座も1日1回座ってくれたら良い方で、イヤーっと言ってトイレに行ってくれません…タイミングもマチマチで掴めていません。
トレーニングパンツを試してみようかなと思ったのですが、このような状況でいきなりトレーニングパンツって無謀でしょうか?
- marie*
コメント
![関西のみゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
関西のみゆママ
開き直ってオムツを取ってしまうのが親は大変ですが一番効くかもです
子供にとっても濡れる不快がありますし。
ママと一緒にトイレタイムも嫌がりますか??
![すごもりもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すごもりもり
うちも今2歳9ヶ月娘がトイトレ中です!
やっぱりトイレ座るのやだ~!って言っていたので、トイレに座ったら、カレンダーにスタンプが押せるようなルールを作りました。初めは座るだけでしたが、今は座ったらおしっこが出るようになりました☆トレパンは日中は保育園なので、先生にお願いしています。休みの日は家でトレパン履いてます。「トイレできるようになったらアンパンマンのパンツ買おうね!」って言いながらやってます♪トレパン履かせると親も時間見ながらトイレの声かけが必要なので、一緒に頑張る感じですね(^-^;
-
marie*
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
スタンプはいい方法ですね!楽しくできそうな感じで(^-^)
いまいちトレパンの使い方がオムツとどう違うのかわかっていないんですけど、お試しパックを買ってみました。お盆明けに使用してみようと思います♪- 8月8日
![たつまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たつまま
私も同じ状況です!笑
昨日トレーニングパンツ買って今日はかせてみましたが、すごく嫌がりました。。明日から出来るか不安です。。
とりあえずトイレで(多分たまたま)おしっこできたらシールあげたりしてみてます。
夏は進めやすいらしいのでお互い頑張りましょう(^^)♡
-
marie*
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
たまたまでも、トイレで出来たんですね!
シールってどうですか?効果ありますか?うちの子は普段からシールをよく貼ったりしているので効果あるのか(-_-;)
お互い親子で頑張りましょうね!- 8月8日
-
たつまま
シール普段からされてるんですね。。どうだろう??
めばえのシール貼りが好きで、付録に付いてたものでしてますが、結構言うこと聞いてくれて効果的です(^^)- 8月8日
-
marie*
そうなんですね!シールも試してみようと思います!
ありがとうございます(^-^)- 8月9日
![マヨラーの嫁。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨラーの嫁。
主さんがお掃除大変じゃないなら、トレパンか普通のパンツを履かせちゃってもいいと思います✨
好きなキャラクターのパンツでやる気を出してもらうって感じで…。
あとはご褒美シールも効きました🍀
息子は3歳で出来るようになりましたが、最終的には『トイレ出来たら、おもちゃ買ってあげる~』と物で釣ったら、1週間で外れました😅
-
marie*
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
1週間でオムツ外れたんですね!早いですね!!
トレパンでもお掃除って大変ですか?もう、オムツに慣れてしまって(^_^;)
やっぱりご褒美は効果ありそうですね!- 8月8日
![明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
今、3歳ですが2歳ぐらいからトイトレを始めました(๑✪∀✪ノノ゙✧
最初は娘も全く補助便座には座ってくれず、つい最近まで紙パンツにおしっこダーダーでした(。´╹A╹`。)⤵⤵
この4月から本格的に始めました(´✪ω✪`)♡トレーニングパンツ、普通の布パンツどんだけ漏らしてもいいように20着ぐらいは買いました( ̄▽ ̄*) ・・・💨💨
最初はやはり漏らしっぱなしでう○ちもパンツの中でした💧💧
でも、諦めずに30分から1時間ごとにおしっこに誘っていたら『ママー☆☆おしっこが出るー❗❗』っと教えてくれるようになりました(*✪▽✪)b✴✴
今では自分で勝手に行ってます💓💓もちろん、布パンツ💗トレーニングパンツです•ﻌ•♡
諦めなくて良かったぁ(Θ˛Θƪ)って思いました( ♡ ´罒` ♡ )
ちなみに、私は布パンツの下に紙パンを履かせてましたよ(。╹ω╹。)🌼🌼そしたら濡れた感覚は分かるけど床は濡れないで済みます*۶•ﻌ•ฅ"" ♥
暑いのでズボンは履かせてないですがค(*^ ㉨^*)ค♥
-
marie*
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
ちゃんと自分から教えてくれるんですね!うちの子も早くそうなって欲しいです。
やっぱり濡れても大丈夫な、今の季節に挑戦するのはいいかもしれませんね!うちもズボンなしでやってみようと思います!- 8月8日
![ジャスミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャスミン
幼稚園入園前で夏のうちにオムツ取りたいのはよく分かりますが、息子くん自身の準備がまだ出来ていないと思います。特に男の子は準備が出来るまでに時間が必要なので、もう少し待ってもいいのではないかと思いますが、どうでしょう。準備が出来てなくて始めると、お互いにストレスになるのと、後で何かのきっかけで逆戻りする可能性がありますので。。。
トイレに座れること、間隔が2時間くらいあけられること、できたら尿意がわかることが開始する合図です。
-
marie*
そうですね、その通りだと思います。出来ればそれが望ましいですが、入園にはオムツ外し若しくは取り組んでることが必須で、子供が多いところなので幼稚園も4歳での募集がなく、3歳でないと入園が出来ないので取り組もうと思っています。
- 8月8日
![ののままひなあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ののままひなあや
うちの上の子も2歳過ぎからトイトレ始めました。
私はトレパンを使わず、いきなり普通のパンツを履かせて、垂れ流しさせました。
初めてやった日は、30分おきくらいにオシッコして😅
こんなにするもんなのか??と、ビックリと感心もしたりして(笑)
で、さすがにお家では後処理が面倒なので、お家でのトイトレをキッパリやめました。
自己流なので参考になるかわかりませんが、私が実践したトイトレを書きますね☺️
まず、お天気の良い日に公園に遊びに行って、普通のパンツに履き替えて遊ばせました。
遊んでる途中にお漏らしします。
お漏らししたら、子供は『あれー?』ってお股を見ます。
そしたら、『オシッコしたんだね〜気付いたんだね〜偉かったね〜』と褒めてあげます。
もちろん遊んでる途中、何度もあります😅
面倒です!(笑)
なので私は自分が本当に気分の良い日だけ実践してました。
そのうち子供もパンツが濡れて不快感?みたいなのを感じて、漏らしたら『オシッコもらしたー』って言うようになり、
オシッコしたくなったら『オシッコもれるーー!』に変わって、最終トイレに座って用をたすようになりました。
今日からトイトレやるぞー!!!って意気込んでやったら絶対に疲れるし、絶対にお漏らしした子供を怒ってしまう気がしたので、本当にゆる〜く、やりました。
なのでトイトレ始めてからオムツ取れるのは四ヶ月〜半年だったかな?ぐらいかかりましたね。
ちなみにウチはトレーニングパンツは一切使いませんでした。
ご参考までに☺️
-
marie*
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
濡れる感覚がやはり大切ですよね。最近のオムツは性能が良いので、いざオムツを取ろうと思ったとき、それも良し悪しですね(^_^;)
私も長い目でみて始めてみようと思います。- 8月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
知り合いの子も同じような感じで
いきなりトレパン履かせて
まずは、おしっこ出たら教えてね!って言って
出たことを教えてくれるようになったら
次は出る前に行こうか!って声かけて
(なかなか出る前に教えてくれないからイライラするらしいですが…)
飲み物飲ませたら5分おきくらいに無理矢理トイレ行かせたり
トイレでおしっこが出来たらシール貼ったりして
2歳半には完全にオムツが取れたと聞いて
私もそうやってすすめていこうかなーと思っています。
-
marie*
お返事遅くなってごめんなさい(>_<)
親側からの働きかけが大事ですね。私ももっと気にして見ていこうと思います。5分おきはなかなか無理かもしれませんが(^_^;)- 8月8日
![H&2R.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H&2R.mama♡
長男が3歳2ヶ月で来年幼稚園です。
最近まで全然だめでした〜(T ^ T)
おしっこはちょいちょい行ってたけど
やっとうんちが出来るように
なってきました〜(°_°)
最初はほんとにだめだめでしたよ笑
私の場合
最初はおむつからトイレに行って
慣れてきたらトレパンに
シート?みたいなのを敷いてました!
それでもほとんどそこでしちゃってました。
良い方法としては
トレパンの上におむつを二重で履かせる。
もしくは下半身すっぽんぽん…笑
トイレに座れただけでもシールを貼らせたり
出来た時は好きなお菓子をあげたりしてから
成功は多くなったし
自ら行くようになりました(´Д` )
一時期イライラがすごかった時は
鬼から電話で脅しちゃった事もあります笑
良くはないんですけど、
うちの長男にはすごい効きました笑
それからはうんちもしてます(^^)
私が考えてる幼稚園は
おむつが取れてなきゃいけないところでは
ないので焦らずでいいかなーとも
思っちゃってます(°_°)
-
marie*
トレパンにつけるシートとかあるんですか?知りませんでした…
子供によって効き目があるものが違うんですね。色々用意しておきたいと思います(^-^)
幼稚園によっても違いますもんね。近くにオムツOKの幼稚園が欲しかったです(^_^;)- 8月8日
![りっぴぃさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっぴぃさん
全く同じ状況です!!!笑
うちは2歳7ヶ月の男の子なんですが
トイレに行く?って聞くと
イヤーーーー!って泣き叫びます。
言葉も遅く、おしっこと言えないので
どうやってトイトレ始めればいいのか
解らなくて悩んでます(;_;)
来年の4月から幼稚園に行くので
4月迄にはオムツ取ってあげたいのですが、、、!
お互い頑張りましょうね♡
-
marie*
お返事が遅くなってすみません(>_<)
同じです!うちの子もイヤーってなります…お友達がトイレに行くところをみる事とかもないので、ピンとこないのかなーとも思いますけど。でも、外出先とかはオムツしてて安心感もあったり(^_^;)
4月にとれているといいですね!- 8月16日
marie*
お返事遅くなってすみません(>_<)
一応私がトイレに行くときに行こっかって誘うんですけど、イヤーって断られます…いっそ、不快感を味わわせたらいいですかね(^_^;)