
姑が自分を嫌っており、自分が悪いことを全部責められる状況。どう対処すべきか相談したい。
愚痴っぽくなってしまうのですが、自分の言いたいことをズバズバ言う人間が世の中得をしたり、性格がいい人に分類されるのでしょうか?
同居してて嫁姑問題なんですけど、姑が私の事を嫌っています。
こちらも嫌いなのでそこに支障はないのですが、自分が無意識にしたことで気に入らない事があれば全部私のせいにしてきます。
舅や旦那がしたことでも全部私のせいです。
幸いこの2人は私の味方であってくれるのですが、今舅は入院、旦那は仕事から帰ってくるのが遅いのです。
こういう時を見計らって聞こえるか聞こえないかくらいで文句を言うてきます。
その時に思ったことも言わんとなんちゃらかんちゃら(←聞き取れず💦)性格悪いわ!
って言われました。
確かに性格がいい方ではなく、可愛らしいこともしおらしくもいれません。
やから、ぶつくさ文句言うてくる方が性格悪いと思うけど!と言い返してしまいました。
ですが旦那の母親やからと思い、普段は思ったことも言わず我慢してました。
自分が思ってること、やってる事が全て正しいという人間です。
自分が使いたいものじゃなければ勝手に買い換えられ、こちらがそれを勝手にすればキレてきます。
どう対処すればいいのか分からず書かせてもらいました。
- かにゃあみ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
得をするは私も感じますが、性格がいいに分類されるのは本当人によると思います💦
ズバズバ言う方が嫌われる場合もありますよ。

ママリ
嫁と姑という間柄なら、ズバズバ言ったほうが得かもしれませんね!
社会的には損も得も時と場合によると思います。
性格がいいかどうかは、ウジウジして嫌な顔しているよりはきちんと伝えた方がいいとは思いますが、全てにおいて言ったほうが良いってわけではないですからね…
-
かにゃあみ
回答ありがとうございます!
こっちが言うことは全無視で、自分が言いたいこと言うたら部屋にこもってしまうような人なんです……
言い逃げですよね。
確かに、伝えた方がいい時もありますよね。
全部我慢はもぉさすがに出来ないので、少しずつでも言っていけるように頑張ってみます!- 12月25日

ラムネ
うちももうすぐ同居です…。
ぶつぶつ言われるの、わかります😭
もう聞かなかった事にして、スルーしようと思ってます。悪く言えば無視です。
あまりストレス抱えるようだったら、旦那に言いますが、旦那もいい顔しませんもんね💦
何か義両親に差し入れとか、サプライズ的なものがあったら、少し変わったりするかもしれません。私も覚悟していきたいと思います😂
-
かにゃあみ
回答ありがとうございます。
同居前にこんな記事読ませてしまってすいません。
そうですね😅
あんまり言いすぎても面倒くさそうにうちの旦那はなります😓
義両親の性格とかによると思いますが、うちの義両親は私のおばあちゃんと同じ世代なのでなかなか難しいです。
なぎさんも頑張ってください!
ストレスでお身体に障らないよう気をつけてください(><)- 12月25日
-
ラムネ
身体の事を気遣ってくださり、ありがとうございました。
かにゃあみさんにお聞きしたいのですが、同居してよかった点などありますでしょうか⁇
かなり厳しい条件(物を増やせない・家から出られない等)いつの時代かという同居がスタートするのですが、もしよければお聞きしたいです。- 12月25日
-
かにゃあみ
同居して良かった点は、義父の方が協力的だったのでお昼寝してる間にゆっくり買い物行けるとか、用事してる時に見てもらえたりとか、一応男手があるので、それなりに助かってますかね…
あとは親以外に人がいるからか、たまたまなのかはわからないですが、上の子の人見知りが少しマシになりました笑
うちの家も結構特殊で、一緒に住む前は義両親の家の家賃も払ってたので、子供が産まれ払っていくのが困難やから同居という感じで😓
結構厳しい条件なんですね💦
その2つだけでも嫌やのに😣
物を増やせないってことは、義両親の家になぎさんが入るってことですか?- 12月25日
-
ラムネ
良心的な義父さんが居て、ブラボーです👏男手があるって、義母さんは戦力外なんですね😅確かに大人の手があるのは、助かりますね🙌🏼
うちは義実家の2階に住みますが、お昼寝時は見てくれるのかしら…そうでない時間も、少しで良いので見てくれたら助かります🌸生活費が浮くのもメリットですよね。その分、料理もしたりして支えているので、お給料みたいなところでしょうか。
孫には優しくて、嫁には厳しいと、そこの三角関係で子どもたちにどう影響するか気になるところです💦何もないことを願いたい🙏
かにゃあみさん、教えてくださって、ありがとうございました❣️
何かあった時は、メリットの部分を思い出して、感謝を忘れずにいきたいと思います🍀- 12月25日
かにゃあみ
回答ありがとうございます。
姑さんはなぜかそういう人間は皆性格いいと思ってるみたいで……
こんな事いたらあれなんですけど、家族からは嫌われてるというか放置されてます。
やからか私に当たってることも多々……