
コメント

初ママ
切迫で仕事をお休みするとなると、傷病手当金の申請をしますよね。金額は額面の2/3です。有休だと満額もらえるので、休養中の9日間を有休として扱いたいと会社に相談すればいいと思います。
初ママ
切迫で仕事をお休みするとなると、傷病手当金の申請をしますよね。金額は額面の2/3です。有休だと満額もらえるので、休養中の9日間を有休として扱いたいと会社に相談すればいいと思います。
「お仕事」に関する質問
おばさんパートさんがいるのですがおばさんて言葉強いときありませんか? 今日の出来事なのですが、私が場所を交代した時に交代したことを担当していたパートさんに伝えたところ『で!?』と言われ『○○もやるの!?』と…
退職時のお菓子配りについて。 同じフロアの違う部署の人30人ほどに渡すのですが、部署ごとの代表に箱ごと渡すのか、一人ひとり回って軽く挨拶して手渡しするのどちらがよいでしょうか… 私はパートで、あとはほとんど正…
育児時短勤務の方、いつまで時短勤務されますか? …私、勤続20年でそのうち7年フルタイム、3年育休、時短勤務10年🤯 時短勤務歴の方が長いことに今気づきました😱 といっても今は週で2.3時間しか時短勤務できていませんが💦
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
切迫で産前休業までぴったりの診断書を頂くのですが、診断書の日数は気にせず休業中のうちの9日を有給扱いでもよいんでしょうか⁇
初ママ
傷病期間と診断書の期間は同じである必要はないみたいですよ!
わたしも切迫で入院、その後自宅療養、そのまま産休に入りましたが会社にそのように言われ、傷病期間の一部を有休消化に使いました。