
1ヶ月の赤ちゃんが夜中1時間おきに授乳を欲しがり、片方のみを飲んでしまう悩み。体重は増えているが、授乳間隔が短くて疲れている。ミルクを足すべきか悩んでいる。
いつもいつも相談させてもらってます…💦
いま1ヶ月に入った息子を育てています。
2,3日前くらいから夜中の授乳間隔が約1時間になりました。
ながくても2時間です。
しかも、片方5分ずつ1セットだったのですが、片方5分を飲んでやめてしまいます。
ウトウトしているので眠いのかとと思ったらすぐ目ギラギラになります。が、もう片方は口をつぐんで全く飲んでくれません。こちょこちょしても効果なしです。
なので、片方3分ずつにして、飲んでる途中でもう片方へ移動するようにしてみました。が、一度乳首を離すと全く飲んでくれなくなります😞
そんなこんなで一回の授乳が終わってしまい、結局1時間半後くらいにまた欲しがります。
前は、3時間おきに起きて泣いて5分1セットだったのに…
1ヶ月検診では1日48g体重が増えていると言われました。
おっぱいはピューッと出もいいので、出てないとかではないと思うのですが。。。
ミルクを足した方がいいでしょうか。。
生後1ヶ月ってこういうものなのでしょうか😭😭
- しぃ(6歳, 8歳)
コメント

ほ
私もそんな感じでしたよ!!
でもそれがだんだんつらくなり
ミルクたす⇨夜中だけミルク⇨完ミ
になってしまいましたあ(´;ω;`)
いまおもうと母乳でもっと育てたかったなあ
って感じですいまでわもう母乳とまってしまったので(´;ω;`)
もし、かんぼで育てたいのであれば
搾乳機で母乳をとって冷凍して
欲しがってる時にあげるのわどうでしょうか😶

cxpass
お腹がすいて泣いてるのではないかもしれないですね
暑かったり、寒かったりで起きてしまう事もあります。
ただ抱っこしてほしいと言うのもあるので、また1時間ほどで泣いたらおっぱいより抱っこで様子を見てみたらどうでしょう?
-
しぃ
コメントありがとうございます。
なるほど!と思って、しばらく抱っこで様子見るようにし始めました。
赤ちゃんをよく見てあげることが大事ですね!- 8月5日

akiんこ
夜あまり寝られないですよね😣?
夜だけミルクにするのはいかがですか?☺️
-
しぃ
コメントありがとうございます。
夜だけミルクも考えてます。
でも母乳が出るので、なるべく母乳あげたいなと…
本当に辛くなったらミルクにたよります!!- 8月5日

りっきーまん
1カ月くらいだったら、授乳間隔も定まらないし、おっぱいも絶対両方5分のむ!絶対1セット!とか限らないですよ(*^_^*)
そんなに気になさらず、眠くて大変だと思いますが、今日はよく寝てくれたな〜♪今日はあんまりおっぱいのまんやったな〜♪みたいな感じで日々変化すると思いますので、それくらいの気持ちでがんばってください٩(๑>∀︎<๑)۶
-
しぃ
コメントしてありがとうございます!!
そうなんですね。。産まれたての時産院では3時間おきに起こすと両方5分ずつ飲んでくれたので、最近はなんで飲んでくれないのかなと思いつめてました😅
息子の求めるままにしてみようと思います!- 8月6日

コッコちゃん
まさにそんな感じのペースです、ずっと。産後私自身まとまって寝たことはありません。max2時間がよいところです。
授乳は一進一退みたいですよ☆
-
しぃ
コメントありがとうございます。
そうみたいですね!私だけだと思いつめてました😅🙌
お互い頑張りましょう〜!- 8月6日

はる
私も同じようなことになり、欲しがってるのに長く飲まず、この時期になっておっぱい足りないのかと悩みました!
けど、体重も増えてるしもしかしたら抱っこしてほしいだけなのかも?!と思って縦抱きにして30分とか1時間、きついけど抱っこしてたら落ち着いて眠ったり静かになってくれました!
なので今は授乳時間2〜3時間おきになってます★泣いたらおっぱい、ではなく遊んでほしいだけの時もありますよ!
飲んだばかりなのに〜と思った時はまず抱っこやあやしてあげてみてください(^○^)
それで落ち着かずギャン泣きしたらおっぱいをあげる感じで、、、
今はミルク足さなくていいと思います!
お互いがんばりましょう♡
-
しぃ
コメントありがとうございます。
なるほど。抱っこだけの時もあるんですね!
息子のこと、よく見てあげようと思います、- 8月6日

ちぃ
うちの子は、夜になると授乳感覚が短くなります。
同じように、1時間半〜2時間くらいで起きてきてウニャウニャ行ってます。
母乳の出は良くて1日49グラム増えてるみたいで…
同じですね(^-^;
そららさんのお子さんは、ゲップは上手に出せますか??
うんち、オナラはたまってませんか??
うちの子のウニャウニャ原因は、たぶんゲップが出ない→うんちも出ない→ガスがたまる→気持ち悪くてウニャウニャ。
みたいな感じのようです。
なので、母乳飲んだらゲップが出なくて、でも眠たいからそのまま寝て、そしてしばらくすると気持ち悪くなって起きる。
起きたら授乳して、また気持ち悪くなって起きる。
みたいな悪循環になってるようで…
ゲップが上手く出せたら良いんですけど、なかなか出なくて…
夜はそんな感じで、唸ってる事が多いです(>_<)
もう少し大きくなったら、腸も強くなって、自分でなんとかできるようになるのかなと思って、今はさほど対処せず、根気強く付き合ってます(笑)(^-^;
今は大変だと思いますが、お互い頑張りましょ〜☆
-
しぃ
コメントありがとうございます
たしかに、ゲップの出なかったときはいつもよりウーウー言ってる気がします。
ゲップ、もう少し丁寧にして見ます!- 8月6日
しぃ
コメントありがとうございます。
旦那からは搾乳しててくれれば夜中あげるよーと言われています!
考えてみたいと思います。