
コメント

退会ユーザー
怒るなんてダメダメですね。

Mii
寝る前のみミルクとかあげたりわどんなですかー?
-
くめあめ
完母でミルクは飲んでくれませんでした。。
白湯、麦茶も2,30しか飲んでくれません。- 8月4日

りまま
お疲れ様です!疲れますよね💦うちは2ヶ月ですが、頻回授乳で夜も頻繁だったので寝不足で体こわしました。
完母ですか?夜一度でもミルクを入れると、間隔が少しあきますよ!あと昼間なるべく起きてるようにすると、やっぱり夜ぐっすり寝てくれました。
-
くめあめ
ありがとうございます。
完母でミルクは飲んでくれず、白湯、麦茶も少量しか飲みません。昼寝以外は寝返りやおもちゃで遊んだり出かけてみたり疲れるようにはしているんですがд- 8月4日
-
りまま
そうなんですね、色々してあげて素敵ママさんですね♡尊敬します。他の方も書かれてるように、区の保育士さんとかに話してみると、なんてことない会話でもふっと楽になったりしますよ!私も、ぎゃんぎゃん泣いてる赤ちゃんを見た保育士さんが、泣き声聞くと安心する♡って言ってくれて次の日からすごく楽になりました。夏バテしないように、がんばりましょう☆
- 8月4日
-
くめあめ
私はまだまだです(;-;)
優しい言葉ありがとうございます(;-;)
気分転換に支援センター等に行ってみようと思います!
頑張りましょうね(><)- 8月4日

Hna0318
赤ちゃんに申し訳ないって思えてるなら、くめあめさんは優しいお母さんですよ(^^)
寝不足続くと 余裕なくなってしまいますよね。私も睡眠不足で余裕がなくなってしまうこと良くあります! 授乳間隔はどのくらいでしょうか?
私は辛い時、ママ友や支援センターなどで先生に話を聞いてもらって、少し気持ちがスッキリできています。誰かに話すだけでも違いますよ(^^)
-
くめあめ
そう言って頂けて涙が出てきました‥
授乳間隔は朝は比較的あくんですが午後からちょこちょこ飲みで1時間半くらいで欲しがるので1日13回くらい。。
そうですね、友達や先生に話してみようと思います(;-;)- 8月4日

HR
私も4ヶ月の男の子を育てています!
完母ですか?授乳間隔あかなかったり、夜まとまって寝てくれないと大変ですよね( ; ; )
うちの息子くんは、たそがれ泣きがあります(ーー;)
夕方のご飯の準備やバタバタする時に、
うぇ〜ん(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
こっちが泣きたいたいわ、、、
と、もう!待って!
とか怒っちゃうときあります( ; ; )
自分で情けないと思ってしまいます( ; ; )
だから、だめな母親なんかじゃないです!
みんな一緒なんだと思いますよ!!
ママだって4ヶ月!ママだって人間です(●´ω`●)
子どもは愛おしいですし、かわいいですよね₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
でも、イライラしてしまうことなんてあって当たり前だと思います(●´ω`●)
お互いがんばりましょ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
-
くめあめ
完母でちょこちょこ飲みでなので未だに頻回授乳です。。
家事をしている時に泣かれたら大変さ増しますよね(;-;)
でも可愛いし愛しいしいなくなるなんて考えられませんね(´・ω・`)
ありがとうございます!
頑張りましょうね‼- 8月4日

New mam
毎日お疲れ様です。
完母ですか?
母乳の量とか足りてそうですかね?
母乳だとやはりミルクより腹持ちが悪いので授乳が頻回になりやすいのかもしれないですね。
こだわりがなければ夜だけミルクにしてみるという手もありますよ。
睡眠不足はイライラにも繋がってしまいますし、毎日暑いのでママも心身共に疲れきっているんだと思います。
もういい加減にして〜!とこっちが泣きたくなりますよね。
そんな時は赤ちゃんと一緒に泣きましょう!
私も今まで何回泣いた事か笑
うちの息子は1歳2ヶ月になるところですが、未だに何回も夜中起きてはグズグズしています。
朝までぐっすり眠れた事はここ10ヶ月近くありません。
ママ眠いよ〜、疲れたよ〜と独り言喋ってます(^^;;
苦しいときはママリに吐き出したらいいと思いますよ^^
-
くめあめ
ありがとうございます。
完母で飲ませていると片方から出てくるくらいなので母乳の量は足りていると思います。
ミルクは飲んでくれず白湯や麦茶は少ししか飲みません。。
睡眠不足は本当にダメですね(;-;)
私も同じ独り言喋っています(^^;)
New mamさんもお疲れさまです!- 8月4日

とまと(^-^)
寝不足はとても辛いですね(T-T)
出産前は夜も昼も凄く寝てたのに出産するとそんなわけにもいかないし、イライラして旦那に当たった事もありました。
今は、夜凄く寝てくれるので寝不足も解消してます。
くめあめさんは完母ですか?
夜だけでもミルクをあげてみてはどうですか?腹持ちもいいですしね。
子育てはずーと続きます、自分の身体も大事ですからね。
少しでもゆとりが出来て赤ちゃんに笑顔(^-^)を沢山見せてあげて下さいね。
-
くめあめ
出産前と後とでは睡眠時間はかなり変わりますよね(;-;)
完母でミルクは何度か試してみましたが拒否されました。。
子どもが笑ってくれるとこちらも癒されるので頑張ろうと思います(^^)- 8月4日

ラプンツェル
何をしてもずっとグズグズしたり泣いてるとイライラしちゃいますよね(_≧Д≦)ノ彡
私も同じですし、皆さんそうだと思いますよ♪
赤ちゃんも何か不快なのかな?とか赤ちゃんなりに何かを伝えてるんだなと思って根気強く付き合ってます‼︎
全く寝ない時は、とことん相手してあげるつもりでいればいつの間にかコロっと寝てくれます。
一度泣かせたまま少し離れてみると、
イライラより心配の方が強くなって心に余裕が持てます♡
うちもまだまだ1時間おきのおっぱいの日が多々あります。
だいぶ疲れますよね!
最近はおっぱいを引っ張って怒ったりするので、おっぱいが足りてないのかいろいろ悩まされて大変です。
でもやっぱり寝顔や笑顔をみると癒されますよね♡
まだまだ新米ママですもんね!
私もイライラしないように頑張ります♡‼︎
一緒に頑張りましょっ!
-
くめあめ
ラプンツェルさんは素敵なお母さんですね(*^^*)
泣かれた時は1度離れて冷静になってみます。確かにイライラより心配になりますね。
おっぱい続きの日は疲れますよね(´・ω・`)
私も一時期引っ張られたり怒ったりされたことありました。最近は遊び飲みをし始めたのでまた大変です(^^;)
笑顔や何気ない成長は癒されますね。
ありがとうございます!
一緒に頑張りましょう(><)- 8月4日

あんず10944
母乳ってことですか??
寝る前はミルクを足すのはどうですか?
家にずーっと二人だと行き詰まると思うので近くに児童館や支援センターがあれば是非行ってみてください!
-
くめあめ
完母でミルクは拒否され白湯や麦茶は少ししか飲んでくれません。。
児童館や支援センターはまだ行ったことがないので気分転換もかねて行ってみようと思います(^^)- 8月4日

ぽん
お疲れ様です
どうしてもイライラして子供にもう!ってなる時ありますよね
お母さんが暑いときっとお子さんも暑いでしょうからエアコンを1日中入れっぱなしにして、夜の授乳は寝乳でどうでしょう?
寝乳なら横になったままあげれるので起き上がる必要もないし、寝たあと置いて起きた!なんてこともないですよ
ゲップさせないで寝ることになるので体を横にして背中の下にバスタオル巻いたのを置いてすれば吐いても詰まることはないと思いますし✨
無理せず楽にいきましょう
少しぐらいママが怒ってイライラしてても子供はいつも通りの笑顔で見てくれますよ
あとでごめんねって言ってギュってしてあげてください。
子供にあたるのがいいことだとは言えないですが常に笑顔でニコニコでってゆうのも無理ですもんね
-
くめあめ
ありがとうございます。
イライラするより1日入れっぱなしの方がずっといいですよね。
私はベッドで子どもはベビーベッドないので寝乳は難しいです…(´・・`)
怒ったあとのごめんねとギュっはするようにしています(;-;)
なるべく気負いすぎないように笑顔を心がけたいです。。- 8月4日

ma-mi
子育て本当に大変ですよね(。>ㅿ<。)
私も今もうすぐで5ヶ月の女の子を育てています🙂
母乳ですか?
私も完母で育てており、夜はようやく3時間間隔で授乳するようになりました( ¨̮ )
一時は30分間隔のときもあったりで本当にしんどくて、イライラしてししまっていました(。•́•̀。)💦
今でも寝不足で、夜たくさん寝て欲しい!!との思いでミルクを飲ませようと何日も試みましたが、ミルク完全拒否なのでもう諦めました😅
暑いと余計にしんどいので1日中クーラーつけっぱなしです^^;
電気代が恐ろしいですが、赤ちゃんも快適に過ごせられるほうが大切だと思い他で節約頑張ってます(。>ㅿ<。)
お母さんだって人間なんですから、イライラして当然ですよ!
家で赤ちゃんと1対1っていうのも疲れてしまうと思います。連れ出すのも疲れると思いますがたまには赤ちゃんと出かけるのも気分転換になっていいですよ٩(ˊᗜˋ*)
-
くめあめ
完母で夜の授乳は時々3時間間隔になる日もあります。
私もma-miさんと一緒で夜寝てほしい思いからミルクをあげましたが拒否され飲んでくれませんでした(´・・`)
電気代恐ろしいですよね。でも暑さでまいるより快適に過ごす方がいいですね!
最近家にこもりっぱなしだったので少し出かけてみます(^^)- 8月4日

りこ^^
授乳回数空かないと本当疲れますよね〜💦
いろいろ試して間隔空かせようと頑張りましたがウチは無理でした(笑)
この子はこーいう子なんだ!と思って開き直り、もうすぐ7ヶ月にしてやっと3時間〜4時間空くようになりました^ ^
離乳食始まってリズムがついてくると変わるかもです♡
暑くて散歩も大変だし息が詰まることもあると思いますが、お互い休めるとき休んで頑張りましょうね(*^^*)
-
くめあめ
頑張ればあくのかと思いましたが、産まれてからずっとちょこちょこ飲みなので私ももう開き直ろうかと思います(;-;)
離乳食がもうすぐ始まるので変わってくれればいいなあ(´・・`)
ありがとうございます!- 8月4日

うみ
生後4ヶ月半の女の子のママです。
上の子達が18.16.15歳の久しぶりの高齢育児ママです(・・;)
ミルクが嫌がって飲まなかったら しんどいですね、完母という事で スゴイね୧⍢⃝୨
哺乳瓶でミルクを飲まなくても 少しずつ少しずつ慣らしていけば大丈夫よ。きっと飲んでくれるようになるよ 大丈夫!
私も なかなか寝ぐずりがひどい時はイライラして 怒ったりしてます。あとでゴメンよって口に出しますが、その時は ほんとイライラするんですよね、わかっていても イライラしちゃう。子育てって 本当に大変でイライラの毎日。でも だめな母親ではないですよ ちゃんと くめあめさんのそばに赤ちゃんがいる事がちゃーんと子育て頑張ってるって証拠だもの 。私も最後の子育て のんびり ゆったりとやっています。夕飯も作らない時あります、上の子達に冷食ですけど(・・;)最近の冷食も美味いね〜とか言いながら食べてくれています 手抜きしながら 赤ちゃんとお昼寝は必ずして夕方からの忙しい時間をなんとかやっています。
大丈夫!今しかないこの可愛い時期 共に
ファイトでなんとか乗り越えようね ୧⍢⃝୨
-
くめあめ
上のお子さん3人に加え尊敬します!
哺乳瓶でミルクを1ヶ月あげなかったら拒否されるようになりました😂
白湯や麦茶なら2,30と少しですが飲んでくれるようになりました。
家で2人きりだとイライラしてはダメだと思っていてもなかなか冷静になれず…優しい言葉ありがとうございます(;-;)
私もたまには夕飯作るのしんどい時があるので休んだり寝れる時に一緒に寝ようと思います。
大丈夫と言って頂いて少し力が抜けました(*^^*)
頑張りましょう‼- 8月4日

めいまま39
私の娘もと〜ってもよく泣くしおっぱいもちょこちょこ飲みだし夜も2.3時間おきくらいに起きます🙄
自分がバタバタしてる時に愚図られるとも〜!ちょっと待ってて!とか思っちゃいますよね〜😭
もし、オムツも汚れてないしお腹が空いてる訳でもなかったら少し泣かせておくのも一つの手だと私は出産した病院で教えてもらいました!
肺が強くなるよ〜って😊
少し子どもと離れてみると自分も落ち着いた気持ちになれます☺️
旦那さんは家事や育児に協力的ですか?
そして、私が1番完母でよかった〜!って思うのは夜の添い乳です!
添い乳は癖になるからあまりしない方がいいらしいんですけど
でも、私が寝不足になって悪循環になるのならと夜は添い乳で寝かしつけてます😊
添い乳だと娘も完全に目がさめる前にまた寝てくれるのですんなりといくし、なにより私の寝不足が軽減されました!
私がイライラしてると娘もすごい泣くし
ママの気持ちって赤ちゃんにすごい伝わるんだな〜ってたまに思います!
まだまだ大変ですが頑張りましょう💪✨
-
くめあめ
ちょこちょこ飲みに2,3時間おきに起きるの一緒です(;-;)
余裕がない時にぐずられると参っちゃいますよね(´・・`)
冷静になる為にも少し泣かせて離れてみます!
旦那さんは協力的です。仕事で疲れてると思うのに家事も手伝ってくれて申し訳ないです(-_-`;)
添い乳試してみたことはあるんですが、上手くいきませんでした😂
赤ちゃんはママの感情に敏感ですよね!
頑張りましょうね(><)- 8月4日

ちゃーちゃん
同じく生後4ヶ月の男の子を育てています!私も完母です(^ ^)
毎日お疲れ様です!暑いとそれだけで疲れますよね( ; ; )お母さんだって人間です!そんな時もあります(^ ^)
私の息子は愚図ることはあまりないのですが、愚図ったときは何か言いたいことがあるんだろうなーと思いながら抱っこしています。。
色々な方への返信を見ましたが思ったことを書かせていただきます!あくまで私の意見なので参考程度に読んでください!
うちの子は一ヶ月健診のときまで泣くたび授乳をしていました!体重も心配だったので(・・;)
でも一ヶ月健診の日、思ったより時間がかかり授乳時間が3時間あきました!ずっと抱っこだったので寝ていてくれたっていうのもありますが、お腹減ったら起きるだろうし…
そのときに「この子は3時間飲まなくても大丈夫なんだ!3時間未満で泣いたらおっぱいじゃないのかも!」と思い、自分の中で目安を作りました!
くめあめさんの息子さんも午前中は大丈夫だったり夜中に3時間あくことがあると返信で見ましたので、何か別の理由があって泣いているとは考えられないのでしょうか??
もうやってると思いますが午後はあやしてもダメなんですか?(・・;)
あとミルクは難しいとのことでしたが、私は完母で息子は朝まで寝ます。体重の増えが心配なので夜寝る前に起こして飲ませてますが、つまりはミルクだから寝る、母乳だから起きる訳じゃないと思います!溢れるくらい出ているとのことなので羨ましいです(^ ^)
支援センター等に行けるようなので、例えば午後のいつもは頻回な時間に行って、泣いたらあやして、ダメなら保育士さんにも協力してもらう!というのはいかがですか?(^ ^)新しい風が吹くと息子さんも「おや?(^ ^)」となるかもしれません✨
-
くめあめ
ありがとうございます。
午後からは機嫌が悪く色々してはみるんですがどうもダメみたいです😂
朝まで寝てくれるのすごいですね!
寝る前はいっぱい飲ませていますがなかなか…(-_-;)
ずっと家にこもりっぱなしの時もあるので支援センター等行ってみようと思います!
人見知り場所見知りしだしたのでどうなるかは分かりませんが、もしかしたらちゃーちゃんさんの言うように新しい風が吹くかもしれませんしね(^o^)彡- 8月4日
くめあめ
ほんとにそう思います…
退会ユーザー
暑いならエアコンは1日つけっぱなしがいいですよ
寝室も寝やすい環境にしてますか?
くめあめ
暑さで参るより1日つけっぱなしにします。
寝室も暗く静かに涼しくしています。