※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

2学年差のお子さんがいる方へ、産後の大変さについての質問です。1人目と2人目のお世話、どちらが大変でしたか心配です。

2学年差くらいのお子さんがいらっしゃる方、

下の子が生まれてすぐの産後大変な時期、どちらのお子さんのお世話の方が大変でしたか?


1人目は初めてのことだらけで大変だった
2人目は慣れたもんだから大変ではなかったけど上の子の世話があってどちらかと言ったら2人目産後の方が地獄だった…とか、、


1人目のとき、当たり前に寝不足で大変で辛かったですが、2人目となると余裕ができるのか、それとも上の子がいるから余計辛く大変になるのか、、想像できなくて怖いです

コメント

ちまこーい

上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期と焼きもち焼くが大変でした💦
下の子に対しては、泣いても焦るとかはなくはいはい。ちょっと待って?な感覚で過ごせてました😊

deleted user

どちらかと言うと2人目の産後ですかね、、、

赤ちゃんのお世話に関しては一度経験してるおかげか、息子が育てやすいタイプだったからか大変さは感じなかったです。私自身少しくらい寝なくても平気なタイプというのもあるかもしれません(笑)

新生児+2歳児でしたけど、うちの場合は上の子も今より2歳の頃のほうが楽な部分も多かったので、あの頃と今を比べると1歳と3歳の今のほうが疲れます😂

(*´︶`*)♡

わたしはあんまりどっちってゆうのは
なかったんですが
2人が同時にギャン泣きしたときは
泣きたくなりました笑

上の子をトントンして泣き止ませてから
ごめんー!って下の子泣きやましてました😂

新生児の時期はミルク飲めば
よく寝てたのであんまりですが
下の子が3ヶ月上の子2歳イヤイヤ期爆発が
ほんっとに大変でした笑

ママリ

私は断然、1人目の時の方が大変だった記憶があります🤭

2人目は本当に、赤ちゃんの事が何となく分かっているので、お世話自体は大変ではなく、、、というより、家事と上の子のお世話があるので、オッパイとオムツ替える意外は基本ベッドで転がっていました🥲
夜も、添い乳していたので私も一緒に良く眠れていたし💤
上の子の時は添い乳なんてやり方分からなくて、ひたすら泣いたら抱っことか座って授乳とかしていて、それも辛かったなぁーと😂

多少泣かせておいても大丈夫かなーという心の余裕が持てていたので、2人目の産後の方が楽でした😁

はじめてのママリ🔰

上2人が2歳差です。私は1人目の産後の方が辛かったです😂まぁー泣くわ寝ないわな子だったので、ストレスがすごくて激痩せしました(笑)
2人目は穏やかな子で、上の子が園に入っていたからというのが大きいです。イヤイヤ期との被りは辛かったですが、下の子がいることで自分の意識が分散されたり癒されたりで、プラマイちょいプラスになってました(笑)

𝓢

身体は2人目の産後のが大変でした。
気持ちは1人目出産後のが不安定でしたね…

空色のーと

2人目生まれてからが大変すぎて記憶がないですね😅

もう目の前のことで手一杯すぎて、精神崩壊起きるかと…いや、おきてましたね😨

下が1歳過ぎると、だいぶ楽にはなりましたが、それまでがとにかく大変でした💦

kira

下の子の産後だとやはり上の子への対応が大変でした😅

ご飯補助
トイレ補助
ちょいちょい遊び相手
やりたい事や伝えたい事の汲み取り

などなど分身したくて仕方なかったです🤣

逆に下の子は勝手に生活リズムも出来て大体の睡眠時間も纏まっていて助かる面は多かったです😊

なので、ある意味この状況を見た時に上の子のリズムや入眠儀式や色々しっかりやっといて当時は大変だったけれど本当良かった~😂と報われた感じがありました。笑

私的には
上の子の産後は不安だらけ
下の子の産後は下の子には余裕があるが上の子の事はちょっと余裕ない場面もありました😅

h1r065

2人目が心疾患だからでどう育てていけばみたいなのにはなりましたね。検査やらいかないとだしで。上の子が保育園には入れたのでそれだけで大変さってのは気持ち楽になりました。
2人目半年くらいはずっと寝ていたしで寝てるときに家事したり。


私の場合は3人目も2学年差で2人目は心臓悪いから保育園も入れないしで家庭保育で2人見ました。
3人目も心臓に穴が開いていたからまさかの2人連れての検査とかで大変でしたけどね。
コロナもそのときは無かったし元気なときは平日は児童館や保育園開放やら行きで遊び、午後は2人ともお昼寝とかしてもらいました。

手術や薬飲ませてやありましたが忙しすぎて一日あっという間にで一年終わってました😅

そのあと4人目生まれましたが上が保育園やらなのでなんとかなりです。

イヤイヤはあるしで上の子のが大変かもです。

いま5人目妊娠分かりましたが下の子のほうが我が強いので3歳、1歳と妊娠中が1番しんどいかもなと思ってます。