
コメント

ぴーちゃん
予算額を週ごとに封筒に入れて、使う額しか財布に入れないようにすると無駄遣いなくなりますよ😄

退会ユーザー
先取りで決めた額を貯金口座に貯金して、
何に使ってるのか把握する為に家計簿つける事ですかね!
-
はじママ
家計簿は携帯でも良いのでしょうか?
メモの方が良いですか?
先取り貯金した事ありませんでした💦次からしてみます!基本が出来てなさすぎてお恥ずかしいです…- 12月23日
-
退会ユーザー
家計簿、私はアプリで携帯でつけてます🙌✨
やりやすい方で良いと思いますよ👌
頑張ってください🙌- 12月23日
-
はじママ
家計簿は何度か付けたことがあるのですが見返すことがあまり無くレシートを見てただ書いているだけで💦
見返した方が良いのでしょうか💦- 12月23日
-
退会ユーザー
それは見返した方が良いです!!
むしろ見返すためにつけてる感じです!笑
3ヶ月とかつけてるとだいたい何にいくら使ってるのかって分かるので、だいたいの予算決めも出来ますし、
項目で高いところがあれば、何が高くついてるのか?とか見返して、これが無駄だな。とかこれは削れるな!っていうのを見つけて地道に削ってくことで節約にもなります🙂👌✨
それで削れたお金は貯蓄に回して貯金増やしたりって感じです🙌- 12月23日
-
はじママ
見返すためなのですね💦
本当お恥ずかしい…
何も考えずに書いてました💦
予算を決めてから使うって今までしたことなかったです!
始めてみますありがとうございます😢- 12月23日

りんご
先に予定額を別の口座に移したらどうですか?
カードの支払いなどはその口座にせず、その口座のカードは持ち歩かなければ貯金が減らないと思います😊

はじめてのママリ🔰
まず給料の1割でもいいので、先取り貯金できるようにします!
できれば自動で口座によけてくれるように設定した方がいいです。
そして、毎月何に使っているのかまずは1ヶ月で良いので、家計簿を付けてみるといいと思います!

Miharu
アプリでもいいのでまず自分が何にいくら使ってるのか把握することが大事だと思います😊
食費いくら、ガソリンいくら、保険いくら、家賃いくら とか
そこからどこが削れるのか、毎月貯金に回せるお金を計算
給料が入ったら即その貯金額を先取り貯金、
食費3万と決めたなら現金でもカードでも3万しか使わない!
これが貯金の鉄則だと思います😉
はじママ
お得だと思いPayPayなんかを使ってしまっていて
イオンやガソリンはポイントの為にイオンカードで支払っているのですがそれは大丈夫でしょうか?💦
ぴーちゃん
無駄に買い物してるわけでないならポイント貯まる方がいいですが、カード払いにしていくら出費したか分からない、つい買ってしまうなどあるならカードはガソリンだけとか必要最低限にする、レシートで確実に把握するしかないと思います😅
私も食費はカードにしてますが、週の予算、買い物回数決めてるので月の予算額は超えないです😄
はじママ
なるほど!最低限ですね!
予算内で使う分には良さそうですね😊
きちんと予算を決めて把握してみますありがとうございます😢