
コメント

初ママ
切迫で仕事をお休みするとなると、傷病手当金の申請をしますよね。金額は額面の2/3です。有休だと満額もらえるので、休養中の9日間を有休として扱いたいと会社に相談すればいいと思います。
初ママ
切迫で仕事をお休みするとなると、傷病手当金の申請をしますよね。金額は額面の2/3です。有休だと満額もらえるので、休養中の9日間を有休として扱いたいと会社に相談すればいいと思います。
「お仕事」に関する質問
※ただの愚痴です。 私は小さな内科の医療事務をやってて 事務2人、看護師3人、医者1人です。 基本患者さんも少ない暇な医院なんですが (施設併用のため、外来はほぼ来ません) 電子カルテが変わるタイミングで事務員は …
通勤が片道1時間半かかり、さらに仕事が忙しく毎日朝から晩までフル回転で疲れていて、仕事を辞めるか悩んでいます。 最近、イヤイヤ期の子供に大きな声を出して怒ってしまう事が何度かありました。自分の余裕のなさが原…
パート先で一緒にご飯を食べてた方が、退職することになりました。 そうなると、今の職場の部署の女性陣は、4人それぞれが食堂で1人用の席にバラバラに座ってみんな1人で食べます。日中出社してから私語もせず、もくも…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
切迫で産前休業までぴったりの診断書を頂くのですが、診断書の日数は気にせず休業中のうちの9日を有給扱いでもよいんでしょうか⁇
初ママ
傷病期間と診断書の期間は同じである必要はないみたいですよ!
わたしも切迫で入院、その後自宅療養、そのまま産休に入りましたが会社にそのように言われ、傷病期間の一部を有休消化に使いました。