コメント
A
うちの子にもありましたよ~!
食べなさい!て怒ったところで
食べるわけもないし最初は悩みましたが
食べんなら食べんでいいよ~
てそんなときはすぱっと
食事タイムを終わらせてました!
A
うちの子にもありましたよ~!
食べなさい!て怒ったところで
食べるわけもないし最初は悩みましたが
食べんなら食べんでいいよ~
てそんなときはすぱっと
食事タイムを終わらせてました!
「1歳」に関する質問
食事で、定食みたいに何品かある時じゃなくて、例えばオムライス、うどん、カレーなど一品もの?の時に嫌だ食べないと言われたらどうしてますか? 今日は夕飯にグラタン作ったんですけど4歳1歳どちらも食べませんでした😂…
年中の息子、発達が気になります… ・集中力がない(食事中立ち歩いたり、座学の習い事で先生の話を聞かず机やテキストにぐちゃぐちゃに落書きをする) ・座っているときに姿勢が保てない(食事中机突っ伏したりテレビを見て…
6歳と1歳の子供がいます。 子どもが小さいとちょっと離れた場所(車で1時間とか2時間とか…)にお出かけってなると結構大変かなって思うのですが、みなさんはそれでもお出かけしますか?😂 ※泊まりではなく日帰りでの話です…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
パキシエル
コメントありがとうございます☆
そうですよね!怒っても意味がないんですよねヽ(´o`;
スパッと終わらせてから、お腹すいたって騒ぎますか?
うちの子お腹すいたって泣かなくて解りづらいんです(T ^ T)
A
怒りもせず泣きもせず
って感じだった気がします(笑)
月齢が低いうちなどは
食べんかったら体重が、、とかいろいろ
気にして神経質になってましたが
だんだん自分自身が物事をラクに
考えれるようになってきたのか
食べんなら食べんでいいし
機嫌いいならそれでいいわ!
て(笑)
機嫌悪くないし別に元気やしいいわ!
てそれがいいのか悪いのかは
なんとも言えませんがテキトーに
考えてます😂
今ではちゃんと食べるし
いらなくなったら いやいや
て顔振るしパキシエルさんの
お子さんも一時的なものだと
思いますよ☺
パキシエル
そうなんですね!ありがとうございます☆
私は33年間テキトー人間なんですが、不安になった瞬間に気になって気になって仕方なくなってしまうんです(T ^ T)
Kくんママさんのお言葉を聞いて安心しました(๑❛▽❛๑)
ありがとうございます♡