
上の子の寝かしつけが下の子の覚醒時間とかぶり困っています。上の子は夜泣きし、赤ちゃんへの気遣いが必要。対策を教えてください。
2歳差の寝かしつけってどうしてますか?
下の子が21:00〜1:00くらいで覚醒時間で、上の子の寝かしつけとかぶり、上の子がなかなか寝付けなくて困ってます。
下の子の授乳をしながら上の子にお話を読んであげたり、トントンしたり、少し下の子がおとなしくなった隙に抱きしめたりしてるのですが、赤ちゃんの事が気になるみたいでなかなか寝ません😅
また上の子は、赤ちゃん可愛いねー、抱っこするーと言って可愛がってはいるのですが、私が退院してから、夜泣きがはじまりました😢
「やだよーママー抱っこーママー痛いー」と1時間くらい仰け反りながらギャン泣きします。
リビングにつれていき、覚醒を促したり、水を飲ませようとしたり、ひたすら抱きしめたり、立って抱っこしてゆらゆらするのですが、退院後毎日なので疲れ果ててきました。
まだ2歳でこの前まで赤ちゃんだったのに、一生懸命弟の事を受け入れようとしてるけど、ママを独り占めできない気持ちで葛藤してるんだなと思うと、切なくてあやしながら泣けてきます。(産後のメンタルバランスやばいですね)
寝かしつけや夜泣き対策についてアドバイスがあればお願いしたいです。
- ママ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ちちぷぷ
下の子授乳のあと真っ暗なところにおいておいても泣くなどしますか?
上の子はママが隣で寝てても泣いちゃいますか?
わかりますわかります。うちも2歳差なので、そんな時期がありました。。

はじめてのママリ🔰
私の事かと思ってしまいました。
うちも2歳差育児で上の子の寝かしつけに授乳挟むと3時間位かかって、遅いと寝るのが23時過ぎになってしまいます。産後疲労で1分でも早く寝たいのに上の子が寝なくてイライラしてしまいますし、頑張ってる娘に寂しい思いをさせたくなくて出来る限り上の子の対応をしてましたが、限界の日はギャン泣きでも旦那の部屋で寝かしつけてもらいました。あっとゆーまの3分位で寝るそうです。
私と一緒に寝てると夜泣きして抱っこーときますが旦那と寝てる時は朝までグッスリだそうです。
寝かしつけを、旦那さんに変わってもらうのも手ですよ!
-
ママ
本当一緒ですね!今家族4人で寝てるのですが、寝室を別にしてみるというのもありですね😅
- 12月22日

ららら
下のお子さん、覚醒中はずっと泣いてたりする感じですかね?まだ動き回ったりしないと思うので、横に寝かせてトントンしつつ、お部屋を暗くして上のお子さんが眠れるようにしてあげるのが良いと思いますが、、なかなか難しいですよね。
うちは下が4ヶ月くらいから寝返りでコロコロ動き出して目が離せなくなり、今はつかまり立ちで動き回るのでさらに危なくて、セルフねんねできないので、
上の子の寝かしつけの時すごく苦労してます💦
なのでママさんもこの先もっと大変かもです😂
うちは10時ごろには主人がいるので、旦那に下の子をお願いして私が上を寝かしつけてます。暗くしてトントンして、私が寝たふりをして、話してきても上の空でうーんとかしか返事しません笑。そうすると諦めて寝てくれます😅
上も夜泣きで突然、ママ〜ぎゃーー!とか泣き出しますし、下はまだ夜間授乳終わらず寝不足です💦長女も葛藤しているのがわかりますし、、。
ご主人には頼れないですかね?うちは夜は大人2人いないと悲惨です😭
-
ママ
この先も大変なのは続きますよね💦主人は寝かしつけ協力してくれます!もう下の子は完全に主人に任せて、私は長女の寝かしつけに集中するのがいいのかもしれないですね。
- 12月22日

はじめてのママリ🔰
うちは上の子を優先してました。
上の子を寝させる時間と授乳時間がかぶらないようにしてました。
授乳が終わってから部屋を真っ暗にして、上の子が眠るまでずーっと隣でギューってしてます。
それでも下の子の泣き方がひどい時は旦那に下の子のことを任せて、オムツやミルク、温度調節など泣く原因を探してもらい、見ていてもらってました。
2歳差は上の子が自我がはっきりしてくる頃なので、上の子優先ねと産院で強く教えてもらったので、母乳育児はほどほどに、ミルクをフル活用で育てましたよ☺️
-
ママ
そうですね。うちも出来るだけ上の子優先にしようと思います。
ミルク活用して、下の子は主人の担当って感じにしていこうかな。- 12月22日

Lux
旦那とめちゃめちゃ協力プレイでした!!
こればっかりは1人で2人をどうにかすることはできず…
今はやっと寝かしつけが2人と同時就寝してくれるのでそれからは下の子の授乳時間に合わせて起きてます!
-
ママ
やはり2人いないときついですよね!
同時就寝憧れます。- 12月22日

ちゃんちゃん
うちは下の子を授乳後、リビングに置いたまま上の子と2人で寝室に行きます!
上の子を完全に寝かしてからリビングに戻り色々家のことやったりゆっくりしてる間にまた授乳時間なので授乳してから下の子も連れて寝室に行き、みんなで寝てる感じです😅
我が家も最初は一緒に寝かしつけしたりしてたんですが同じく上の子が赤ちゃんの事気になってなかなか寝てくれないので、寝る時は上の子抱きしめて独り占めさせてあげるようにしてます🥲
夜泣き大変ですよね、、😥
無理せず頑張りましょう😭
-
ママ
昨日は下の子は主人に任せて、私は娘と2人きりで寝かしつけをしたら、すぐ寝てくれて、夜泣きもなしでした!😊
- 12月23日

ruru
わたしも今寝かしつけで悩んでます……
我が家は旦那が夜勤でいないので授乳時間と一緒に上の子を寝かしつけてますが上の子は下の子が気になり授乳中はずっと起きてるし、下の子は最近授乳が終わっても目がギラギラで抱っこじゃないと寝なくてその間上の子はベッドでゴロゴロしてるものの寝れないらしく昨日も下の子がやっと寝て上の子の寝かしつけでトントンしたら秒で寝たのでやはり我慢させてしまってるなと…けどどおしたらいいのかと悩んでました!
もう少しすれば楽になるんだろうけどやはり睡眠が足りないと心に余裕がなくなり上の子にイライラしてしまい悪循環になってます…
アドバイスになっておらずすみません😣💦
お互い頑張りましょう!!!
-
ママ
昨日は主人に下の子を任せて、上の子と2人きりで寝かしつけしたら寝てくれました。うちも今は早めに帰ってきてくれてるけど、普段は終電での帰宅なので、1人でやるとなるとどうしたらいいんだろう…って感じです。
目ギラギラな感じわかります!!
抱っこじゃないと寝ないんですよね!本当わかります…
お互い試行錯誤で頑張りましょう😢- 12月23日
ママ
下の子はまだ産後8日なので、授乳が軌道に乗っておらず吐いたり、おっぱいが足りないと泣いたりです😅寝始めると3〜4時間連続で寝てくれるのですが👶
上の子は私が添い寝で寝てるのですが、夜中に急にうわーんっと泣き始める感じです😅