※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

上の子のお世話で忙しく、下の子を放置してしまいがち。抱っこひもでの対応や主人とのバランスについて不安。

上の子のお世話でバタバタしていて、ついついギャン泣きしている下の子を放置してしまいがちです。
成長に影響がありそうで不安です😖
やはり抱っこひもで抱っこしたりするしかないですかね?
あまり抱っこしてると主人に構いすぎと言われます…

コメント

かよこ

下の子は仕方ないです。笑
下の子も生まれながらに、そういうもんなんだ。って理解していきますよ😊
抱っこ出来る時はして、出来ないなら、ごめんねー今は抱っこ出来ないよーと言ってました。
下の子はそれでも抱っこマンです。構いすぎました。笑笑

ままり

下が産まれた時に、ミルクとオムツがちゃんとできてたら泣いてても上の子優先してあげてと、助産師さんに言われました✋
ご主人も構いすぎとか言ってないでサポートしてほしいですね💦