※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ただただ吐き出させて下さい。今年3月から旦那が完全在宅になったと同時…

ただただ吐き出させて下さい。

今年3月から旦那が完全在宅になったと同時に新居を探し始め、1週間前にようやく引っ越しが終わりました。

新居に関するアレコレ、引っ越し作業と在宅勤務を邪魔せず子育てする毎日。
何度も途中で無理だと思ったけど、引っ越して仕事部屋が出来ればきっと良くなるとその一心でした。

最後の方は完全に病んでたけど、やっと引っ越して、鍵付きの仕事部屋で仕事をするようになりましたが、やはりダメでした。

子供は「コンコンコン!」とやって邪魔をしてしまいます。
家は狭いので結局以前と変わらず、自分が子供を連れて出掛ける毎日です。

実家にも頻繁に行ってなんとかしのいでいました。

コロナの感染に最大限気を遣いながら、毎日どこかに連れていく日々、新居に慣れない子供は引っ越してからよく泣くようになり疲れていました。
そんななか今日実家に行くと両親から「コロナうつさないでー」と冗談ぽく言われた言葉が引っ掛かり、さらに子供が眠くてギャン泣きしていたので、玄関前に出ておんぶしてあやしていたら親に「みっともないから入りなさい」と言われ、とても複雑な気持ちになりました。

結局子供が寝ず愚図るので親から「早く帰りなさい」と言われ帰ると、家に着く手前で子供は寝ました。

エレベーターがない家なので上まで階段で子供を運び息も絶え絶え家に入ると、家中タバコの臭いが充満し、お風呂にゆっくり浸かりマッサージしながらゴロゴロしていた旦那がいました。

自分が毎日仕事の邪魔をしないよう死ぬ気でやってるのに、旦那は自分達が居ない間こんなに勝手気まま悠々自適に過ごしてるのかと思ったら家に着いた瞬間涙が溢れてきました。

旦那も親も静かで可愛い時だけ可愛がって、うるさいと鬱陶しがり、大変なとき何もしないくせに、そんな時を見てないから何も知らないのに。
子供が引っ越して慣れず一番大変な思いをしているのに、子供に「泣くな!」とか、「ガツンと怒れる人がいない」だの、私を見て「甘やかしてる」だの旦那には「子供ばっかり」だの。

凄く悲しくて腹が立つし今日は涙が止まりません。
長くなりました。最後まで書かせてくださりありがとうございました。



コメント

めるしゃん

ただただ、お疲れ様です。。

ほんと辛いですね。旦那さんの為引越し頑張って、実家でもそのような扱い、辛いです。

みっともないって?は!?ですね。

子供育てるのにアレコレ考えて最善の事してるのに、みっともないとは?
もう実家も行きたくないレベルです。

旦那さんも。残念な人です。

こんな気を使って生きてるのに

ゆっくり風呂に浸かりゴロゴロ!仕事せぇや。

ごめんなさい、ほんと色んな人の事考えて立派に子育てしてるのに、分かってもらえずイラついてしまいました。


そんな私も
実母に頼れず、旦那にも頼れずの子育てです。


たまに全部投げ捨てて逃げたくなります。

私は子育てつらすぎて面接うけて保育園預けて仕事してます。

子育て辛いです。

仕事してるほうがよっぽどマシでした。

爆発する前に、旦那さんとも子供とも過ごさない時間を確保したほうがいい気がしてコメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントくださり本当にどうもありがとうございます(;_;)

    共感して頂けて、めるしゃんさんも同じように大変ななか子育てされていて、心強く嬉しかったです。

    私も同じく、全てを捨てて逃げたくなりました。
    みんなもうどうでもいいって。

    旦那は好きなときに有休取ってマッサージ行ったり自由に予定を立てていいですよね。
    毎日私に「仕事終わりました」って言ってくるんです。私が「お疲れ様でした」って言うの求めてるんです。だから私も「終わりました」って言ったら、返ってきた旦那のこたえは「何が?」でした。「育児!家事!」って言いましたが、どうもテコでも私に「お疲れ様」と言いたくないようです。悲しいですね。無意識に見下されてて。

    めるしゃんさんと同じこと考えていました!
    私も働いて、保育園に預けよう!と。
    まだ遅いですが実行に移していないので、頑張ります!

    本当にコメント頂けて勇気と凄く元気が出ました!ありがとうございました!

    • 12月22日
  • めるしゃん

    めるしゃん

    ごめんなさい、わたしの経験上の話ですが、

    お疲れ様を求める人って
    自分が上って思ってると思うんです。

    育児家事を下に見てる。だからお疲れ様って言ってくれない。
    めちゃめちゃ性格悪くないですか?
    絶対負けたくないです。

    保育園預けて、パートでもして、週に1日自分のひとりの時間過ごしてみてください♥


    私は子供たち四人いて本当にストレスだらけでwww
    パートして平日1日休みがあって(平日やすみでいいよってとこに面接して受かりました)

    今は色んなストレス発散してます。コロナで家にいますけど

    コロナなかったときは
    ひとりで映画みたり、ラーメンたべにいったり、友達とテニスしたり、服見にいったり!ほんとこれがないと今頑張れません!

    旦那に言ったところで変わるわけないんで
    仕事しつつ
    社会的地位つけながら自分の時間を確保。これが一番と私の持論です(笑)

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう本当に仰る通りです!
    旦那になにか言っても、求めても、決して伝わらないし期待して求めるだけおバカさんですよね!

    本当に、仕事をして少しでも見下される自分から脱却するべきですね!自分が変わるしかないですものね!!

    めるしゃんさんは4人のお子さまがいらっしゃるのですね!大先輩ママです!
    私なんかあまちゃんです。めるしゃんさんこそ毎日本当にお疲れ様ですm(_ _)m

    自分を変えるべくめるしゃんさんのご助言の通り頑張ってみます!

    本当にどうもありがとうございました(;_;)

    • 12月22日
  • めるしゃん

    めるしゃん

    いいえ!

    子育ても、旦那との共存もほんと無理難題の毎日です。

    ですがママが潰れるわけにはいかないので、

    自分が一番楽、楽しい、生き生きとできる環境が大切だと思います😊

    子供はいつか親元から離れますしね、旦那だっていつ離婚するかwww

    だから仕事は大事ですし、自分の描くライフプラン実行でいいと思います♥人生一度切り。我慢しても我慢しなくてもいつかは死ぬんだって思って好きなことしたほうが幸せかなって最近思うんです。


    頑張れ🌠

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最後に。
    最後のコメント凄く心に刺さりました。
    心から感謝です。
    夜分遅くに失礼致しましたm(_ _)m
    どうもありがとうございました。

    • 12月22日
らか

それはとても辛い生活をされてますね😭大丈夫ですか?💦鍵付きの仕事のお部屋に行くには廊下はありますか?もしあればストッパーで扉に行けないように潰せばいいかと思います💡家の中でうるさかったとしてもそれが子供として正しい姿なので、これ以上は無理だと伝えて、静かにさせられるなら私にはできないからあなたがやってみてから言ってほしいと言い返していいと思います🔥仕事も大切ですが、家庭生活だってもちろん大切です✨そこまで無理して連れ出しまくる必要もないと私は思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント本当にどうもありがとうございます(;_;)

    家が凄く狭く、リビングの真横に部屋がある状態でそこまで扉がひとつもないのです😢

    私もなんだかよく分からなくなっているんです。。
    自分はひとりで空回りしてるのか、別にそこまでする必要がないのか、何がやるべきことでやらなくてもいいのか。
    本当に自分のやり方はおかしいのか。それなら反省しなきゃいけない。でも自分は頑張ってやってる気になってる。そもそもそれがいけないのか。甘やかしなのか。間違ってるのか。

    本当に涙が止まりません。
    もうどうしていいか分かりません。
    みんな旦那の仕事が大優先、お前は専業我慢しろ、感謝しろ。

    そんな自分が何を言っていいのか。。。消えてしまいたいです。

    • 12月22日
  • らか

    らか

    反省なんてする必要ないですよ💦そんなに自分を追い詰めないでください😭
    専業主婦ってそんなに悪いことでしょうか?💦私自身、今年の春まで専業主婦でした💡だけど悪いと思ったことは一度もなければ、相手と対等ではない、働いている方が偉いと思ったこともありません!笑 夫が家庭やこどものことを考えずに働けるのは誰のお陰?ってくらいに思ってます🤣笑 夫自身も「働けー!」というタイプではなく、仕事が忙しくて助けられないからこそ子供が落ち着くまでは無理して働いて欲しくないという感じです💡もし旦那様が働いている方が偉いんだと言うならば働いて対等なんだからあなたも家事育児を半々にやって当然と押し付けて現実を見るのもいいと思います🔥🔥そんなに遠慮する必要ないと思います😊やはりどんな時でも夫婦は対等です!それが専業主婦で養ってもらっていたとしても、飼われているわけではありません。家事と育児という仕事をしっかりしています。全てを我慢する必要もなければ、稼いでもらったことに感謝はするけど、家庭を回していることにも感謝されて当然です。そんなに金稼いでいるやつが偉いと我慢を強いられるなら、離婚して手当もらいながらパートしてお子さんとストレスフリーで穏やかな生活をすることだって可能です💡もっと自信持って大丈夫です✨ママリさんは何も悪いことしていませんよ😊

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございました(;_;)
    お礼が大変遅くなりごめんなさい!

    昨日も1日色々考えてしまっておりました。。。
    そんな風にお言葉を頂けて本当にどうもありがとうございます。凄く嬉しいです(;_;)

    以前旦那に育児が辛いと話したとき、育児よりもっと大変なことが世の中にはあると言われてしまい、そこから旦那に育児が大変と言えなくて。。。

    イヤイヤ期の始まりと言うのか分からないのですが、子供は最近ずっと思うようにならないと朝から晩まで泣いており、ママママとひとり遊びも少なく、でも何をしても満たされないようで、心身が削ぎ落ちていく思いで心が折れそうです(;_;)

    すみません、、、愚痴ってしまいました!
    でも自信をもってまた頑張ります!
    凄く嬉しかったです。涙が出るほどでした。あたたかなお言葉に心から感謝しております。ありがとうございましたm(_ _)m

    • 12月24日
ぽっちゃま

ママさんよく頑張ってますよ😭
頑張りすぎなくらい頑張ってます!!
小さいお子さん抱えながら引越し準備にご主人が在宅勤務、、
邪魔しないように実家に行けばコロナどうのこうの、いくら両親でも傷付きますし、あやしてるのにみっともない?!もう行きたくないレベルです。
そしてご主人ありえません!!
タバコにお風呂にゴロゴロって!誰のために家開けてると思ってんだ!
私ながら今まで自分がどれだけ気を使って生活していたか号泣しながらブチ切れます!!
子供ばっかりってお前がそんなんだからだろ!って。

文章読んだだけで私も悲しくなりましたしイラッとしました!
乱文すみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントくださって本当にどうもありがとうございます(;_;)

    共感して頂けただけで、これに悲しくなって腹を立てるの自分だけじゃないんだなと、自分に自信が持てます。

    コメントくださった皆さんお子さまにごきょうだいがいらっしゃって、素敵だなと思います。

    私は娘はとても可愛いですが、旦那の事は日に日に冷めていき、以前は2人目を考えるときもありましたが、永遠になくなったと確信しています。

    子供が寝た後、話すのも嫌でひとり動画を見るのが今の楽しみになっています。

    変なこと書いてしまってごめんなさい!

    • 12月22日