
普段かなりの頻度で会っていて、お互い手土産なしにしようって決めてい…
普段かなりの頻度で会っていて、お互い手土産なしにしようって決めているママ友がいるんですが、たまーに私がちょっとしたお菓子やらを持っていくと必ず「ありがとー!」と言ってそのあと出してくれないんですがこれって普通ですか?笑
この前4人で集まった時に子ども達も食べれるしと思ってみかんを10個以上持っていった時もしまわれてしまったし、「美味しそうだから買ってきたのー!」と言って渡したスーパーのスタバのコーヒー2つもしまわれてしまって麦茶が出てきてモヤモヤしたので、ここで吐き出させてもらいました!笑
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
そういう人いますよね💦
旦那の母がそうです。
ケーキとか買っていっても出てきません。
みんなで食べようって感覚がないんだと思います。
はっきりと、みんなで食べよー!と言わないとわからないんだとおもいます。

退会ユーザー
私もモヤモヤしちゃいますね🤷💫以前、旦那のいとこのお家にお邪魔する機会があった時に、3歳の娘と一緒にケーキ屋さんでロールケーキを選んで『あとで皆で食べようね♪』と手土産として持っていきましたが、最後まで出て来なかったです😂笑 娘も遊んでて忘れてたのか、帰ってる途中に『ケーキ皆で食べたかったなぁ。』と。同じの買って帰りました😂😂
普段マウント取りたがりな嫁さんなので、どの口が言ってんだ?となりました🙄笑

はじめてのママリ
基本は持ってきてもらった手土産は出しますが
みかんは出さないかも😂
とゆーか、みかん貰ったことありますがそのときは出さなかったです😅

y🌟
私もそういうことありました!
独身の女友達の家にちょっとお高めのシュークリームを6個買って行って一緒に食べようと思ったのに、ありがとうと言い冷蔵庫IN🙄お邪魔しといてなんですが、あなた1人のために6個も買うわけないでしょ!って少しモヤモヤしました☹️💭

あやみ
お招きした時ってバタバタして解散した後に「だすの忘れた!ごめん!」って事あります😭あとでLINEで謝るのですが、渡す時に「あとでみんなで食べようと思って持ってきたよ」って言ってくれると助かります😅何回も続くようなら「私が持ってきたやつ今食べない?」って言ってみるとかどうでしょう?!

チックタック
わたしは多分出さないタイプです😥
ミカンなんておすそ分けなのかなと思いますし…
わたしは友達の家にドーナツ持っていった時
これどーぞ!
じゃなくて、これ買ってきたんだけど一緒に食べよ✨
と言いますよ
スタバのコーヒーふたつしまわれたって
2つ渡したんですか?
わたしなら、1つどーぞ
と言ってひとつ渡します。
そこで飲むか飲まないかはママ友が決めればいいかなと思います。
ふたつ渡したら旦那の分かな?と思ったりする人もいると思います。
私の周りの人はみんな
「これ持ってきたよ!たべよたべよ!」
と、今食べようってちゃんと言ってくれます😭
一緒に食べよ!といっても
しまわれるなら
二度と持っていきません(笑)

はじめてのママリ🔰
本来は手土産って、その場で出すのはむしろ失礼で、家族で食べてくださいっていうものらしいです。
でも友達もその場で出してくれるし、わたしもその場でたべます😊

飴ちゃん
手土産はその家に買っていくので、出されても食べないです。なので基本自分が食べたいものは買わないです😂
自分もみんなでも食べたかったら手土産とは別で持って行って、テーブルに置かせてもらいます。
私は友達が持ってきてくれたら食べよーって出しますが😂
出されないことにモヤモヤはしたことないです。

退会ユーザー
私は「ご家族でどうぞ」ってつもりで持って行く日もあるので、自分も渡されたら一瞬考えます😅
だから、「これみんなで食べない?」とか「良かったらあとで食べて」とか一言添えるのも気遣いかなぁと💦
コメント