
主人に健康問題があるため、将来の不安を話し合ったら否定されてしまいました。自分の考えが非常識なのか不安です。どう思いますか?
私が言ったことは、間違いだったんでしょうか。
私の感覚はおかしいのでしょうか、みなさん、教えてください。
私の家は、お金のこと、保険のことは全て主人に任せてあります。お恥ずかしいですが私はどんな管理がされているのか全く把握していないです。それは、信頼しているからです。
そんな中、先日主人の肺炎が発覚し、その検査により腫瘍も見つかりました。
※コロナではないです。
その腫瘍の検査を行い、レントゲンによる結果ではなんとも言えないが見るかぎりは良性、摘出手術をすると主治医より話があり手術を控えています。
主人も不安だし、わたしも不安です。
そして、1歳の娘を育てている中、
万が一主人に何かあれば、、、と考えることもあります。
最低かもしれません。
今日、久しぶりに主人と二人の時間があったので、わたしはそのことを切り出しました。
万が一の事があったときに備えて、大事な事は教えておいてほしいと。
主人は怒り、そんなことを考えてる(死ぬ時のこと)私にショックを訴え、私の考えやそれを主人に打ち明けたこと、全てが非常識だと否定されました。
一番不安に感じている主人に、こんな話をしたら、、と、私の配慮が足りなかったのかもしれません。
でも、そんなことを考えることもおかしいのでしょうか。。
考えれば考えるほどわからなくなってきました。
とても楽しみにしていたクリスマスも
わたしのせいで台無しです。
どんなコメントも受け入れます。
みなさんどう思いますか?
- めろめろ(5歳5ヶ月)
コメント

I&S&K
うちも旦那管理ですが、全容は教えて貰ってますよ!
そんな怒ることなんですかね?😅人はいつか必ず死にます。その時に困らないようにしてくれる方が、思いやりがあって私は常識的かと思います。
旦那さん自分は神とでもおもってるんですかね。
人は生まれた時から死に向かって生きてます。死を考えるのは人間ですから当たり前な感覚だと思います。
それを言われたら、今終活してる方々はおかしい事になっちゃいますよ!

すくすくママ
考えるのはわかりますが、
タイミングが悪かったのかな…と思います。
おそらく誰よりも不安で敏感になってるのはご主人だと思うので、今のこのタイミングでの話はキツかったのではないでしょうか。
-
めろめろ
コメントありがとうございます😭タイミングですか、、、私そこまで気が回ってなかったです。。
- 12月25日

®️
めろめろさんの伝え方が旦那さんの怒りを買ってしまったんですかね?めろめろさんが万が一の事を思ってと考える事は至って普通の事だと思ったので、それで旦那さんが怒るということは伝え方が悪かったのか、旦那さんが短気?なのか😭
伝え方も悪くないなら旦那さん今日にでも謝ってくるんじゃないでしょうか😊
-
めろめろ
こんな話、あまりしたくないんだけど、、、
もし、万が一のことがあったときに備えて、私が知らない事をまた改めて教えてほしいんだけど、、って言ったらどんどん反応が悪く、答えてくれなくなってきて、、、もしかすると、私が主人の不安をそこまで察知できておらず、私の気持ちを察して欲しい気持ちが強く出てしまったのかもしれません、、- 12月25日

はじめてのママリ🔰
え、保険の内容は知る権利ありますよー!おかしくないです!

ママリ
うちは私管理ですが、大事なことは主人に伝えてます。
もしもの時も考えるのは当たり前であって、健康な人でも明日何かあって死ぬことだって可能性はゼロじゃないですし。
もしもの時に主人に困って欲しくないし、ましてや子供もいるので不安になるのは当然です。
ただ、ご主人も状況が状況なだけに不安もあり怒ってしまったのかもしれませんね💦
ですが、めろめろさんのいってることは決して間違ってないと思います!

おはぎ
きっとこんな時にそんな話か?!という感覚で怒ったのかもしれませんね。
もしもの時の事を考えるのは当たり前のことです。旦那さんが大人げないなと思ってしまいました。ただご本人もコロナではないといえ不安なんでしょうね。
めろめろさんも家庭内のお金のことは把握しておくべきだと思います。これは信用云々ではなく万が一が起きたとき残される家族の事を思わなければならないからです。

にこやまサンバ
旦那さんの言ってることや、気持ちは分からんでもないです。
「自分が死ぬかも」と不安な時に、いよいよの時の事を連想するような事を言われたら、多分メンタル弱ってるだろうから簡単に揺さぶられそうです。
だけど、残される側としては子どももまだまだ小さいし、最悪の事を想定して準備しておきたいですよね。
めろめろさんは冷静に対応出来てるなと思います。
夫婦どちらかに何かあった時の事を話し合うのは普通かなと思います。

ぺん
ご主人はショックだったでしょうね……気持ちはとても分かります。何かあった時のことなんて考えないでよと思うかも……😢
でも…やっぱり父親として夫としてしっかり伝えるべきことだと思います。何かあった時はもう旦那さんが伝えられる時間は無いかもしれないから……😢その時に備えるのが貯蓄や保険であるわけでそれは家族間でしっかり共有しておくことなのでは無いでしょうか。
私も保険なぁ〜と考えた時にそれってその保障が出る時自分に何かあったときで最悪死んでるんだなと思ったらとても怖くなった時があります…だからいざそういう時が来れば覚悟は難しいですよね😥
どちらが悪いなんて言えないですが、そういうものが娘さんや奥さんのためになると思って話して欲しいなと思います。

はじめてのママリ🔰
多分、こんなことが起きてからこそ万が一のことを知っておきたいと思われたのでしょうが、病気になる前に万が一のことを話しておけばまだ不快な感じでは無かったのではないか?と推測いたします。ご主人は今ナイーブですよねきっと。病気のときは人間もっともナイーブになりますし。でも、病気がきっかけで知っておきたいと思ったのだから、言わないわけにも行かないし結局は仕方がないことですよね。言い方や雰囲気、ニュアンス、相手の反応等の細かいところがわからないので、間違えだったかどうかの判定は難しいですが✨
怒り、死ぬ時のことを考えてる私にショックを受け、、、とありますから、とりあえず回復して心も元気になってから保険やその他今後のことについてお伺いを立ててみたら良いと思います!

ゆか
私はタイミング悪すぎると思いました💧
普段は信用してるからと把握しようとしないのに、万が一のことがあるかも…と心配になってから本人に聞き出すって😅
信用してても把握する必要があると思うので…
万が一のことは、亡くなった時や意識が戻らないとか…のときを想定してますよね?
保険ならどこの保険会社くらいは、年末に証明書も来ますしわかるはずなので、そこに問い合わせることができますし。
預貯金も死亡や意識が戻らなかったら、それを証明すれば奥さまが対応できます。
いま確認して、どうなることでもないのに…と読んでいて思いました😅
その事をご主人から聞いたらめろめろさんは安心できるかもしれませんが、ご主人は不安に思って悲しく怒ったんですよね…

てんこもり
旦那さんが元気になってから、聞いた方が良かったかもしれないですね💦

oheso
お二人とも不安ですよね。
ご主人に何かあったときのことを思うのは、子を持つ親なら当然かと思います。
できればお元気なときに、確認できていると良かったですね。
ご主人も、めろめろさんに最低限のことは伝えておくべきです。万が一のとき、自分はそこにいないわけですからね。
ご主人が怒ってしまう気持ちも分からなくもないです。
必要なこととはいえ、弱っているときに死んだときのこと聞くのか…って、思ってしまうかも。
間違いだったとは思わないですよ😊
今回のことがあったからこそ、これまでご主人にまかせっきりだった、万が一の時のことを考えることができたのも、ひとつのきっかけだと思うので。

♡Mママ子♡
人間いつ何があるかわからないし、子供がいる時点で万が一のときも悲しんでいるばかりじゃいれないので、そういう話は妊活するタイミング、妊娠したらタイミング、産まれたタイミング、今まで何回かあったであろうタイミングの時に話せてたら本来は一番良かったですよね。
私の夫は今年死にかけて入院、手術しましたが自分が危ないと思ったからこそ、残された家族のことを考えて自分から言ってきてくれました。(お金や保険関係は全部私ですが、個人の通帳は私管理ではないので)
なので私はこのタイミングまでそういう大事な話をしてこなかったのが良くなかっただけで、なんでご主人が怒るのか理解できなかったです💦
めろめろ
わたしから切り出してそんなにショックで怒るなら、本人は何か用意してくれるつもりなんですかね、、、
そう言うことを伝えてもらえてたらすると、安心するんですが、、、
やっぱりそうですよね、、
死を背景に考えることもありますよね。
ちょっと気持ちが楽になりました。