
世帯年収800万ほどで現在育休中の公務員です。手当がなくなると世帯年収…
世帯年収800万ほどで現在育休中の公務員です。
手当がなくなると世帯年収は400万ちょっとだと思いますが、マイホーム購入を検討しています😭
今、賃貸に住んでおり、7万円程度の家賃を払っていますが、育休中は住居手当もつかないので、思い切ってマイホームの購入を検討しています。
手当のない生活になるとすでにカツカツですが、
400万の年収でマイホームは厳しいですよね?
マイホームを建てるならわたしが仕事復帰してからのほうがいいと思いますか?😭
物が増えてきて、借りてるお部屋もあまり広くないので、悩んでいます😭
- はじめてのママリ🔰

( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
私も育休中に家建てましたよ! 完成したのは復帰後でしたが、、
育休中だったので、住宅ローン組む時の在籍確認の電話は人事にお願いしました。

ママリ
どちらが良いかと聞かれたら、金銭面では仕事復帰後の方が無難だと思います。
ですが、育休中に建てるのにもメリットはあります!
育休中の方が時間の制約が少ないので、フットワーク軽く出掛けられますし、検討したり、調べたりする時間も取れます😊
私は復帰後に購入して、バタバタと大変だったので、今思えば育休中に購入しても良かったなーと思います。

はじめてのママリ
公務員さんということは年齢が上がれば給料も上がってくし、職場復帰はしやすいと思うので、2人で働いていけるのなら大丈夫かなって思います😊❣️
私は妊娠中に打ち合わせで土日の休みはほとんど潰れてたので時間に余裕がある今の方がメリットあるかなって思います✨あとは不安ならFPさんに一度相談してみるのもありだと思います👏

はじめてのママリ🔰
マイホーム考え始めたら、まずはハウスメーカー選びから始まり、契約まで平均で2〜3ヶ月(もっとかかる方もいるそうです)土地や間取りなどの打ち合わせに半年〜1年と、何だかんだ返済が始まるまでかなり時間があります。
わたしも育休中に始めましたが、時間があるので打ち合わせなどもしやすかったですよ!

すしカレー
金融機関に勤務しています。
育休中だと、金融機関によっては住宅ローンを組むのに奥さんの年収を組み込めないところがあると思います。
旦那さんの年収だけで住宅ローンが組めるかは、例えば車のローンや、キャッシング枠のついたクレジットカードの契約状況によると思います。
奥さんの復職が見込め、家計がカツカツなのは一時的で、多少貯蓄を崩すことも覚悟の上であれば、まずは希望のマイホームの住宅ローン審査を受けてみるといいです。
400万だから絶対ローン借りられない、なんてことはありませんよ😊

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます😭
育休中に家を建てるメリットもあるんですね!
前向きに検討してみようと思います🍀
コメント