
4ヵ月の男の子を育てている母親です。体重が増えて悩んでいます。母乳をあげているが時間が短くなり、ミルクに切り替えようか迷っています。育児で疲れ切っており、助言を求めています。
どうしようか悩んでいます。
どうかお優しい方私の些細な悩みを優しく相談にのっていただけたらと思います!
もし気分を悪くされる方がいたらすみません…。
今明日で4ヵ月になる男の子(第二子)を育てています。
産まれたのは少し大きめで3740gありました。
最初はミルクの飲み(母乳)が悪く体重の増えが心配されてましたが今では凄く飲んで吸収率がいいのか体重が既に9kgになってしまいました…。
身長もグラフギリギリ収まってる感じで体重は勿論飛び出てます…笑
基本母乳ですが出先で授乳が困難な時親に預けてる時後は最後に寝る時だけミルクにしてます!
時間もやっと4時間空くようになって少し楽になってきたかと思えば最近になってまた3時間〜3時間半になってしまいました…。
抱っこしたりして誤魔化したりして何とか4時間を維持しようとするのですが何せ9kgあるので産後4ヵ月になる体からしたら負担はもちろんでかいです…_(:3 」∠)_
整体に行ってますがやはり重いのを毎日持ってるせいか治りが凄い悪いです…。
母乳もあげてるのですが最近になって時間も短くなってきて足りてないんじゃないかと思うようになりいっその事完ミにしてしまおうかと思ってしまってます…。
でもまだ一応出てるのに完ミにするのもなーとも思ってます…。
本当は母乳あげて足りなそうならミルクをあげればいいのかも知れませんが上の子もいるので中々面倒臭いってのもありどっちかにしたいと思ってます…。
私のただのわがままかもしれませんが毎日2人に泣かれ騒がれで疲れ切って考える力がないのでみなさんのお力をお借りしたいです…_(:3 」∠)_
- 出戻りママ♡(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぷく
授乳の仕方は人それぞれですよ!
カンボ、混合、完ミ、全て正しい授乳の仕方です!
子供の成長具合も大事だけど、1番優先しないといけないのは「ママが負担にならない事」だと思います!
私は完ミに変えるの良いと思いますよ\(ˊᗜˋ*)/

ひろ
ほぼ完ミで、よほどぐずった時だけおしゃぶり程度に母乳あげてます😂
母乳はまだ普通に出てますが、飲み終わりがはっきりしているミルクがやっぱり楽です…!
-
出戻りママ♡
コメントありがとうございます!
そうですよね!
ミルクだとあげる時間も早いしちゃんと飲んだのが分かるから時間もそれなりに持つのがわかるから気が楽ですよね^ - ^- 12月23日

退会ユーザー
9キロやばいですね( ¨̮ )大きい!羨ましいですけど😄
ミルクがダメなわけじゃないしミルクにしたいと思うならしてもいいと思いますよ!
-
出戻りママ♡
コメントありがとうございます!
急成長で困惑してますw
娘ですらまだ12キロぐらいなのにこれは半年行く前に越してしまうのではないかとヒヤヒヤしてます_(:3 」∠)_
でも1ヵ月の健診の時に体重が多めでその時は完母だったので何も多めでも大丈夫と言われましたがミルクだったら少し量を減らした方がいいなどぼやいてたのを思い出したのでどうしたらいいか迷ってます_(:3 」∠)_- 12月23日
-
退会ユーザー
ミルクの方が増えは良くなると思うので中々難しいですよね!
- 12月23日

えるさちゃん🍊
気持ちめちゃわかります!
うちの場合は出先の荷物減らしたくて母乳寄りの混合にしてたんですが量が減ってきた、おっぱいだけじゃ足りなくなってきたので完ミにしました🙋♀️
最初は夜起きてミルク作るのめんどくさいなって思ってましたがやってみて慣れちゃえば問題なかったです👐
-
出戻りママ♡
コメントありがとうございます!夜の授乳がまだあるうちはきっと大変ですよね_(:3 」∠)_
特に最近は寒くなってきたからキッチンに行くのが…w
息子の飲む量に私がついていけてませんw
今の時点でミルクだと240をぺろっと飲んでしまいます_(:3 」∠)_- 12月23日
-
えるさちゃん🍊
息子も同じくらいで240ペロッと飲んじゃっていまも240でなんとか過ごしてる感じです😂
- 12月24日

GA@msymt
4ヶ月で9キロはすごいですね😳✨
うちは1月頭で1歳半ですが、まだ9.4キロしかありません😭
-
出戻りママ♡
コメントありがとうございます!
それが標準だと思いますw
うちの娘もそんな感じで大きくなってきたのですが息子の急成長に困惑してます_(:3 」∠)_
体重が増えないのは心配だが増えすぎもやっぱよくないよなーと思ってはいるのですがほぼ母乳でどうやって調節すればいいのかわかりません_(:3 」∠)_泣
完ミにすると余計栄養をとって大きくなりそうで怖いですw- 12月23日
出戻りママ♡
コメントありがとうございます!
ママの負担があっては子育ては中々うまく行きませんよね!
心強いお言葉ありがとうございます^ - ^