※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後、義実家でお世話になっているけど、干渉が多くてストレス。SOSを出したいけど、板挟みで言えずつらい。

質問じゃなくて吐き出しです。

産後は身内の手を借りるつもりじゃなかったけど
難産で快復が遅かったこと、赤ちゃんがGCUに入っていたこともあり
急遽、義実家にお世話になることになった
家事をしなくて済むのはすごくありがたい

でも
おっぱいあんまり出てないでしょ?足りてないよ
もっと大きくならないとおかしいよ
お乳のためにもっと食べて(ありえない量のご飯とおかず)
部屋の調光は暖色にしなさい!白い光はダメ
もっと着せなきゃダメ、寒そう
部屋の温度もっと上げて
ベビー枕は使っちゃダメ。でも頭の形が気になるからタオルで固定して

って昼間に何回も同じこと言われて もういやです。
夫にSOS出したいけど
いつも板挟みで苦労してるから 申し訳なくて言えない。
スルーしとけばいいんだけど
産後でナーバスになってるのか聞き流せなくてつらい😔

コメント

nyapi(25)

あなたはなんの知識をお持ちなんですかって言いたくなりますよね😅
申し訳なくてって思って言わなかったら、たぶん、産後うつなりますよ、じゃんじゃん言ってました私は✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    遠慮せずSOSだしてたんですね。
    旦那さんには普通に愚痴っぽく吐き出してましたか?聞いてよーみたいな感じで…

    • 12月25日
  • nyapi(25)

    nyapi(25)

    いやもー普通に、しんどいこーやって言われたりするのがってゆーてました🤔
    うちはラインでいろいろ言われていなたので、ラインで話すの禁止やって義母さんに言ってくれてもうラインきてないです🤣🤗

    • 12月25日
はじめてのママリ

そんなに介入されるのはちょっと嫌ですね、、、
このままだともやんさんが押しつぶされちゃいそうな気がします。
一度旦那さんに気持ちを伝えて、もうそろそろ大丈夫だから、家に戻りたい。って話してもらうのがいいかもしれませんね、、、
一旦離れた方がいい気がします。

それから自分の実家に連絡して助けてもらえるならきてもらうかもです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですね、これなら家事がんばるから2人の家に戻った方がある意味ラクですよね。
    夫に相談してみようとおもいます😭

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんに集中したいしママだって体休めたいのに、いらないストレスかけんな!って感じですね😭


お住まいの地域に自治体のサービスなどで保健師さんの訪問の機会などはありませんか?
今はコロナ禍でないですかね…😓

私の時もミルクについて繰り返しあーだーこーだ言われ何度説明しても理解されず、うんざりしていた時に、保健師さんの訪問があり(赤ちゃんの身体測定やママの心のケアなど)、義母が突然現れ「私も一緒にお話聞かせて」と同席されました。私が何度説明しても納得しなかったのに、保健師さんから回答されたらコロッと変わりましたよ…😂
腹立ちますが、そういった機会を利用して黙らせる方法もありかなと😓

訪問がないなら、産院の助産師さんや地区の子育て相談窓口などに「じゃぁお義母様が心配されていること私も気になるので保健師さんに聞きますね」って言って目の前で電話してやるとか…😂

私の時は保健師さんが気が利く人で、訪問してすぐ同居であることと義母さんが同席してきた事で何かを察してくれて、義母さんを退室させた後に悩みを聞いてくれました😂


こんな方法もありますし、ママリもあるし、じゃんじゃん吐き出してあまり抱え込まないようにしてくださいね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    コロナですが、保健師さんの訪問はあるみたいです!
    すごく頼りになる保健師さんで良かったですね!GJすぎます🥰

    実はものすごく信じ難いですが、義母が元保健師で現養護教諭なんです😰
    だから自分の知識は絶対だって自信があるのか…厄介です😰

    ママリの皆さん優しくてほんと助けられてます😢感謝です😢

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇぇぇ…!それ厄介ですね😂義母さん元保健師、現養護教諭ですか😵

    でも尚更、現役保健師VS義母でやりとりしてもらうのもありかも…😂

    ご主人に言いづらい気持ちあると思いますが、味方になってくれそうなら愚痴言ってもいいと思いますよ😓
    現状が現状だし板挟みは当たり前です!遠慮しなくていいと思います😭
    旦那さんが何も出来なくても愚痴聞かせるだけでもスッキリしますし!
    今優先すべきはもやんさんの体調回復ですから😓産後に心身のストレスは後からずっしり来ますよ😭

    それに旦那通して義母さんに言ったって効果なしなパターンもありますし、言うのはタダですから言うだけ言いましょう😂笑

    私は同居なので逃場ないから旦那に不満言いまくりました😂

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭ママリさん同居なんですね💦
    それは旦那さんに不満ぶつけなきゃやってられないですよね…😫💦

    わたしはまだ3日めなのに根をあげてしまって😖
    今朝夫の出勤前に「お乳たりてないって言われるのつらいな」って少し愚痴りました🥺

    その後すぐに義母が部屋に入ってきて、「空気が悪いから早く換気して」と言い出したので
    夫が「いちいちうるさく言わないでくれ」ってストレートに言っちゃって
    義母が「なんてこと言うの⁉️そんな酷い事言ったらこの家に居れないんだよ?」と😭

    夫が「いいよ、もう自宅に戻るから」と言うとコロッと態度が変わって
    「もう何もうるさく言わないからこの家に居て」と縋ってきてます😰

    夫がいなくなるのが嫌なんでしょうね…💦

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    げぇぇぇ、子離れ出来てない姑ほどめんどくさい物はない…😭

    ご主人も言い方考えてくれればいいのに😓💦

    体調不良があるんですもん、3日もよく我慢されましたね😭もやんさん頑張ってます!私なんかは産後実家帰省で何も不満ないはずなのに、気持ちのコントロールできなくて産後鬱の診断出そうでしてよ。義母にいちいち口だされていたら3日も耐えらんないです…😱

    • 12月25日