![Gママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の子の夜の寝かしつけは何時までにしないといけないのでしょう…
1歳7ヶ月の子の夜の寝かしつけは何時までにしないといけないのでしょうか?
私の夕食の段取りが遅いことや、主人の帰ってくる時間などもあって、頑張って21時、ちょっと油断すると21時半頃になってしまいます。
そして、寝かしつけ始めてからだいたい30分くらいで寝てくれます。なので寝るのは21時30分とか、22時過ぎとかになってしまいます。
朝8時くらいに起きて、14時くらいから2時間くらいお昼寝をしています。1日トータルで12時がくらいは寝ているので、睡眠時間は足りていると思うのですが、寝かしつけの時間や起きる時間が遅いのでしょうか?
それは問題があるのでしょうか?
同じくらいのお子さんをお持ちのお母さんが、20時くらいには寝かしつけして、6時までに起こさないといけないと本に書いてあったらしく実践されているとのこと。
ウチは全然できていないので不安になり、質問させてもらいました
- Gママ(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家庭によって違うと思うので何時に寝ないといけない!とか思わなくていいと思います!
そんなこと考えてたら自分がしんどくなるだけですよ🥺
本に書いてあるからってみんなその通りにしてないですよ笑
自分のペースでいいんですよ!😊
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
うちの旦那が保育関係の仕事をしていて寝る時間にうるさく、娘も20:30〜21:00には就寝です😥
お友達の1歳8ヶ月の子も同じくらいと言っていました。
…が、正直そこまで気にしなくてもいいのかなと思っています🤭
その分お昼寝ちゃんとしてくれるし、旦那さんが仕事から帰ってきて少しでもお子さんとコミュニケーションとれたほうが子供にとっていいのかなと思います!あくまで私の場合ですが…笑
-
Gママ
ありがとうございます😊
主人も子供と遊びたいが為に一生懸命急いで帰ってきてるので、束の間のその時間も大事にしたいなとも思っているんです。子供も楽しそうだし、テンション上がってなかなか寝てくれませんが、コミュニケーションも大事ですよね。- 12月26日
![さつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつじ
うちは20〜21時就寝で朝は7時頃起床ですが、ズレても気にしません😂実家行けば寝るのも遅くなるし、昼寝によっても色々ずれたりするので🙆♀️
よそはよそうちはうちです🤣保育園とか幼稚園行き出したらまた変わってくると思いますし気にしなくていいのでは?😊✨
-
Gママ
ありがとうございます😊
4月から保育園に行く予定なので、そしたらもう少し早く寝かせるように努力します。今は主人との遊ぶ時間も大事にしたり、私のもしんどくなりすぎないようにしたいと思います- 12月26日
![anmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anmi
私はフル勤務のため早くても21:30からの寝かしつけになってしまいます💦
朝は仕事の前に送るので6:45には起こしてます!
-
Gママ
ありがとうございます😊
その家庭、家庭でペースがあっていいんですよね。
ウチのペースでがんばります- 12月26日
-
anmi
全然いいと思います☺️
うちなんて休みの前の日は22:30すぎたりします!
お互いマイペースに頑張りましょ!- 12月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
成長ホルモンの分泌ピークが22〜2時の間なのでだいたい22時までには寝てて、一日の睡眠時間が足りてれば全然問題ないと思ってます😁
-
Gママ
ありがとうございます😊
睡眠時間はしっかり取れていると思うので、ご回答聞いて少し安心しました- 12月26日
![るっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るっぴー
こどもの生活スタイルほぼ一緒です!☺️
全然気にしなくていいと思います!!
こどもがスッキリ元気に遊んでくれて、眠い時にスッと眠れる状態にあるなら大丈夫かと!⸝⸝꙳
-
Gママ
ありがとうございます😊
おんなじ月齢のお子さんがいて、子どもの生活スタイルが同じと聞くと安心しました。- 12月27日
![ちゃんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんち
うちも朝は7時半なくらいであとは一緒です👶
今まで20時に寝かせていましたが朝早く起きても親が起きれずストレスなので21時頃寝かせるのがうちはベストです😅
-
Gママ
ありがとうございます😊
ウチも同じです。何度か20時に寝かしつけしてみたんですけど、朝早く起きてしまって、私が寝不足になってしまって。
一度寝たら朝までぐっすり寝てるので、本や周りに惑わされず、ウチのペースで生活したいと思います- 12月27日
![ゆぅまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅまま
平日は夜寝る時間と朝起きる時間は
同じくらいです🙂
うちは保育園に通っててお昼寝が
11時半〜14時半の間で、2時間半くらい寝てます🙂
休みの日は何をどう頑張っても
14時以降じゃないとお昼寝しないです笑
息子の場合ですが、20時とかに寝ると100%夜中に起きます😓
22時以降に寝ると朝まで寝てくれます🙂
寝かし付けは21時半に電気消してお布団IN
そこから元気な時は全然寝ないで遊ぶし
眠い時は30分くらいで寝ます🙂
それが息子のリズムなんやと思うし
みんながみんな絶対に20時に寝ないとダメ!!!
な訳ではないと思うので、気にしなくて良いと思います🙂
-
Gママ
ありがとうございます😊
そうですよね。
ウチのリズムで、力を抜いて子育てしたいと思います- 12月27日
![ガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオ
我が家とほぼ同じサイクルですね😆
うちは春から保育園へ行くのでどうなるか??って感じですが😅
とりあえず、ロボットじゃないので、細かいこと気にせずで良いと思いますよ😆
むしろきちんとサイクルできてて良い方だと思います!
-
Gママ
ありがとうございます😊
うちも春から保育園に行きます。保育園に行き出したら、おのずと疲れて早く寝ちゃいますよね。
気にせず今のペースを崩さず、私にも負担にならない程度にしていこうと思います- 12月27日
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
同じ月齢です☺︎
うちも全く同じです!
21時半から22時すぎに寝て、朝は7時半〜8時すぎに起きます。
お昼寝は13時半〜14時の間にスタートして1時間半〜2時間くらいです!
旦那の仕事関係なくうちは毎日そんなリズムです。
1歳くらいの頃は20時〜21時前には寝て朝もそれなりに早く起きてましたが、どんどん体力がついたのか全く夜早くに寝なくなりました😅
早く寝かせようとしても寝ないし、保育園も行ってないし、今はまぁいいかなぁと思ってます。
早く起こせばきっと今より早寝になるのかなと思ってますが、私がなかなか起きれません😂
-
Gママ
ありがとうございます😊
早く起きられると、私が起きれなくて寝不足でストレスが溜まってしまって。
ここで皆さんの意見聞いて、安心しました- 12月27日
Gママ
ありがとうございます😊
そうですね。私がグータラな性格でなんでもテキパキ出来ないので、子供に負担になっているのかと
悩んでしまいましたが、自分のペースでと言ってもらえてよかったです