
産前産後のお子さんを保育園に預けることについて、標準より長い時間でも標準時間で通わせても問題ありませんか?
役所、園に直接聞きにくいので教えて下さい💦
産前産後が理由で(お仕事されていなくて)上のお子さんを保育園に預けられたことのある方、これから預ける方に質問です🙇♀️
産前も決められた期間(うちの市は予定日の8週前)からは普通に預けて良いんですよね?😂
というのも産後の入院中は見ることが出来ない、退院後も下の子のお世話が大変、自分の身体もしんどいなどありますが
仕事してても休みの日は家で見るのが基本、保育士不足などを聞いてると産前はどこか後ろめたさがあって。。
家で見れるといえば見れるなぁと💦
旦那の仕事の関係で標準より長い長時間保育で入園許可が下りているのですが、私が送り迎え出来る間は標準時間の登降園で毎日通わせたら良いんですよね…?😅
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

saya
私は仕事が妊娠中続けられるような内容では無かったので先月辞めてしまい、今は求職中で通わせており2月から産前産後でそのまま通わせる予定です😊市役所や園にも話して普通に書類提出して預けてます😄

くまくま
規定では預けてもOKです🙆🏻♀️
産前とはいえお腹は大きいし赤ちゃん産まれるための準備もありますしね!
標準時間より長いというのは延長保育ですか?
送り迎え出来るのであれば時間内に行ってあげるとお子さんも喜ぶと思います🥰
ですが後期つわりがある場合もありますし、無理はなさらず!!
-
ママリ
ありがとうございます!
今はなかなか準備に時間取れないので、規定内なら大丈夫ですよね☺️
私が入院などで送り迎え行けない時は主人が時間内に間に合わないので、元々延長保育有りという形で入園許可を頂いてます!
身体に無理のない範囲で預けようと思います😀- 12月22日

はるまき
うちも産前産後で4月から預ける予定です!
もし入院になったらと思うと怖いので、産前からあずけます。私が送迎できる間はなるべく遅く預け早く迎えに行こうかとおもってます✨
産後は旦那が2ヶ月ほど育休を取る予定なので、早いうちに退園を考えてます🙌
出産って何が起こるか分からないから、色々と悩みますよね💦
-
ママリ
ありがとうございます!
はるまきさんは双子ちゃんなんですね☺️
旦那さんの育休は心強いですね💪
私は上の子が切迫で入院だったので、産前から無理したくないのと、いざという時のために💦
本当妊娠出産はいろいろあって悩みが尽きないですね😅- 12月22日

うっちゃん
自治体によるかもしれませんが、産前産後で保育園に預ける時は短時間保育に切り替わると思います🤗役所で就労→産前産後に変更届けを出さなくてはいけないのですが、お済みですか?
私も里帰りで帰省中ですが、お腹がどんどん大きくなってきて動きにくいし、疲れやすいし静かに寝てたいしイライラするしで、やんちゃに動き回る上の子のお世話がほんと大変💦実父母とも仕事をしているので、健診日も含め週2で一時預かりを利用させてもらってます🤗✨
身体第一なので、利用できるものはぜひ利用しましょ✨
-
ママリ
ありがとうございます!
今は仕事をしておらず、産前8週前から新たに入園するので大丈夫そうです🙆♀️
ほんとやんちゃですよね😂
イヤイヤ期も本格化してきて手に負えてません笑
里帰りと言えど、ご両親お仕事されてるとなかなかゆっくり出来ないですね😭
もう正産期入られてるんですね!
無事出産迎えられることを祈ってます🙏- 12月22日

ママリ
うちは4月から就労で預けていて、11月下旬からは産前産後の要件で預けてます✋自治体によるのかもしれませんが、産前産後だと標準保育時間(うちだと8:30~15:00)しか預けれないのでその時間に預けてます✋ちなみに産後1ヶ月のみ私が産後で送り迎えできないので早朝延長をフルに使って旦那に送り迎えしてもらい、産後1ヶ月以降はまた標準保育時間のみで私が送り迎えする予定です😊ちなみに旦那は土曜日も仕事ですが要件が就労ではないので土曜は預けれないです😅
-
ママリ
ありがとうございます!
自治体によっていろいろですよね💦
産前は何もなければ標準保育時間内に迎えに行ったら良いなとは思っているんですが、元気なら預ける必要もない?でも出産で入院する時のために慣れてもらわないと…などいろいろ考えてしまって😅- 12月22日
ママリ
ありがとうございます!
正当な理由で預けてるし、良いですよね😂