
夫婦間の愛がなくても、娘のことを大切にするなら離婚を考えるべきか相談中。旦那の態度や行動に不満があり、信頼できない状況。話しても離婚は拒否され、出会い系アプリの検索履歴も発見。
不快に思わせてしまったらごめんなさい🙇♀️
夫婦間に愛がなかったとしても、お互い娘のことが好きなら離婚は踏みとどまるべきでしょうか
旦那は妊娠がわかった時、嬉しそうにしていたくせに実際は上辺だけで、自分の親にも自分の口から妊娠報告もせず、友達の前で喧嘩した挙句、私の両親にも逆ギレ開き直り、旦那側の親にも勝手に言いに行けばいいやろと逆ギレされ、過去に異性関係で色々あったので信用もできません。娘が生まれ、抱っこはするけど機嫌のいい時だけあやし、泣いているのに携帯を触る旦那です。
特に何をしてくれる訳でもないけど、優しいし受け止めてはくれます。一緒にいたら楽しいことは楽しいです。
もう期待することはなくなったし、時々プラスになることがあっても、過去のマイナスが大きすぎて、色々考えてしまって結局離婚した方が楽なんだろうかとか、どうしてこの人を好きだったんだろうかと思います。子供のことをおけばなんのために結婚しているのか分かりません。
全て旦那に話していますが、その話の度、離婚はしたくないと言われます。
見て良いものじゃないし、見てもいいことないのは分かってたけど携帯を見てみると、何故なのか検索履歴に、出会い系のアプリの名前がありました。まだアプリをダウンロードした跡がなかったのでもやもやだけが残ってしまいました。
長々とすみません、、、
質問も兼ねて、少し吐き出させてもらいました🙇♀️
- 🔰(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

み
結婚、育児ってもっと本来ならば楽しい物なので、まだお若いですし、相手がそんな中途半端な気持ちで婚姻生活送っているならお別れした方が今後のためだと思います😔
これから物心ついてくると「パパはママ嫌いなの?」「ママ?パパいつもイライラしてるね」
「パパ怒ってるみたいで怖いね」っていう時が来るかもしれません。
夫婦仲が悪いと子供も幼いながらに気を遣いますからね…

はじめてのママリ🔰
私も同じような感じです🤔
旦那は子供好きと言っていましたが、いざ自分の子供が生まれたら興味も示さず産まれて私が退院する前から飲み歩いてました。里帰り中も片手で数えられるくらいしか会いに来ないし、里帰りを終えて家に帰っても寝室に引きこもってずっとゲームしてます。
娘のお宮参りやお食い初めなどのイベントにも参加しないクソです(笑)
稀に娘が機嫌いい時だけ顔見にリビングに来たりしますが、基本的には娘と触れ合うことはありませんので、母子家庭みたいな感じです(笑)
そんな状況でも、私自身母子家庭だったのもあって娘には父親がいる環境で育ってほしいという気持ちがあるので我慢してます💦
でもここ最近、喧嘩も増えて、娘に触れ合わないのに我慢して結婚してる意味ってなんだろう?と考えてます。
娘が一歳になる前に気持ち固めようと思ってます!
-
🔰
それは酷い人間ですね。父親って語れる資格もないですよ。不満が溜まっていくだけの結婚生活とか望んでないですよね🤷♀️
母子家庭だと子供ながらに不満を感じることってありましたか?すみません、、不快になられたら無視してもらって大丈夫です🙇♀️- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
私自身、不満に思うこと何もありませんでしたし父親欲しいと思ったこともありません。なにから何まで母親がやってくれていたし、何かを我慢する寂しい思いもしたことないです!
なのでなおさら結婚してる意味がわからないです(笑)- 12月25日
-
🔰
実体験での話はとてもこれからの考えに有難いです🙇♀️
ありがとうございます
旦那に話をしてみて向き合ってもらえなければ、強硬手段取ろうと思います- 12月25日

はじめてのママリ🔰
ひとり親家庭の支援をする仕事をしています。
夫婦間に愛がなくとも、
娘のことは絶対に愛している、とお互い言い切れる、
夫婦で罵り合うなど子どもの前では(プラスにはならないまでも)マイナスの感情は見せない、ということが守れるのであれば、
離婚しない方がいいと思います。
でもそれができないのであれば、早めに離婚されたほうがみんなのためだと思います。
まだお子さん小さいようですし、できる限り両親の認識があいまいなうちに、がいいです。
-
🔰
旦那は妊娠したからその責任を取ると言っていますが、娘に対しての絶対的な愛があるようには取れません、、、
早めに決断できるよう、話し合いができる人ならいいのですが、真面目な話をしていても寝るし、そのくせ離婚はしたくないと言われるので離婚した方がいいのかな。止まりです。- 12月25日
🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
子供にとっては両親揃っている、よりも片親でも愛情いっぱいに笑顔で育てることの方が大事なのでしょうか、、、
何も考えなければお互いゲラゲラ笑う関係です。ただ旦那の無責任な発言や、中身のない発言、私の不満に思っていることとか真剣に話をしている途中で寝てしまう旦那の行動に、何かあると不満が抑えられなくなってきています。向き合ってくれる時はちゃんと向き合ってくれます、、、過去のことを言われてもどうにも出来ないのは分かっているのですが、どうしても忘れられません。
娘が旦那に笑っているところを見て、離していいのかわからないです😓
み
ご夫婦の関係はその夫婦にしかわかりませんからなんとも言えませんが、私自身は母子家庭で育ち愛情いっぱいに育ててもらった側の人間なので、片親がいけないとは思いません😊
ただ大人になって子供も産まれた今、母の苦労を知り、涙腺が崩壊する事が何度もあります。笑
いつかこの恩を返さないと、コロナで中々会えないし突然不慮の事故とかでいなくならないだろうか…と、1人考え事してると涙腺崩壊です🥲
そう考えると、親が1人ってのも寂しいものですよね。。
かけがえのないたった1人の親を亡くすのがとても怖いです。まぁそれは1人でも2人でも同じかもですが🥲
🔰
人に言える話じゃないですが、私の母は今の旦那に手を出していました。そんなこともあり周りが信用できません😂娘を産み、母の有り難さ・凄さを実感する一方、愛情が分からなくなりました。
旦那ときちんと話せる時、話し合って早い目に結論出そうと思います。
意見を聞いて心に少し余裕をもてました、、話聞いてもらってありがとうございました🙇♀️
み
え😱なんと衝撃な😱
人生何があるかわかりませんね……😱
お互い頑張りましょう💦