
妊婦健診で風疹抗体が高く、再検査が必要です。風疹抗体が高いとリスクがある可能性があります。過去に風疹にかかったことがある場合も関係しています。低リスク出産の場合は助産師外来があります。上の子供たちは助産師で出産したので、今回も助産師に相談したいです。
この前妊婦健診で血液検査したのですが、風疹の抗体の数値が少し高いと言われました。
血糖値も少し高いので再検査になったのですが、風疹抗体が高いと何かリスクがあるんでしょうか?
子供の頃に風疹になったことあるみたいなんですが、それも関係してるんでしょうか?
私が通ってる病院は低リスク出産ができそうな方は助産師外来、リスクがある方は医師外来となります。
上の子2人も同じ病院だったんですが、上2人は助産師で出産できたので、できたらこの子も助産師さんにたり上げてもらいたいです。
何か気をつけた方がいいことなどあったら教えてください🙇♀️
- みーちゃんまま(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

あーか
風疹の数値が高く出ると直近でかかっていた可能性があるから再検査になったんだと思います😖
妊娠中に風疹にかかると子供に影響が出るので…
子供の頃にかかってるとなるとその数値もあると思いますが、上のお子さんの時よりも数値が結構高くなってるとかですかね…??
みーちゃんまま
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね💦
それが上2人の時の数値は覚えてなくて…
ですが初めて風疹の数値で引っかかったのでびっくりしてます💦
下の子が鼻水垂らしてて、その鼻風邪を少しもらったりしたのでそれも関係してるのかなと色々考えて不安になってます😭