※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママになりたい
お金・保険

ふるさと納税について、今年の9月で夫が失業手当が終わり、私の扶養に入る予定です。扶養が増えると税金が減額されると聞いたのですが、その時期やふるさと納税の控除上限額について教えてください。

ふるさと納税についてです。
今年分のふるさと納税をしようと思っています。
今年の9月で夫が仕事を辞めたので失業手当が終われば私の扶養に入るつもりです。(終わるのは来年です)
扶養が増えれば住民税や所得税が減額されると書いてあったのですが、もし減額されるのであればそれはいつですか?
今年のふるさと納税は控除上限額までしても損はしないですか?
詳しい方宜しくお願いします。

コメント

みんてぃ

旦那さんを社保の扶養に入れるかどうかは関係ないです。
所得税住民税に関係するのは配偶者控除(税の扶養)です。
税の扶養に入れられるかどうかは旦那さんの今年の年収によります。
また、risaさんの年末調整で申請してないなら、確定申告で申請する必要があります。

  • ママになりたい

    ママになりたい

    こんなこと初めてでよくわからなくて…
    夫の今年の年収がいくら以下なら確定申告したほうがよろしいのでしょうか?
    宜しくお願いします。

    • 12月23日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    201万円以下ですね。
    申告すれば所得税が少し戻ってくるので、ふるさと納税の上限も下がる、という仕組みです。

    • 12月23日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    確定申告をした事がないんですけど
    何を持ってどこに行けばいいのでしょうか…?
    また失業手当受給中なのですがそれも含め201万以下なら配偶者控除が適用されるということですか?
    たくさん聞いてすみません…
    面倒なら無視して頂いて大丈夫です。

    • 12月23日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    失業手当は含めなくていいはずです。それに対して所得税払ってないですから。
    150万以下なら配偶者控除で、150万以上201万以下なら配偶者特別控除になります。
    配偶者控除は確定申告したことはないですが、うちは確定申告はネットでいつもやってますよ。
    お近くの税務署に問い合わせたら教えてくれると思います。
    来年からは年末調整でやってもらったほうが簡単だと思います。

    • 12月23日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    丁寧に色々教えて頂きありがとうございます。
    税務署に問い合わせてみようと思います。
    来年からはそうします。
    ありがとうございました✨

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

今年は扶養にいれないならふるさと納税は普通にして大丈夫です
扶養も旦那さんならそんなに期間あけずにそのうち働きますよね?ずっと扶養ではないだろうし来年も普通にしていいと思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税の扶養は180万ですよ!
    9月まで仕事してたんなら180万は超えてると思います🙄

    • 12月23日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    ありがとうございます😊

    • 12月23日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    調べてたら130万とか103万とか出てきて…難しいです
    夫が精神的な病気になってしまっていつ社員として働けるか分からなくて…
    扶養の事とか配偶者控除とか難しいですね😭

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    旦那さんの今年の年収が180万越えてないなら年末調整のときに名前書けば今年のも控除されますよ😊
    年末調整終わっちゃったなら確定申告するしかないです😰

    • 12月23日