※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳までのお子さんの様子を教えてください。運動や精神の発達が遅く、座ったり立ったりできない状況。食事は遊びながらも自分で食べることもあります。離乳食は9ヶ月頃から。保健師と相談し、理学療法士の診察を受けることになりました。自閉症や障害を心配しています。

自閉症のお子さんをおもちの方…

よろしければ1歳までの様子を教えていただけますか?


息子は運動発達、精神発達も遅く、

ひとり座りまだ、つかまり立ちハイハイまだ

つかみ食べも遊ぶだけでしない
赤ちゃんせんべいはたまーに遊びながらも自分で食べる

離乳食は9ヶ月くらいのメニュー

痛い以外あまり泣かない

自分の欲求はほとんど言ってこない

指さし、バイバイ、マネしない



今日保健師さんと面談し来月理学療法士の方にみてもらうことになりました。


自閉症や何かしら障害があるんではないかと
心配しています…

コメント

deleted user

長男が自閉症です😊👏
一歳までの様子という事で…
・まず新生児の頃からとにかく寝てくれず、ずっと泣いてました😥
・1人座りやハイハイは一歳前にやっと…という感じでつかまり立ちと歩き出しに関しては1歳3ヶ月過ぎてからでした👏
・食べ物に関しては7〜8ヶ月に始めてバクバク食べてくれてたのですが
自分では食べれなかったです😭🙏
(後に急に偏食が始まりました)
・指差もバイバイなどの動作も無しで発語に関しては全くでした☺️
・欲求なども1歳半頃〜からでした👏
あとその頃、気になってたのは自害と落ち着きのなさです🤔💦1歳になる頃に急に泣き始めたかと思うと、自分の髪の毛を引っ張ったり頭を壁に打ちつけたり等でした😥(自害に関しては今でも酷いです😰)落ち着きに関しては常に手足を動かしててとにかく落ち着きがない子と言われてました🙏
今思い出せるのはそのくらいですかね🤔ちなみに長男に障害があるかも…と親の私が確実に疑ったのは1歳半過ぎてからです😊👏
ままりさんのお子さんはまだ1歳前で男の子ということなので、やっぱり女の子より男の子は成長が遅いと言いますし、まだまだ成長過程なので
今はまだ重く考えなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    ひとり座り、ハイハイは1歳前にはできたんですね!
    息子は大晦日で1歳ですが、ひとり座りする様子ないです…

    食事で偏食が始まったのはいつ頃ですか?やはり白いものがすきでしたか?
    息子は今のところ用意した物は全部食べますがトマト煮が嫌みたいでした。

    1歳前から自害あったのですね。
    息子も手足はよく動かします。
    うちは本当に泣かない子で、1日泣かない日もよくあり、それはそれで心配です…


    たしかに男の子は遅いとききますよね!
    娘と比べると本当に遅いです😭
    でも上の子のプレにいくと月齢同じ男の子が2人いるんですが
    手を持ってもらいながら、歩いていたり、つかまり立ちしていたり…

    息子はまだ半年くらいの赤ちゃんみたいな感じで😭


    一歳半で確実に疑ったきっかけは何でしたか?

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

      
    出来たに入るのか分からないですが…😭🙏体がクネクネ?表現が難しいのですがお座りは出来ても後ろにコロンっなら分かるのですが前にゴンっという感じで怪我だらけでした😭そして歩き出して転んでも自分の手で庇う事が難しくて顔面から良く転んでたのと、何もない所でも良く転んでました😥💦
      
    偏食が始まったのは1歳半頃です👏それまでは何でも食べてくれたのに急に何も食べてくれず癇癪で😥当時食べてくれたものは大根の煮物と白米だったと思います🤔また食べ方?も独特で口の中で上記の2つが混ざるのが嫌いで一回一回お茶を飲んで口の中を綺麗にしないと次を食べてくれなかったりです😥
    息子くんは今のところなんでも食べてくれるとの事、このまま偏食がない事を祈りたいですね😊🙏
      
    心配になっちゃうかもしれませんが
    息子のように落ち着きのない子も居れば、逆に落ち着きがある子が居るのも確かです🙏が、本当にこれだけでは判断は難しいかなぁとも思います🤔💦
    早い子は早いですもんね😭
    尚更焦ってしまうというか…お気持ちわかります😭🙏
      
    一歳半検診で同じ歳の子、数十名を見て(あ、やっぱり違う)と確信しました☺️👏
    その後は市の言葉の教室などに通って3歳検診でやっぱり引っ掛かり、3歳半で子供医療センターにて診断されました😊

    • 12月23日
  • ままり

    ままり

    前に倒れて顔打つのは可哀想ですね(><)
    でもうちも斜めに倒れたりします💦
    ジョイントマット➕クッション置いたりしています💦

    偏食は急になんですね。
    大根、白米、やっぱり自閉症のこは
    白いものがすきなんですね😊

    たしかにまだ一歳前なので悩んでも仕方ないですが、娘や回りのことどうしても比べてしまって…

    絶対言葉も遅いんだろうなって感じはしてます💦

    • 12月24日
りんご

娘が自閉症スペクトラムです。
首座り4ヶ月
寝返り4ヶ月
ずり這い5ヶ月
1人座り5ヶ月
つかまり立ち6ヶ月
伝い歩き7ヶ月
つかみ食べ9ヶ月
ひとり立ち9ヶ月
一人歩き10ヶ月
なんでも興味を持つ子でスイッチ、磁石、段ボールなんか好きでした。
バイバイは10ヶ月ぐらいからしていました。後は花が好きで花を見ると手をひらひらさせていました。

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    自閉症スペクトラムというのは
    知的障害がないタイプでしたっけ?

    運動発達は娘さん早いですね😊

    手をヒラヒラがちょっとわからなくて、手のひらを掲げてしばらく見てたまに裏返すってのは、ヒラヒラにはいりますか?

    • 12月23日
  • りんご

    りんご

    知的障害の有無は別として、自閉症、高機能自閉症、アスペルガーなどを総称した言い方です。色々な症状が合わさってどれとは言い切れないことが多いので。
    手をひらひらはきらきら星を歌うときみたいな感じ?ですかね?娘は「きれい。」に近い気持ちの時のサインのように使っていました。

    • 12月23日
  • ままり

    ままり

    色々総称して自閉症スペクトラムというんですね。
    自閉症 だけは昔から聞いた事ありますが、細かい事まで詳しくはわからなくて💦

    きらきら星歌う時のような感じだと、本当にヒラヒラと手首を返す感じですね。分かりやすいですありがとうございます!

    • 12月24日
はじめてのママリ

娘が自閉症です。

運動発達は早く、寝返りは二ヶ月末で、一人歩きは10ヶ月でした。
手掴み食べもすぐにやりましたが、咀嚼はしてるのか?ってくらい食べるのが早かったですね。そして、細かいものも摘まず、全部手で掴む感じで食べていましたね。

バイバイやハーイなどの模倣は一歳前からありました。
癇癪や自害もなく、育てやすかったです。
指差しなし、衝動的に動く、共感が薄い、人に興味なし、など、で一歳半検診で周りと違いすぎて違和感を感じました。

  • ままり

    ままり

    1人歩き10ヶ月早いですね✨
    運動発達の遅延と、自閉症は関係ないのですかね。
    バイバイやハーイもできてたんですね😊

    共感が薄い、人に興味がなし とは
    笑いかけても笑わなかったりとかでしょうか?

    • 12月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですね。一歳半くらいまでは笑ったりもしていましたが、やはり表情が乏しくなりましたね。

    • 12月24日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね、一歳半くらいまでは普通の赤ちゃんでも、一歳半くらいから自閉症の特徴などがでてくるんですかね、息子もこれからどうなるのか…
    参考になります。ありがとうございます^^*

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!

うちも11か月の男の子なのですが運動発達、精神発達遅いです…
毎日コロコロ寝返りしてるだけでお座りもハイハイもつかまり立ちも何もしないです💧
食事も9ヶ月頃のメニュー食べてます…
痛い以外泣かない 欲求なし、
バイバイ、指差し、マネ無し
も全て同じでした…

気にはなっていたのですが
やっぱり周りの子と比べると
かなり遅いですよね😭

  • ままり

    ままり

    わあ、全く同じですね🙇🏻

    上のお子さんも男の子ですがどうでしたか?
    うちは上の子は歩くのは一歳2ヶ月でしたが、つかみ食べ、指差し、人マネなども一歳前にはしていたし
    つかまり立ちもしていました。
    後追いも、要求もしてました。

    息子は後追いもなくて…

    部屋に一人にされると時々なきますが、私がいなくてもお姉ちゃんがいれば全く泣きません

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く同じでついコメントしてしまいました😭❗️

    上も男の子なんですけど、
    うちは一歳1ヶ月頃には歩いてました😭
    つかみ食べ、指差し、人マネも同じく、一歳前でした。。


    うちは部屋にひとりでもほとんど泣きません、、、上の子にも全く興味ないです😭

    後、下の子は、
    よく足をバタバタしたり
    手を✊、✋してるんですけど、しますか?🙄

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    うちはお姉ちゃん大好きでお姉ちゃんなはすごく興味ありな感じはします。

    足バタバタします、手をグーパーはあまりしませんが、ずーっと手を掲げて見ています…
    ヒラヒラしないでくれ…と願うばかりです( ; ; )

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お姉さんに興味あるんですね😌👍
    うちの子は一ミリも無いんです😭💧

    ✊、✋して、
    やっぱり手みますよね😭
    こんなに似てる方初めてで😭

    私も専門の方に相談しようかなと思っているのですが
    保健師さんに相談しましたか?🙄🙄

    • 1月2日
  • ままり

    ままり

    保健師さんに相談しました!
    それで今月理学療法士の方に見て頂く事になっています。
    一歳迎えたのにつかまり立ちの素振りもしない…
    体の発達だけが遅いならいいんですけど、知的に問題があったら…と
    不安です。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…
    ちなみに、軽く押さえてあげて一人でお座りはできますか?🙄

    • 1月5日
  • ままり

    ままり

    押さえなくてもしばらくはできるようにはなったんですが、座らせないと座れません…
    娘は10カ月前にはうつ伏せの状態から一人で座る体制に移れたのでかなり遅いです。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    うちはまったく出来なくて😭
    ひとりで座らせると大泣きします。。。

    • 1月5日
  • ままり

    ままり

    でもうちもやる気ない時は座らせてもすぐズリバイに戻るし、長時間はできないです。
    つかまり立ちの体勢にしても足グニャ〜です。。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ズリバイはするんですか?🤔😊

    • 1月5日
ママリ

前の投稿に失礼します。
その後お子さんの状況はどうなりましたか?😅